タグ

原発推進と知る権利に関するzinjoutarouのブックマーク (2)

  • 『原発は優先的に過疎地に配置。事故時の急性死亡最大1万8千人。原発反対の世論に繋がるので非公表』 - ウィンザー通信

    アメリカ東海岸の小さな町で、米国人鍼灸師の夫&空ちゃん海ちゃんと暮らすピアノ弾き&教師の、日々の思いをつづります。 エコーニュースに掲載されていた記事から、一部を引用させていただきます。 ↓引用はじめ 外務省委託レポート 『原発は過疎地へ優先的に配置している』 『1機の事故で急性死亡は最大で1万8千人』 『以上の情報は原発反対の世論に繋がるので、非公表』 http://echo-news.net/japan/mofa-concealed-research-on-terrorism-attack-to-nuke-plants-and-say-rural-area-shall-be-where-the-nuke-plant-exists 政府が1984年に密かに行っていた、原発事故と災害リスクに関する研究を、紙が分析したところ、 「原発の立地には過疎地を優先的に選定」していることなどが分かり

    『原発は優先的に過疎地に配置。事故時の急性死亡最大1万8千人。原発反対の世論に繋がるので非公表』 - ウィンザー通信
    zinjoutarou
    zinjoutarou 2014/01/23
    【反原発運動が起きないように秘匿】政府は「原発が危険だから過疎地に設置する」と言う方針を秘匿してきた。米国では有名な話だが、日本政府の資料が出て来たのは重要だ。このような資料の為に秘密保護法は廃案に!
  • 首相 国民罰せられる事態起こりえない NHKニュース

    安倍総理大臣は参議院の特別委員会で、「特定秘密保護法案」で指定する「特定秘密」について、「一般の国民が知ることはまずありえない」と述べ、一般の国民が漏えいなどで罰せられる事態は通常起こりえないという認識を示しました。 この中で安倍総理大臣は、政府の外交・安全保障政策の司令塔となる国家安全保障会議を創設するための法案に関連して、「会議の記録の残し方としてどのような方法があるか検討しなければならないが、すべて公表するかどうかについては、他国に関する議論そのものが安全保障の根幹に関わり、他国との外交関係を毀損する可能性もある」と述べました。 そのうえで、安倍総理大臣は「ある国が、同盟国である日に出してくれた情報を基に議論することもあり、情報公開が前提であれば、情報を提供してもらうことも難しくなることも含めて、よく検討する必要がある」と述べ、公表を前提とした議事録などの作成に慎重な姿勢を示しまし

    首相 国民罰せられる事態起こりえない NHKニュース
    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/11/21
    安倍晋三の言う「一般の国民」とは、政府のプロパガンダを信じ・疑問など持たず、政府の行動のチェックなどしようとも思わず、与党議員は清廉潔白な人物と崇拝し、政府が戦争や原発再稼働しようとしても反対しない人
  • 1