タグ

関連タグで絞り込む (148)

タグの絞り込みを解除

原発情報に関するzinjoutarouのブックマーク (78)

  • 高速炉開発の在り方論議開始 「実証炉」に必要な技術検討へ | NHKニュース

    政府が高速増殖炉「もんじゅ」について廃炉も含めて抜的な見直しを進める中、今後の高速炉の開発の在り方について議論する会議の初会合が開かれ、高速炉の経済性を検証するための「実証炉」の開発に必要な技術や体制を検討していくことになりました。 7日会議の初会合が開かれ、世耕経済産業大臣と松野文部科学大臣、それに三菱重工業の宮永俊一社長ら5人が出席しました。会議では、高速炉は、いわゆる「核のゴミ」=高レベル放射性廃棄物を減らしたり、資源を有効利用することができることから、日のエネルギー政策上、開発を進めることには大きな意義があるという認識で一致しました。そのうえで、今後、高速炉の経済性を検証する「実証炉」の開発で、どういった技術や体制が必要かなどを議論していくことになりました。 一方、「もんじゅ」については、仮に運転を再開させる場合、新しい規制基準に対応するための耐震補強の費用などで、今後16年間

    高速炉開発の在り方論議開始 「実証炉」に必要な技術検討へ | NHKニュース
    zinjoutarou
    zinjoutarou 2016/10/07
    ちょっと待て!原型炉である #もんじゅ がどう見ても失敗しているのに実証炉に進むって何考えているんだ。もんじゅの廃炉は高速炉の建設との取引では無い。#核燃料サイクル の見直しが第一だろう
  • 電事連会長、30年の電源構成案を評価 原子力20~22% - 日本経済新聞

    電気事業連合会の八木誠会長(関西電力社長)は22日の記者会見で、2030年の電源構成案について「バランスのとれた構成だ」と評価した。政府は原子力を20~22%、太陽光などの再生可能エネルギーを22~24%とする案をまとめ、6月までに正式に決める。八木会長は「原子力が一定規模、明示されたのは意義がある。今後も安全なプラントは有効活用したい」と語った。2

    電事連会長、30年の電源構成案を評価 原子力20~22% - 日本経済新聞
    zinjoutarou
    zinjoutarou 2015/05/24
    【原子力ムラの中核の一つ電事連】海外の先進国は、既に再生可能エネルギーの時代を見据えているというのに、電気事業連合会には目先の原発再稼働しか頭にない悲惨さ。新設しないと、この数字達成は無理なのです。
  • 東京新聞:太陽光受け入れ可能量58% 電力7社、全量買い取り前提崩壊:経済(TOKYO Web)

    zinjoutarou
    zinjoutarou 2014/12/16
    【現状無理ならいつなら良くなるの?】 スペインの送電網見習って、再生可能エネルギー優先の電力システムを構築して貰いたい。10年計画で東西の周波数の差も無くさないとダメだよ。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    zinjoutarou
    zinjoutarou 2014/09/05
    【議員?でも、こんなバカが多くて困る】 日本を貶めたのは、従軍慰安婦や現地の人々を辱めた日本軍と御用業者。 それを報道したのか悪いと言うのは、原発事故を起こした東電より報道した方が悪いと言うのと同じ。
  • SPEEDI、予算大幅減へ 福島の原発事故時は「単なる風向計」

    SPEEDI、予算大幅減へ 放射線量の予測に限界 東京電力福島第一原発事故で初期の住民避難に活用されず問題になった「SPEEDI(スピーディ)」(緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム)について、原子力規制委員会は来年度予算を半額以下に大幅減額する方針を固めた。放射性物質の広がりを即座に予測するには技術的な限界があるため、代わりに放射線量を実測するシステムを強化する。これまでSPEEDIを前提にしてきた自治体の避難計画は見直しを迫られることになる。 福島の事故時、SPEEDIによる予測のもとになる原子炉などのデータが得られず、放射線量を予測できなかった。規制委は事故発生直後の住民避難の指標としてきた位置づけを2013年に改定した原子力災害対策指針で「参考情報」に格下げしており、予算の上でも明確にする。 実測システムの強化は、改定指針が周辺のモニタリングポストなどの値をもとに、原

