タグ

関連タグで絞り込む (149)

タグの絞り込みを解除

企業に関するzinjoutarouのブックマーク (98)

  • 経団連の政策評価「国民の痛み伴う改革を」 | NHKニュース

    経団連は、企業が政治献金を行う際の参考になる政党の政策評価を公表し、与党についてはデフレ脱却に向けた経済政策を高く評価する一方、今後は、社会保障制度の改革など、国民の痛みを伴う改革に取り組む必要があると指摘しました。 今後の課題としては、2019年10月に消費税率を確実に引き上げるほか、医療や介護などの社会保障制度改革や、大胆な規制緩和など、国民の痛みを伴う改革に取り組む必要があると指摘しています。 一方、野党の民進党と日維新の会については、「実績を評価するのは難しい」として、政策の検証だけにとどめています。 経団連は、月内にこの政策評価を会員企業に示し、自主的な政治献金を呼びかける方針です。経団連の榊原会長は記者会見で、「『政策をカネで買う』と言われるが、そういう意識は全くない。経済界への利益誘導的な政策は1つもなく、社会貢献の一環として重要性があるという立場で政治献金を呼びかけている

    経団連の政策評価「国民の痛み伴う改革を」 | NHKニュース
    zinjoutarou
    zinjoutarou 2016/10/12
    既に #アベノミクス の下で国民は十分に痛みを感じているのだが、#経団連 の #自民党 への献金でさらに国民をしばき倒せと言うわけか。「お客様は神様です」の精神は経団連の経営者達にはないんだ
  • 24歳東大卒女性社員が過労死 電通勤務「1日2時間しか寝れない」 クリスマスに投身自殺 労基署が認定(1/2ページ) - 産経ニュース

    最長月130時間の残業などで元電通社員の高橋まつりさん=当時(24)=が自殺し、三田労働基準監督署(東京)が過労死として認定していたことを7日、遺族側弁護士が会見で明らかにした。 弁護士によると、高橋さんは平成27年3月、東京大文学部を卒業後、同年4月に電通に入社。インターネットの広告部門を担当し、同年10月から証券会社の広告業務も入った。 弁護士側が入退館記録を基に集計した残業は、10月が130時間、11月が99時間となっていた。休日や深夜の勤務も連続し、12月25日に、住んでいた寮から投身自殺した。 高橋さんが友人や母親に送信したツイッターなどでは、1日2時間睡眠が続いたことなどを訴えた上で、「これが続くなら死にたいな」「死んだほうがよっぽど幸福」と記していた。

    24歳東大卒女性社員が過労死 電通勤務「1日2時間しか寝れない」 クリスマスに投身自殺 労基署が認定(1/2ページ) - 産経ニュース
    zinjoutarou
    zinjoutarou 2016/10/08
    この方のTweet https://twitter.com/matsuririri/status/660229233122258945 など読むと、資生堂の取りやめたCMはダメだろうと思う。働く人達、すり減っている日本。
  • まともな船作れぬ三菱重工 3度の火災が示す現場破壊 | 長周新聞

    三菱重工長崎造船所で建造中の大型客船が3度目の火災を起こした問題は、日の造船業界、そして製造業立国を標榜してきた日の産業分野の崩壊状況を物語る象徴的な出来事として各所で話題になっている。世界を牽引する造船技術を誇った造船大国でまともな船がつくれないという現実を浮き彫りにしており、産業技術の育成を切り捨てていった犯罪性を実感させている。 造船大国日で進む技術劣化 三菱重工長崎造船所で建造中の豪華客船「アイーダ・プリマ」は、アメリカの世界最大手クルーズ会社カーニバル社の子会社でドイツ社を置くアイーダ社が発注したものだった。三菱重工にとっては10年ぶりとなる大型客船であり、日の造船大手の威信を賭けて意気込んで受注したものといわれてきた。総重量は12万5000㌧をこえ、3300人を乗せ1500室もの部屋を持つ「洋上のマンション」といわれる豪華客船で、三菱重工は2隻を1000億円で請

