タグ

原発処理技術とNHKに関するzinjoutarouのブックマーク (2)

  • いよいよ4号機核燃料の搬出開始 東電が隠す放射能拡散、これだけのリスク | AERA dot. (アエラドット)

    燃料取り出し用カバーが取り付けられた4号機。 (c)朝日新聞社 @@写禁 東日大震災から2年8ヶ月。いよいよ福島第一原発4号機からの核燃料搬出作業を開始する。ジャーナリストの桐島瞬氏が取材した。 *  *  * 福島第一原発4号機からの燃料棒取り出し作業が、早ければ今週にも始まる。廃炉に向け、避けて通ることのできない重要なステップだが、一歩間違えば収束どころか、“殺人兵器”と化した放射性物質が拡散する危険性さえある。とりわけ危険なのは使用済み燃料が持つ「超高線量」だ。 原子力規制委員会は10月末、東京電力から申請のあった4号機からの燃料取り出しを認めた。 その理由として挙げたのが「使用済み燃料の健全性は確認できないが、燃料は十分に冷却されており、破損が生じても周辺公衆への被曝線量が十分小さい」というもの。 この規制委の判断に、元東電原子力技術者の小野俊一氏は異議を唱える。 「東電時代、原

    いよいよ4号機核燃料の搬出開始 東電が隠す放射能拡散、これだけのリスク | AERA dot. (アエラドット)
    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/12/20
    使用済み核燃料の表面での線量はどのくらいか?これこそ、公共放送のNHKが放送するに値する問題ではないか。国民全体が知りたいことでもある。
  • 原発の運転再開に反対するデモ NHKニュース

    国内で運転していている原子力発電所が先月、ゼロになったことを受けて、運転再開に反対する人たちが参加したデモが東京で行われました。 このデモは、原発に反対する活動を続けている市民グループが呼びかけたもので、まずデモの前に集会が千代田区の日比谷公会堂で開かれました。 集会では、作家の大江健三郎さんが「福島では多くの人がまだ避難を続けているうえ、事故で溶けた燃料の状態も分かっていない。子どもたちの将来を守るためにも行動を続けよう」と呼びかけました。このあと「原発はいらない」と書かれたプラカードを掲げた人や親子連れなどが、「再稼働反対」を訴えながら周辺をデモ行進し、警視庁によりますと、およそ9000人が参加したということです。また、東京電力の店の前では、福島第一原発で汚染水漏れが相次いでいることを受けて、「汚染水を止めろ」「海を汚すな」などと叫んでいました。 3歳の娘と参加した千葉県船橋市の30

    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/10/13
    今回はNHKのニュースで取り上げた。警視庁発表9,000人、新聞発表4万人。安倍総理は、政治家として国民の声を真摯に受け止めなければいけない。まず、自らの発言の「ウソ」を認め国民と向き合うべきだ。
  • 1