    SPEEDI、予算大幅減へ 福島の原発事故時は「単なる風向計」
    zinjoutarou
    zinjoutarou 2014/08/25
    【防衛費大幅増の陰で…】 実測と同時に予測は不可欠だろう。実測値が出た時には、放射性物質が既に来ている訳だから。モニタリングポストも、アメダス以上の密度が必要。再稼働したいが金は減らすは道理が通らない
  • 【吉田調書】地震後も安全機能維持 「機器損傷、全くなかった」 - MSN産経ニュース

    東京電力福島第1原発事故で、当時の吉田昌郎所長が、東日大震災の直後から津波が襲来するまでの約50分間に主要な機器に損傷がないことを確認していたことが、政府の事故調査・検証委員会の聴取に答えた「吉田調書」で明らかになった。機器が地震で壊れたのか、津波で損傷したのかは見解が分かれており、耐震設計の見直しの点で大きな争点になっていた。 東日大震災は平成23年3月11日午後2時46分に発生。運転中だった1~3号機はすべて緊急停止するとともに、非常用発電機が起動し、炉心の冷却が始まった。しかしその後に原発を襲った津波で同3時42分、全交流電源を喪失。炉心冷却ができず燃料溶融(メルトダウン)を招き、大量の放射性物質が漏洩(ろうえい)するなど重大事故につながった。 吉田調書によると、吉田氏は地震発生後に各中央制御室に異常確認の指示をした上で、当直長から異常がないとの報告を受けた。吉田氏は「私の感覚と

    【吉田調書】地震後も安全機能維持 「機器損傷、全くなかった」 - MSN産経ニュース
    zinjoutarou
    zinjoutarou 2014/08/20
    【馬脚を現す】 産経のデマもここまで来ると嗤うしか無い。次には、「吉田調書から、福島第一原発事故は無かった」とか言い出しそうだ。
  • 東電、坑道に氷投入へ 汚染水凍結工事の追加策:朝日新聞デジタル

    東京電力福島第一原発の坑道にたまっている高濃度汚染水を抜くための凍結工事が難航している問題で、東電は23日、坑道に氷を投入して水温を下げるなどの追加対策を明らかにした。原子力規制委員会の検討会も着手を認めた。汚染水が流出するおそれもあることから、規制委は早期にくみ上げるよう求めている。 坑道はタービン建屋から海側へ延び、事故後に汚染水が流れ込んだままになっている。東電は建屋とつながる部分を止水するため、セメントや粘土を詰めた袋を並べたうえで「氷の壁」をつくることを計画。4月末から1カ月の予定で凍結を始めたが、思うように凍らないままになっている。 東電は、坑道内にわずかな水の流れがあるためと説明。23日の検討会で、凍結用の管を増やし、氷やドライアイスを入れて水温を下げることや、液剤で流れを弱めるなどの対策を示した。規制委側は8月中旬にも効果を確認するとした上で着手を認めた。 汚染水が増えるの

    東電、坑道に氷投入へ 汚染水凍結工事の追加策:朝日新聞デジタル
    zinjoutarou
    zinjoutarou 2014/07/23
    【「焼け石に水」なやぬ「汚染水に氷」】どうせ、「流水(流温水か流熱水)が凍るかどうかの検討はしてませんでした」なんだろう。素直に「氷以外の物」で行動を塞いだ方がいい。
  • 神戸新聞NEXT|医療ニュース|福島の鼻血「内部被ばくか」 神戸の医師、学会で発表

    東日大震災による原発事故の後、福島県では、子どもを中心に鼻血が出る症状が相次いだ。漫画「美味(おい)しんぼ」で登場人物が鼻血を流す場面が「風評被害を招く」などと批判されたが、実際に放射性物質が結合した金属粒子が鼻の粘膜に付着し、内部被ばくを起こした可能性があることを、東神戸診療所(神戸市中央区)の郷地(ごうち)秀夫所長が12日に名古屋市で開かれた日社会医学会で発表した。(三上喜美男) 郷地所長は神戸大学医学部卒業。兵庫県内で約35年間、被爆者の治療を続け、福島などから避難している被災者の診断や健康相談にも当たっている。 郷地所長によると、福島からの避難者の2人に1人ほどが家族などの鼻血を体験している。突然出血し、普段あまり鼻血を出さなかった子どもが多いのが特徴。避難後はほとんどの症状が治まっているという。 500ミリシーベルト以上の放射線を全身に浴びれば、急性障害で鼻血が出る場合がある