    zinjoutarou
    zinjoutarou 2016/08/29
    物質的な資源の乏しい日本の最大の資源である「人的資源」を、「グローバル資本主義」の下におざなりにしてきたツケ。既に三菱重工は税金投入で利益率の高い軍需産業でしか生き残れないのか。
  • 東芝揺るがす不適切会計、発端は国内原子力案件か

    inside Enterprise 日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?ダイヤモンド編集部が徹底取材します。 バックナンバー一覧 「いつ起きてもおかしくないと思っていた」。ある関係者はため息を漏らす。 5月8日、東芝が発表した国内インフラ案件をめぐる不適切会計の問題。4月に、会計処理に問題がある可能性があるとして特別調査委員会を設置した後、「さらなる調査が必要」として、外部の専門家だけで構成する第三者委員会を設置する事態となったのだ。 さらに13日深夜には急きょ、2011~13年度の営業損益ベースで500億円規模の下方修正を見込んでいることを公表し、15年3月期決算の発表も6月以降にずれ込むのが確実となった。東芝株も11日にストップ安となるなど、混乱が続いている。 とはいえ、東芝はいまだ、どの案件で不適切な会計が施されたのかを明らかにしていない

    東芝揺るがす不適切会計、発端は国内原子力案件か
    zinjoutarou
    zinjoutarou 2015/05/16
    【東芝は、早急に原発建設から廃炉ビジネスに転換したほうがいいのでは】現在、世界の多くの民衆は、原発の建設には反対している。工期が遅れるのは当然。廃炉ビジネスが生き残る道。
  • 厚労省の問題課長が作った“正社員ゼロ法案”ペーパーの中身|日刊ゲンダイDIGITAL

    安保法制と並んで今国会の目玉となっている労働者派遣法改正案。これが通れば、これまで一部業務を除き3年に限定されていた派遣期限が撤廃され、「派遣社員は一生派遣」が固定化されることになる。 野党は猛反発しているが、何が何でも法案を通したい厚労省のフダツキ課長が、とんでもない…

    厚労省の問題課長が作った“正社員ゼロ法案”ペーパーの中身|日刊ゲンダイDIGITAL
    zinjoutarou
    zinjoutarou 2015/05/15
    【あんたの心に正義はないのかい?厚生省 富田望・需給調整事業課長さん】「派遣社員は一生派遣法改悪案」をひたすら推進する安倍政権と厚労省。バックは財界の意向か?
  • 社員20人未満の企業8割が「何も進めていない」--マイナンバーの意識調査

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます NTT東日は4日23日、「マイナンバー制度」における民間企業担当者の意識と、制度施行・運用開始に向けた準備状況などの実態を確認するため実施した調査の結果を発表した。 それによると、マイナンバー制度への理解や検討が進んでいる反面、実際の対策はこれからという企業が大半であること、また企業規模によってマイナンバー制度に対する意識や姿勢、準備、検討状況に差がある実態が判明した。 同社では、10月の施行まで半年間を切っている状況を考慮し、今後「かけこみ対策」に踏み切る企業が増加することが予測されるとしている。 調査は4月10日~4月12日にかけて実施され、対象は全国民間企業の正社員、会社役員、経営者。企業規模を社員数に応じた4グループに分類、ま

    社員20人未満の企業8割が「何も進めていない」--マイナンバーの意識調査
    zinjoutarou
    zinjoutarou 2015/04/24
    【上意だけのマイナンバー】 何が変わるのか、目的も成果も霧の中で進められているプロジェクト。やる意味など本当に有りますか?撤退も決断の一つだよ。
  • 東日本大震災:福島第1原発事故時のデータ公表へ 東電・きょうから - 毎日新聞

    zinjoutarou
    zinjoutarou 2014/12/16
    【どこまで傲慢な東電】 「ホホホ、知りたかったら東電本社へいらっしゃい」本来、「今まで隠していてごめんなさい。ネットでも公開しますし、お申し出があれば無料でDVDをお送りします」だろう。
  • ワタミ 店舗閉鎖 今年度中に102店舗 NHKニュース

