タグ

九電と原発事故に関するzinjoutarouのブックマーク (2)

  • 「大飯の勝訴生かせ」 脱原発原告団が全国連絡会結成へ

    原発の運転差し止めや原発輸出の禁止を求めて裁判を闘っている全国各地の原告団が、連絡会を作ろうと呼びかけている。情報を共有することで裁判闘争を有利に進めるのが狙いだ。 全国連絡会の準備会がきょう参院会館で記者会見を開いた。 記者会見に出席したのはすでに全国連絡会への参加を表明している9団体(※)11人。東京電力を傷害致死で刑事告訴した福島住民の原告団も参加しており、原発問題の裾野の広さがうかがえる。 九電・玄海原発の運転差し止め訴訟原告団の蔦川正義さんは、これまでの孤独な闘いを振り返った― 「原発については、九州でも苦い思いがある。1980年ごろ(九電が)玄海2号機、3号機を作ろうという時、私は当時佐賀大学に赴任したばかりだった。原発ができて万一事故が起きた時に避難計画はどうなるだろう、と佐賀県庁に出かけた。県の担当者は私をつくづく見て『こいつ、ばかじゃなかろうか。原発で事故が起きて、放射性

    「大飯の勝訴生かせ」 脱原発原告団が全国連絡会結成へ
    zinjoutarou
    zinjoutarou 2014/06/04
    【点から線・面へ】「自分のところの問題をタコツボ的に考えるのでなく、国民的に、世界人類の問題なんだぞ、ということを呼びかけるためにも、ぜひとも広大な原告団の力を結集したい」。全原発を廃炉へ!
  • 東京新聞:6000人が「川内原発再稼働許すな」:社会(TOKYO Web)

    zinjoutarou
    zinjoutarou 2014/03/17
    【川内原発が再稼働反対の最前線に!】川内原発は、原発本体だけでなく、付帯設備や避難計画、地理的な条件なども再稼働審査の条件に入れるべきだ。また、事故が起きた際の無限責任を九電に負わせないといけない。
  • 1