    神戸新聞NEXT|医療ニュース|福島の鼻血「内部被ばくか」 神戸の医師、学会で発表
    zinjoutarou
    zinjoutarou 2014/07/23
    【福島の鼻血は「接触被ばく」】東日本大震災の被災地では、原発から飛散した放射性セシウムなどが金属粒子と結び付き拡散したことが確認。金属粒子が鼻の粘膜に付着したのが引き金となった可能性を指摘。調査を!
  • FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュースサイト

    「また地震来る?」不安抱える“子ども”にどう対応? 体や心情に表れる変化とは【能登半島地震】 地震による揺れが続く中、子どもたちの心への影響が懸念される。「また地震が来るのでは?」と不安に思う子どもの声に大人はどう答えることができるのか、専門家に聞いた。元日の能登半島地震、そして、9日の佐渡沖を震源と…

    FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュースサイト
    zinjoutarou
    zinjoutarou 2014/06/29
    【これで風評被害の払拭?】『 福島県外から調達した原木』を使って栽培されたシイタケの串焼きを試食する林芳正農林水産相…だって。ちゃんと地元の原木で作ったシイタケ食べんかい!『風評じゃない』認定だな。
  • 「原発事故避難に新幹線活用を」 薩摩川内市長示す:朝日新聞デジタル

    九州電力川内原発(鹿児島県薩摩川内市)で過酷事故が起きた場合の住民の避難に九州新幹線を活用する案を、同市の岩切秀雄市長が明らかにした。県も前向きだが、周辺住民からは「放射能汚染の危険性が高いときに新幹線が走るのか」と、実効性を疑問視する声も出ている。 2日の記者会見で岩切市長は「九州新幹線を利用した避難についてJR九州に協力を要請した」と述べた。5月、市の観光PRに関連してJR九州社を訪ねた際に打診したという。 九州新幹線の川内駅は川内原発から東に約12キロ。上り下りとも日中は1時間に2程度が停車する。 同県原子力安全対策課の四反田昭二課長は「新幹線は地震などの災害に強いとみている。トンネルが多く放射能の影響を受けにくいのではないか。輸送力もある」と話す。県としてもJRに協力を求める考えだ。

    「原発事故避難に新幹線活用を」 薩摩川内市長示す:朝日新聞デジタル
    zinjoutarou
    zinjoutarou 2014/06/05
    【とっても想定外な薩摩川内市長の考え】「放射能汚染の危険性が高いときに新幹線が走るのか」との住民の心配もあるが、それ以前に「原発が過酷事故を起こすような状況で、新幹線に電力が供給出来ているのか」だろう
  • not found

    zinjoutarou
    zinjoutarou 2014/05/31
    【UNSCEARよ、おまえもか!】「今ある情報をもとにすると」の前置き(逃げ道)付き。福島は情報閉鎖中。欧州の市民団体ECRRは、IAEA、ICRP、UNSCEAR間で人員が重複している事を指摘している。ここも完全な中立とは言えない。
  • 福島をどう描くか:第1回 漫画「いちえふ 福島第一原子力発電所労働記」 竜田一人さん | 毎日新聞

    東日大震災後の福島を舞台にした漫画が話題になっている。漫画家らはどのような視点から福島を描いたのだろうか。 第1回は竜田一人(たつた・かずと)さん(49)の原発ルポ漫画「いちえふ 福島第一原子力発電所労働記」(講談社)を取り上げる。竜田さんは、これまで職を転々としながら、商業誌などで漫画を描いてきた自称「売れない漫画家」だった。震災を機に、被災地で働こうと思い立ち、東京電力福島第1原発(通称「1F」=いちえふ)にたどり着く。そこで見た作業員の日常風景を描き、漫画界の話題を集めた。竜田さんは「福島の真実を描く漫画」ではないことが「いちえふ」の重要なポイントだったと語る。「下から目線で、大所高所からものを言わないこと」を徹底した竜田さんの思いとは何だったのか。【石戸諭/デジタル報道センター】