    居酒屋チェーンなどを展開する「ワタミ」は利用者の減少に歯止めがかからないとして、新たに38の店舗の閉鎖を決め、今年度中に国内で合わせて102店舗を閉鎖することになりました。 「ワタミ」は11日行った中間決算の説明会で、居酒屋チェーンの「和民」や「わたみん家」など新たに国内の38店舗を今年度中に閉鎖することを明らかにしました。 ワタミは人手不足などの影響で、ことし4月以降、先月までに国内の64店舗を閉鎖しましたが、これで今年度中に閉鎖する店舗の数は、全体の15%に当たる102となります。 閉鎖店舗を増やした理由について会社側は、居酒屋の利用者の減少が当初の想定を上回り、不採算の店舗が増えたためだとしています。 外の業界団体でも、「居酒屋やビアホールなど」といった業種は、利用客が前の年の実績を下回る傾向が続いていて、居酒屋チェーンの客離れが続いていることがうかがえます。 また、ワタミが発表し

    zinjoutarou
    zinjoutarou 2014/11/12
    【ワタミのブラックイメージの先行もあるが…】 最早、派遣社員やアルバイトばかりの職場では、飲み会の需要など無く、それ以前に、原資が無いのだ。政務調査費でSMバーに行ける政治家達とは、埋められない格差がある
  • ミスで一度廃案 「派遣法」改正案を再提出へ NHKニュース

    先の通常国会で条文のミスが見つかり廃案となった労働者派遣法の改正案が閣議決定され、最長3年とされる業務ごとの派遣期間の制限を撤廃するなどの内容は変えずに臨時国会に再提出されることになりました。 先の通常国会に提出された労働者派遣法の改正案は、条文にミスが見つかったため審議されることなく廃案となっていましたが、29日、ミスを修正し、内容は変えずに改めて閣議決定されました。 この改正案では、現在の労働者派遣法で派遣労働者の固定化を防ぐためとして通訳など26の専門業務を除いて最長3年までとされている派遣期間の制限を撤廃し、代わりに1人の派遣労働者が同じ部署で働ける期間を3年に制限します。 業務によって異なっていた派遣期間を撤廃することで、企業が業務を円滑に進められるようになり、派遣労働者にとっても、さまざまな仕事を経験する機会が増え、キャリアアップが図れるとしています。 しかし、この改正によって

    zinjoutarou
    zinjoutarou 2014/09/29
    【悪循環】 派遣社員が増え、正社員かますます減る。→更に過度の就職地獄。→大学の就職予備校化。基礎科学の衰退。:派遣社員の不安定さから、業務のブラック化、消費意欲の減退、国内消費の衰退。もう書ききれない
  • 豊田労基署の「内部告発漏洩事件」についての申し入れ

    貴職におかれましては、日頃熱心な労働行政に敬意を表します。 さて7月3日付の朝日新聞によれば、豊田労働基準監督署の労働相談員が労働相談の内容を出身企業に漏洩していたとされています。このような事態は労働監督行政に重大な不信を招きかねないものであり、断じて許されるものではありません。二度とこのような事態を起こさないために申し入れるものです。 この相談員はトヨタ自動車系の大豊工業を定年退職した後に同監督署に再就職したとされています。私どもの労働相談には西三河のトヨタ関連の企業から多数の相談があり、その中には「会社に情報がもれないか」はもちろん、「会社の労働組合にも知られると困る」という相談もあります。今回の事態はこのような労働者が全く行き場を失うものです。 これまでにも解雇と賃金不払いで相談に言ったら、窓口にクビをきった会社の元労務担当がいたということもありました。管内の事業者と密接に関係するも

    zinjoutarou
    zinjoutarou 2014/08/29
    【労働基準監督署がトラップになっていた件】 あまりにも酷すぎ。たかの由梨の件も全く同じ。これだから、経済界のブラック企業化が止まらない。
  • 4割が「賞与ほぼ0円」なのに“上昇”報道の不可解

