タグ

大飯原発とどうかしてるに関するzinjoutarouのブックマーク (2)

  • 大飯原発の運転継続 正式に認める NHKニュース

    国内で唯一運転している福井県にある関西電力大飯原子力発電所の2基について、国の原子力規制委員会は、新たな基準に基づく確認の結果、「直ちに安全上重大な問題が生じるものではない」とする報告書を了承し、定期検査で停止することし9月までの運転継続を正式に認めました。 原子力規制委員会は、国内で唯一運転している大飯原発の3号機4号機について、今月8日に施行される原発の新たな規制基準に基づいて、深刻な事故などへの対策がとられているかどうかを、ことし4月から確認してきました。 そして、3日の会合で、「直ちに安全上重大な問題が生じるものではない」とする報告書の案を協議しました。 その結果、田中俊一委員長は「緊急対策を講じたことを含めてより安全になった」と述べ、報告書を了承し、規制委員会は、定期検査で停止することし9月までの運転継続を正式に認めました。 一方で、報告書では「対策を小出しにし、基準を満たす最低

    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/07/03
    「直ちに…危険では無い」は聞き飽きた。危険性が排除できないものは、必ず危険に陥るとマーフィーも言っている。
  • 朝日新聞デジタル:大飯原発の運転継続を容認 規制委、9月の定期検査まで - 経済・マネー

    【小池竜太】全国で唯一稼働中の関西電力大飯原発3、4号機(福井県)について、原子力規制委員会は3日、原発の新しい規制基準に照らした結果「安全上重大な問題はない」として、定期検査に入る9月までの運転継続を認めた。関電は、電力需給が逼迫(ひっぱく)する夏場、原発による発電ができることになった。  規制委はこの日の定例会で、先月に評価会合がまとめた報告書を了承した。田中俊一委員長は関電に対して、「さらなる安全の向上に努めてほしい」と注文を付けた。報告書では、関電は対策を小出しに提案する場面があったなどと批判する記載も盛り込まれた。中村佳代子委員は、関電の安全に対する意識について、「合格点に達していない」と苦言を述べた。  8日に施行される新規制基準では、過酷事故対策や大幅に強化した地震・津波対策が求められている。新基準ができる前から動いている大飯3、4号機については、どの程度現状で満たしているか

    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/07/03
    現状、(頼りにならない)新安全基準も満たして居ない大飯原発は直ちに停止が道理。悪しき前例を作ってはいけない!
  • 1