    福島をどう描くか:第1回 漫画「いちえふ 福島第一原子力発電所労働記」 竜田一人さん | 毎日新聞
    zinjoutarou
    zinjoutarou 2014/05/23
    【「放射線なめるな」1Fとはそういう職場】この漫画の作者は、完全に自分の見てきた事のドキュメンタリーとして1Fの現状を描いている。原発事故の真実は一つの視点だけでは無理。多様な意見を封殺しない事が必須
  • 福島第一の原発所員、命令違反し撤退 吉田調書で判明 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    東京電力福島第一原発所長で事故対応の責任者だった吉田昌郎(まさお)氏(2013年死去)が、政府事故調査・検証委員会の調べに答えた「聴取結果書」(吉田調書)を朝日新聞は入手した。それによると、東日大震災4日後の11年3月15日朝、第一原発にいた所員の9割にあたる約650人が吉田氏の待機命令に違反し、10キロ南の福島第二原発へ撤退していた。その後、放射線量は急上昇しており、事故対応が不十分になった可能性がある。東電はこの命令違反による現場離脱を3年以上伏せてきた。 【写真】福島第一原発所長だった吉田昌郎氏=2011年11月 ■所員9割、震災4日後に福島第二へ 吉田調書や東電の内部資料によると、15日午前6時15分ごろ、吉田氏が指揮をとる第一原発免震重要棟2階の緊急時対策室に重大な報告が届いた。2号機方向から衝撃音がし、原子炉圧力抑制室の圧力がゼロになったというものだ。2号機の格納容器が破壊

    福島第一の原発所員、命令違反し撤退 吉田調書で判明 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    zinjoutarou
    zinjoutarou 2014/05/20
    【死んでも止めて来いと命令出来るか?】原発事故では、数千万人の命が生命をかけた行動に頼らざるを得ない場合がある。憲法も含めた法整備無しには、それは無理。安部総理や電気会社は、分かって再稼働するのか?
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    zinjoutarou
    zinjoutarou 2014/04/20
    【世界で最も厳しい水準の規制基準の日本の原発?】ヨーロッパの『欧州電力事業者要求仕様(EUR)』に照らし合わせると、合格する原発など一つも無い。政府や業界に惑わされること無く再稼働に反対しましょう!
  • 東京新聞:汚染水漏れも「事象」 規制委事務局「事故」と呼ばず:社会(TOKYO Web)

    東京電力福島第一原発の地上タンクから処理水百トンがあふれた問題で、原子力規制委員会の委員はこの件を明確に「事故」と呼んでいるのに、事務局は単なる出来事を指す「事象」と呼んでいる。事務局への取材によると、同委には事故と事象を使い分ける基準はないという。 三年前の事故発生当初、国も東電も会見などで「事象」を連発。福島第一で水素爆発が起きても、「何らかの爆発的事象が起きた」といった具合だった。国民に「事態を小さく見せようとしているのではないか」との疑念を抱かせた。 今回の水漏れは超高濃度の放射性ストロンチウムを含む大量の処理水が敷地にあふれ、コントロールできない状態になった明らかな事故だ。田中俊一委員長は「今回の漏えいは明らかに事故。事象という言葉でごまかして何かということなら、それは間違いだ」と断言。同委は今回、原因究明にとどまらず、東電の安全管理体制にまで踏み込んで調査する方針だが、事務局は

    zinjoutarou
    zinjoutarou 2014/02/28
    【だとしたら「事故」に統一してくれ】「事故と言い換えるのもやぶさかではない。処理水漏れを過小評価するつもりは毛頭ない」(東電)『事象』の意味は、(認識の対象としての)出来事や事柄。 事故の意味は無い。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    zinjoutarou
    zinjoutarou 2014/02/23
    【模範解答(カンニング)議員は誰か?】自民党が所属国会議員を対象に実施したエネルギー政策に関するアンケート。実は電気事業連合会が自民党議員に「模範回答」を配布。これには議員の誇りも原発推進の大義も無い
  • 東京新聞:極秘核情報、恣意的に決定 92~93年、科技庁と動燃:社会(TOKYO Web)