    結局、夏のボーナスは増えたのか減ったのか 政府は「アベノミクスのおかげで民間給与は上昇している」といったPRに躍起だが、ところで皆さん、2014年の夏の賞与は増えただろうか、それとも減っただろうか。 もし新聞報道が正しかったとすれば、ニッコリ笑って「増えた」と手が上がる人も多いはずだ。 政府の発表と、それを真に受けて報道する新聞社を尻目に、ヤフーが面白い調査をやってくれた。「夏のボーナスは増えた? 減った?」だ。これは2014年の8月に実施されたもので、6万2122人が回答した。 第1位は何だったかといえば、なんと「ボーナスがない」だ。 「ボーナスがない」というのは30.8%あり、1万9188人が回答した。第2位は「減った」で、26.9%、次に「変わらない」が22.5%と続いた。期待されていた答え(?)である「増えた」は19.8%で、もっとも少数派だった。 長年、給与や賞与を研究してきた筆

    4割が「賞与ほぼ0円」なのに“上昇”報道の不可解
    zinjoutarou
    zinjoutarou 2014/08/21
    【かっては労働組合が労働者の代表者だった…】と、過去形で言わないとならない悲しさ。特に派遣社員には労働組合は全く機能していない。派遣会社と企業により、『再雇用契約無し』と言う実質的解雇通知が乱発される
  • 経済団体が原発安全審査の加速を要望 NHKニュース

    電力料金の値上がりで企業のコストが増えているとして経済3団体のトップが12日、安倍総理大臣に対して、原発の運転再開の前提となる原子力規制委員会の安全審査を加速するよう求めました。 総理大臣官邸を訪れたのは経団連の榊原会長、経済同友会の長谷川代表幹事、それに日商工会議所の三村会頭で、共同でまとめた提言を安倍総理大臣に手渡しました。提言では、東日大震災以降、原子力発電所の停止による電気料金の値上がりで企業が負担するコストが増え、設備投資を抑えるなどの悪影響が出ているとしています。そのうえで、安くて安定的な電力供給を早期に実現させるために、原発の運転再開の前提となる原子力規制委員会の安全審査を迅速に行うよう求めています。 さらに、再生可能エネルギーによる電力買い取り制度についても、現状では電気料金に上乗せされる金額が大きいとして買い取り価格の一段の引き下げなども求めています。 これに対して安

    経済団体が原発安全審査の加速を要望 NHKニュース
    zinjoutarou
    zinjoutarou 2014/06/13
    【経団連が望む事】原発再稼働=>事故があった時の負担は国民。残業代0=>無償労働の負担は国民。武器輸出の促進=>その武器で人が殺され憎まれるのは国民。景気浮揚=>ローンしてでも国民に物を買え。
  • 「残業代ゼロ」案修正へ 幹部候補に限定、年収は問わず:朝日新聞デジタル

    労働時間にかかわらず賃金が一定になる働き方をめぐり、政府の産業競争力会議が、対象となる働き手の範囲を見直すことがわかった。当初案は対象に一般社員も加えていたが、「幹部候補」などに限定し、年収の条件を外す。法律で決めた時間より長く働いても「残業代ゼロ」になるとの批判をかわすため対象を狭めるねらいだが、企業の運用次第で幅広い働き手が対象になるおそれがある。 28日の産業競争力会議に、4月に当初案を提案した民間議員の長谷川閑史(やすちか)・経済同友会代表幹事らが修正案を出す。いまは従業員を一日8時間を超えて働かせたり、深夜や休日に出勤させたりすると、企業には賃金に上乗せしてお金を支払う義務がある。当初案は、時間ではなく仕事の成果で賃金が決まる働き方を提案し、年収1千万円以上の社員のほか、一般社員も対象にするとしていた。 修正案は、中核・専門的な職種の「幹部候補」などを対象とする。具体的には、新商

    zinjoutarou
    zinjoutarou 2014/05/27
    【おめでとう、君は今日から幹部候補!】「だから、残業代無しね」で済んでしまいそう。前より、余計悪くなっている。国民をなめとんのか、ごるぁ!労働基本法守らせるだけでいいねん。
  • 労働時間制度:「給与は成果払い」 年収1000万円超 - 毎日新聞

