タグ

安倍政権とアベノリスクとご冗談をに関するzinjoutarouのブックマーク (2)

  • 安倍首相 賃金上昇へ結果出始める NHKニュース

    国会は、参議院予算委員会で3日から、新年度(平成26年度)予算案の実質的な審議が始まり、安倍総理大臣は企業収益の拡大を賃金上昇につなげることが重要で安倍政権の経済政策によって結果が出始めていると強調しました。 この中で、民主党の櫻井政策調査会長は政府の経済政策について、「当に今のようなやり方で賃金が上がるのか。賃金が上がる前に物価だけが上がってきた場合には、国民生活が苦しくなるだけではないのか」とただしました。 これに対し、安倍総理大臣は「この半年間、毎月、企業の倒産件数が減少しているのは事実だ。また、行き過ぎた円高で製造業は拠点を海外に移していたが今は違う。円安海外に展開する企業の経営者はどうかしている。企業の収益が賃金に結びついていくようにすることが大切で、その努力を重ねて結果が出始めている」と述べました。 また、甘利経済再生担当大臣は「政労使の会議で、賃金を上げると同時に適正な仕

    安倍首相 賃金上昇へ結果出始める NHKニュース
    zinjoutarou
    zinjoutarou 2014/03/06
    【NHKの提灯記事】倒産件数は、銀行が自主廃業に追い込んでるから減ってるように見えるだけ。賃金が上がらないか、下がってしまった人はRTしてね。それが安倍晋三への答えになるから。
  • 朝日新聞デジタル:安倍首相「順調に景気上がっている」 GDP速報に - 政治

    安倍晋三首相は12日午前、GDPのプラス成長が3四半期連続だったことについて、「政権発足以来、順調に景気は上がってきている。今後も経済政策に万全を期したい」と語った。今回の成長率が消費税率引き上げの判断に与える影響については言及しなかった。首相官邸で記者団の取材に答えた。  また、甘利明経済再生相は同日午前の記者会見で、4〜6月期のGDPについて「引き続きいい数字が出ている」との認識を示し、今後は設備投資の拡大に力を入れる考えを重ねて示した。 関連記事GDP、3四半期連続のプラス 年率換算で2.6%増8/12レコメンドシステムによる自動選択最新トップニュース

    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/08/12
    安部首相の脳内変換力は大したものだ。中小企業の倒産数の激増は無視ですか。まあ、お坊ちゃんだから「中小企業」と言われてもちっちゃなビルの会社としか認識できないだろうが。
  • 1