    1992~93年にフランスから日へプルトニウムを船で輸送した際、当時の科学技術庁や動力炉・核燃料開発事業団(動燃)が港や船の名前を非公開とすることを秘密裏に決める一方、報道機関に虚偽の説明をしたり、非公式に情報を漏らす方法を検討したりしていたことを示す内部資料が17日、明らかになった。 核兵器の材料になるプルトニウムをテロから守るとの理由で、官僚が恣意的な情報の扱いをしていたことを示す例と言える。「官僚の独断で秘密の範囲が決められ、何が秘密とされたかも分からない」と批判されている特定秘密保護法の運用や今後のプルトニウム利用との関連で注目される。

    東京新聞:極秘核情報、恣意的に決定 92~93年、科技庁と動燃:社会(TOKYO Web)
    zinjoutarou
    zinjoutarou 2014/01/19
    【これは秘密保護法成立以前に起きた問題】これからは、こんな問題が「特定秘密指定」のお墨付きで堂々と秘密にされ、探ったジャーナリストは禁固刑に処せられる。結果、国民には何も伝わらなくなる。いいいのか?
  • 原発リスク:巨大噴火の影響大…泊、川内など 学者が指摘 - 毎日新聞

    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/12/23
    火砕流に対しての防御が、原発に関して為された事は無いだろう。つまり想定外だ。雲仙岳の火砕流の後を見れば、その恐ろしさが解るだろう。
  • いよいよ4号機核燃料の搬出開始 東電が隠す放射能拡散、これだけのリスク | AERA dot. (アエラドット)

    燃料取り出し用カバーが取り付けられた4号機。 (c)朝日新聞社 @@写禁 東日大震災から2年8ヶ月。いよいよ福島第一原発4号機からの核燃料搬出作業を開始する。ジャーナリストの桐島瞬氏が取材した。 *  *  * 福島第一原発4号機からの燃料棒取り出し作業が、早ければ今週にも始まる。廃炉に向け、避けて通ることのできない重要なステップだが、一歩間違えば収束どころか、“殺人兵器”と化した放射性物質が拡散する危険性さえある。とりわけ危険なのは使用済み燃料が持つ「超高線量」だ。 原子力規制委員会は10月末、東京電力から申請のあった4号機からの燃料取り出しを認めた。 その理由として挙げたのが「使用済み燃料の健全性は確認できないが、燃料は十分に冷却されており、破損が生じても周辺公衆への被曝線量が十分小さい」というもの。 この規制委の判断に、元東電原子力技術者の小野俊一氏は異議を唱える。 「東電時代、原

    いよいよ4号機核燃料の搬出開始 東電が隠す放射能拡散、これだけのリスク | AERA dot. (アエラドット)
    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/12/20
    使用済み核燃料の表面での線量はどのくらいか?これこそ、公共放送のNHKが放送するに値する問題ではないか。国民全体が知りたいことでもある。
  • 大企業がリードする原子力技術に未来はない? | スラド ハードウェア

    放射線療法の専門家として知られるAshutosh Jogalekar氏は、原子力発電産業の問題は安全性でも廃棄物処分でもなく、新たな原子力技術が出てこないことだと問題提起している(NobelWeekDialogue、家/.)。 費用対効果を重視する経営者たちが原子力産業を支配し、野心的な研究者たちは追い出されてしまった。この結果、既存の原子炉システムを越えるものを作る可能性が消失してしまったとの主張だ。 氏は、もう原子力技術について「楽しんで研究している人はいない」とし、政府や軍関係者などの大規模な組織によって目標が決定され、狭い制約の範囲内でだけ研究・開発が行われていると述べている。その結果、原子力は応用範囲が狭く運用コストの高い技術になっていると指摘し、一握りの企業によって世界中の原子炉が構築されているのではなく、変なアイデアも含め、可能なすべてのアイデアを試していくような起業家精神

    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/12/11
    【原発技術は、世界的にオワコン】もう、他国でも原発の技術開発は退潮している。原子力発電産業の問題は安全性でも廃棄物処分でもなく、新たな原子力技術が出てこないことだと問題提起。