タグ

宇都宮けんじとグローバル企業に関するzinjoutarouのブックマーク (1)

  • 日刊ゲンダイ|構造改革派が支配 竹中平蔵が牛耳る「国家戦略特区」の実態

    年は成長戦略の実行が問われる正念場だ」――。20日、年明け初めての産業競争力会議でこう訴えた安倍首相。中でも安倍が「成長戦略の一丁目一番地」と強調するのが、3月に具体的なエリアを決める「国家戦略特区」だ。これを成長の柱に据えているのだが、ここを仕切るのは誰あろう、竹中平蔵・慶大教授だ。それもハンパな仕切り方ではないのである。 昨年12月に国家戦略特区法が成立し、内閣府に「特区諮問会議」が新たに設置された。この会議は法的に「経済財政諮問会議」と同格の位置づけになっている。つまり、このメンバーは小泉時代であれば、予算の方向性まで決める権限を有しているのだが、そのメンバーにパソナ会長でもある竹中平蔵がちゃっかり納まっているのである。ジャーナリストの佐々木実氏が言う。 「特区諮問会議の設置を主導してきたのは竹中氏です。麻生太郎副総理らの反対で経済財政諮問会議のメンバーになれなかった竹中氏は

    日刊ゲンダイ|構造改革派が支配 竹中平蔵が牛耳る「国家戦略特区」の実態
    zinjoutarou
    zinjoutarou 2014/01/23
    【小泉純一郎と組んだ竹中平蔵の復権】安倍晋三の経済政策は新自由主義そのもの。労働者から徹底的に搾取し、グローバル企業を育てる。小泉構造改革以降、日本からt経済中間層は絶滅し二極分化が進んでいる。
  • 1