タグ

安倍政権とデモとアベノリスクに関するzinjoutarouのブックマーク (2)

  • 原発の運転再開に反対するデモ NHKニュース

    国内で運転していている原子力発電所が先月、ゼロになったことを受けて、運転再開に反対する人たちが参加したデモが東京で行われました。 このデモは、原発に反対する活動を続けている市民グループが呼びかけたもので、まずデモの前に集会が千代田区の日比谷公会堂で開かれました。 集会では、作家の大江健三郎さんが「福島では多くの人がまだ避難を続けているうえ、事故で溶けた燃料の状態も分かっていない。子どもたちの将来を守るためにも行動を続けよう」と呼びかけました。このあと「原発はいらない」と書かれたプラカードを掲げた人や親子連れなどが、「再稼働反対」を訴えながら周辺をデモ行進し、警視庁によりますと、およそ9000人が参加したということです。また、東京電力の店の前では、福島第一原発で汚染水漏れが相次いでいることを受けて、「汚染水を止めろ」「海を汚すな」などと叫んでいました。 3歳の娘と参加した千葉県船橋市の30

    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/10/13
    今回はNHKのニュースで取り上げた。警視庁発表9,000人、新聞発表4万人。安倍総理は、政治家として国民の声を真摯に受け止めなければいけない。まず、自らの発言の「ウソ」を認め国民と向き合うべきだ。
  • 稼働ゼロ後、最大デモ=こだまする脱原発の声―「首相発言はうそ」・東京 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    稼働ゼロ後、最大デモ=こだまする脱原発の声―「首相発言はうそ」・東京 時事通信 10月13日(日)17時48分配信 脱原発を求める市民らが13日、各省庁の集まる東京・霞が関や国会議事堂前などで大規模なデモや集会を行った。主催者発表によると、参加者数は延べ4万人で、9月15日に全国で稼働する原発がゼロになって以降、最大規模とみられる。集まった人々は「原発反対」「再稼働反対」と声を響かせながら、都内を行進した。 デモに先立ち日比谷公会堂で行われた集会では、2000人収容の会場が満員となり、入れない人が屋外にあふれた。主催団体「首都圏反原発連合」のミサオ・レッドウルフさんは、安倍晋三首相が東京電力福島第1原発事故の汚染水問題で「状況はコントロールされている」と発言したことに触れ、「うそがまかり通り、当に腹立たしい。誰もどうすれば良いか分からない中で、原発を再稼働するのは許せない」と語気を強め

    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/10/13
    安倍晋三の「ウソ」に4万人の脱原発デモ!国民は皆真実を知っている。「状況はコントロールされている」なんて嘘にだまされた事にしているのはIOC委員くらいだ。このウソは、大きなブーメランとなって帰ってくる!
  • 1