    zinjoutarou
    zinjoutarou 2014/04/22
    【手口は分かっている】先ず1000万。で、法案が通ったら400万くらいまでさっさと下げるだろう。で、殆どの正社員には、残業代も無く給与も殆どアップしないままか、辞めて契約や派遣の仕事を探すしかなくなる。
  • 「残業代ゼロ」一般社員も 産業競争力会議が提言へ (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    政府の産業競争力会議(議長・安倍晋三首相)は、労働時間にかかわらず賃金が一定になる働き方を一般社員に広げることを検討する。仕事の成果などで賃金が決まる一方、法律で定める労働時間より働いても「残業代ゼロ」になったり、長時間労働の温床になったりするおそれがある。 民間議員の長谷川閑史(やすちか)・経済同友会代表幹事らがまとめ、22日夕に開かれる経済財政諮問会議との合同会議に提言する方向で調整している。6月に改訂する安倍政権の成長戦略に盛り込むことを検討する。 労働基準法では1日の労働時間を原則8時間として、残業や休日・深夜の労働には企業が割増賃金を払うことを義務づけている。一方、企業には人件費を抑えたり、もっと効率的な働かせ方を取り入れたりしたいという要求がある。 いまは部長級などの上級管理職や研究者などの一部専門職に限って、企業が労働時間にかかわらず賃金を一定にして残業代を払わないこと

    zinjoutarou
    zinjoutarou 2014/04/22
    【日本企業の総ブラック化に政府がお墨付き】安倍晋三は、なんで目先のアベノミクスの成果しか考えていないのか?此れと企業減税を、正社員の僅かな給与アップと取り引きしたのか?国民生活不在だ。
  • ネットバンキング 法人口座の被害が急増 NHKニュース

    インターネットバンキングを通じて利用者が預金を奪われる被害が相次いでいますが、一般の個人の口座だけでなく、企業などの法人口座が被害に遭うケースが、ことしに入って急増していることが分かりました。 個人と違い、法人では被害が補償されないケースが多く、全国銀行協会は対策の強化を呼びかける注意喚起を行いました。 インターネットバンキングを通じて預金を奪われる被害は、これまで一般の個人の口座が主でしたが、全国銀行協会や各地の金融機関によりますと、ことしに入って企業などの法人口座が狙われるケースが急増しているということです。法人口座では、一度に多くの額を取り引きできることが多いため、個人に比べ1回当たりの被害は多額に上っています。 このうち沖縄銀行では、先月までの2か月間に県内の3つの会社の法人口座から合わせて1700万円が不正に送金されたほか、同じ沖縄県にある琉球銀行でも、去年12月、県内の1社の口

    zinjoutarou
    zinjoutarou 2014/04/14
    【企業の場合は、責任の所在も曖昧なのだろう】SSLのバグ問題の発覚も在るし、「今だ不況で苦しい」だろうが、セキュリティにはきちんと投資して貰いたい。
  • 夏のボーナス 2年連続増加の予測 NHKニュース

    企業のことしの夏のボーナスは、業績の改善に伴って賃金を引き上げる動きが広がった結果、1人当たりの支給額が平均で去年を1.4%、金額で5000円上回り、2年連続で増加するという民間の予測がまとまりました。 証券大手のみずほ証券の予測によりますと、従業員5人以上の民間企業で、ことしの夏、ボーナスが支給される従業員は、去年の夏より51万人、率にして1.3%増える見通しだとしています。 その結果、ことしの夏に支給されるボーナスの総額は13兆9200億円と去年の実績を2.8%上回り、3年連続で増加すると予測しています。 また、1人当たりの支給額は、平均で36万4000円で、去年の実績より1.4%、金額で5000円増えて2年連続で増加するとしています。 これは、円安や景気回復を背景に企業の業績が上向いたことから、ことしの春闘で賃金を引き上げる動きが相次いだためですが、1人当たりの支給額の伸び率は、消費

    夏のボーナス 2年連続増加の予測 NHKニュース
    zinjoutarou
    zinjoutarou 2014/04/05
    【まるでもうボーナス増加決定みたいな書き方だが】みずほ証券の予測が当たると言う保証は何処に?と言うか、みずほ証券自体が、景気と株価が上がれば得するわけだろ。予測で無くて願望だろ。
  • 首相の海外セールス同行/軍需11社 自民に1億円献金

