タグ

原子力発電所と経済に関するzinjoutarouのブックマーク (2)

  • 経産相「原発なしは難しい判断だ」 NHKニュース

    小渕経済産業大臣はNHKの日曜討論で、原子力発電所の再稼働に関連して「資源の乏しい日はエネルギーのバランスが大事だ。原子力発電所を持たない選択をするということは難しい判断だ」と述べ、安全性を最優先にして原子力規制委員会の審査に合格した原発は再稼働させていく考えを示しました。 この中で小渕大臣は、日のエネルギーの現状について「原発がなくてもわれわれの生活は回っているという話を聞くが、古くなった火力発電所をフルに使っていて、安心できる状況ではない」と述べました。 そして「化石燃料の輸入額は東日大震災の前と比べ1日に換算して100億円増えている。電力コストは家庭が2割、企業は3割増え、中小企業や零細業者にとって経営問題になっている」と述べ、火力発電への依存が家計や企業に重荷になっている現状を説明しました。 そのうえで小渕大臣は、太陽光や風力などの再生可能エネルギーによる電力だけでは供給が不

    zinjoutarou
    zinjoutarou 2014/09/22
    【ウランだって100%輸入品ですが…】そこんところ同じでしょ。輸入金額とか再処理費用とか不透明だけど。原発事故が起きた方が、日本の安全にはあらゆる意味で大問題なんですが。
  • 経済団体が原発安全審査の加速を要望 NHKニュース

    電力料金の値上がりで企業のコストが増えているとして経済3団体のトップが12日、安倍総理大臣に対して、原発の運転再開の前提となる原子力規制委員会の安全審査を加速するよう求めました。 総理大臣官邸を訪れたのは経団連の榊原会長、経済同友会の長谷川代表幹事、それに日商工会議所の三村会頭で、共同でまとめた提言を安倍総理大臣に手渡しました。提言では、東日大震災以降、原子力発電所の停止による電気料金の値上がりで企業が負担するコストが増え、設備投資を抑えるなどの悪影響が出ているとしています。そのうえで、安くて安定的な電力供給を早期に実現させるために、原発の運転再開の前提となる原子力規制委員会の安全審査を迅速に行うよう求めています。 さらに、再生可能エネルギーによる電力買い取り制度についても、現状では電気料金に上乗せされる金額が大きいとして買い取り価格の一段の引き下げなども求めています。 これに対して安

    経済団体が原発安全審査の加速を要望 NHKニュース
    zinjoutarou
    zinjoutarou 2014/06/13
    【経団連が望む事】原発再稼働=>事故があった時の負担は国民。残業代0=>無償労働の負担は国民。武器輸出の促進=>その武器で人が殺され憎まれるのは国民。景気浮揚=>ローンしてでも国民に物を買え。
  • 1