タグ

安倍政権と放射性物質と仕事に関するzinjoutarouのブックマーク (2)

  • 【大前研一のニュース時評】福島1原発 汚染水、 現場・東電任せで 実は政府・自民も対策とらず… - 政治・社会 - ZAKZAK

    東京電力福島第1原発の貯蔵タンクから高濃度の放射性物質を含んだ汚染水300トンが漏れた問題は、非常に深刻だ。海に流れた汚染水が黒潮に乗って流れてくることを、(ビキニやエニウェトクで大規模な原水爆の実験をやって太平洋を汚染した自分たちの歴史を忘れたかのように)米国も大々的に報じている。 タンクに貯蔵されている汚染水は、原子炉建屋へ流入した地下水と、核燃料の溶けた冷却水が混じったもの。1日に約400トンも発生して、2日半でタンク1基が満杯になってしまう。タンクを2日半に1基ずつ作ったとしても、もう敷地もないという状況だ。海に行かないようにするという防御策も難しい。 抜的な解決策としては、単純に冷却水を循環させて使うことが一番いい。現在、懸命に冷却水を濾過(ろか)しているが、これを汚染されたまま温度だけ下げる方法、つまり熱交換器を入れることに切り替えたほうがいい。 ただ、この方法も、工事をしな

    【大前研一のニュース時評】福島1原発 汚染水、 現場・東電任せで 実は政府・自民も対策とらず… - 政治・社会 - ZAKZAK
    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/09/02
    国民の関心が薄れたり(別の事に誘導されたり)、監視が出来てないと、政治家は仕事をしない。基本的にそんな人種だと思って、有権者は議員の尻を蹴飛ばし続けなければいけない。
  • 原発事故で避難の被災者 集団提訴へ NHKニュース

    東京電力福島第一原子力発電所の事故で、福島県から神奈川県に避難している人たちが来月、東京電力と国に対して慰謝料などの支払いを求める訴えを起こすことになり、3日、弁護団が原告を募るための説明会を横浜市で開きました。 説明会には、原発事故の影響で福島県から神奈川県に避難している被災者50人余りが参加しました。 弁護団によりますと、被災者たちは、住み慣れた土地での生活や仕事などすべてを奪われたとして、震災の発生から2年半となる来月11日、東京電力と国に対して慰謝料などの支払いを求める訴えを横浜地方裁判所に起こすということです。 原告は、すでに17世帯およそ50人に上っていて、避難生活への慰謝料として1人当たり月35万円、また、ふるさとを奪われたことへの慰謝料として1人当たり2000万円の支払いを求めるということです。 3日の説明会で、弁護団は参加した人たちに原告に加わるよう呼びかけました。 弁護

    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/08/06
    水俣病の様に長い裁判になるかもしれないが、多くの人が支援している。くじけないでがんばって欲しい!
  • 1