    安倍晋三首相が昨年4月から今年1月にかけて行った外遊に同行した軍需企業11社が、自民党政治資金団体「国民政治協会」に2012年の1年間で、計約1億円の献金をしていたことが、紙の調べでわかりました。 首相のトップセールスに軍需企業が同行していた問題は、日共産党の井上哲士参院議員が3月12日の参院予算委員会で取り上げました。ロシア、中東、アフリカなど15回の外遊にのべ32社が同行、訪問国との間で「防衛交流」の拡充、促進、強化などで合意しています。 外遊には、三菱重工、三菱商事の各4回など、複数回参加している企業が多く、同行した企業の実数は13社となります。 12年の政治資金収支報告書によると、国民政治協会に献金していたのは、日立製作所、東芝の各1400万円など、計11社で計9970万円にのぼります。(表参照) 安倍政権は1日、憲法9条に基づき、武器輸出を全面的に禁じてきた「武器輸出三原則

    首相の海外セールス同行/軍需11社 自民に1億円献金
    zinjoutarou
    zinjoutarou 2014/04/05
    自民党以外にも、右曲がりの政党や政治家に沢山払っているんでしょ。商品の利鞘が大きいから。世界中の軍需産業潰して、戦争による資源の浪費は根絶してもらいたい。
  • 焦点:アベノミクス円安効果に誤算、輸出・物価への効果一過性の懸念

    3月3日、アベノミクスに大きな成果をもたらしたと内外の市場関係者から認識されたきた円安。だが、足元ではその効果に対し、疑問符が付くようなデータが連続的に出てきている。写真は2010年2月、都内で撮影(2014年 ロイター/Kim Kyung-Hoon) [東京 3日 ロイター] -アベノミクスに大きな成果をもたらしたと内外の市場関係者から認識されたきた円安。だが、足元ではその効果に対し、疑問符が付くようなデータが連続的に出てきている。 期待されていた輸出数量の増加効果はいつまで待っても出て来ず、貿易赤字の膨張と経常黒字の縮小要因の1つに浮上。それが設備投資の伸び悩みにもつながってきた。さらに2013年10─12月期になってもGDPデフレーターはマイナスのままで、輸入物価上昇によるコスト転嫁が十分に進んでいないことも示した。今年の春闘における賃上げが一部の業績好調な大企業に限定されれば、円安

    焦点:アベノミクス円安効果に誤算、輸出・物価への効果一過性の懸念
    zinjoutarou
    zinjoutarou 2014/03/03
    【経済学者は気楽な家業ときたもんだ】アベノミクスの方法論を「奏上」した御用学者は、そのうちまとめて逆立ちで皇居三週走ってもらうか、経済学会から引退してもらいたいね。
  • 官々愕々 派遣法改正の前にすべきこと(古賀 茂明) @gendai_biz

    派遣法が改正されそうだ。これまでは、専門的なものを除く普通の業務では、派遣を活用できる期間は「3年」が上限だった。この規制を緩和して、すべての仕事で、3年ごとに派遣労働者を代えれば、派遣に仕事を任せ続けられるようにするという。これに対して、非正規雇用をますます増加させるとして反対の声が上がっている。 自民党を支持する既得権団体の反対が怖くて、規制改革をほとんど進められない安倍政権にとって、雇用関連の規制改革は、固定客を失う心配がなく、しかも、経団連が一番喜ぶ話なので、どうしてもやりたい政策だ。連合も、実は大企業正社員の既得権を守る団体だから、気で反対はしないから実現はしやすい。 最近、格差批判が高まってきているが、その最大の原因は、企業や産業の生産性が上がらず国際競争力が弱まる中で、企業があらゆる手段で賃金抑制によるコスト削減を図っていることにある。これに対して、事後的に格差を是正するた

    官々愕々 派遣法改正の前にすべきこと(古賀 茂明) @gendai_biz
    zinjoutarou
    zinjoutarou 2014/03/01
    【派遣法改正前に!】安部政権がすべき事は、労働基準法の順守の徹底だ。サービス残業撲滅の徹底取り締まり。似非管理職制や裁量労働制の乱用規制等。既得権益団体の反発で規制緩和の出来ない安部政権には無理か。