タグ

安倍政権と日米軍事同盟と秘密保全法に関するzinjoutarouのブックマーク (2)

  • NSCの議事録、菅氏「作らない」 知る権利制約の恐れ:朝日新聞デジタル

    菅義偉官房長官は1日午前の衆院国家安全保障特別委員会で、首相や官房長官、外相、防衛相らが参加する国家安全保障会議(日版NSC)の議論の公表について「国家安全保障を損なわない程度に検討したい」とする一方、「議事録は作成しない」と答弁した。議論の詳細が秘密のまま明らかにならず、国民の「知る権利」が制約される可能性もある。 菅氏は、首相や外務、防衛、国交などの閣僚が参加する現在の安全保障会議でも「自由闊達(かったつ)な議論を確保する必要性、機微にわたる問題」のため議事録を作成してこなかったと説明し、「そこは民主党政権でも同じだった」と答弁。「だから(NSCでも)議事録は作らない」と続けた。 民主党の後藤祐一氏への答弁。民主党はNSC設置法案の修正案で首相、官房長官ら4大臣会合に議事録作成を義務づけている。 議論の公表は、31日に参考人として出席した柳沢協二・元内閣官房副長官補も求めていた。

    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/11/01
    何を寝ぼけたことを言っている。戦争になった時の責任も明確にする為に、議事録はきっちり作り、録画・録音も残すべきだろう。自民党はどんな組織を作る気だ。まあ、全て秘密保全法で特定秘密に指定するのだろうが。
  • 原発問題 -The Truth is Out There- 【恐怖国家が来てしまう】山本太郎議員の語る、秘密保全法の真実。そしてこの秘密保全法案を潰す方法

    12« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»02 公明党が秘密保全法案(特定秘密保護法案)に反対していましたが、11日、賛成に回る可能性が極めて高くなりました。 これで自民、維新、公明が秘密保全法案に賛成してしまえば、15日からの国会でこの法案が通ってしまいます。 後3日しかありませんが、この法案を潰す最後の手段に訴えるしかなくなりました。 それは皆さんが投票できる、地元国会議員に送る直接メッセージです。 ファックス、メールなど、証拠が残る方法がいいでしょう。 内容は簡単です。 「秘密保全法案に国会で反対して下さい。さもなくば、次の選挙ではあなたに投票しません。必ず国会で意思表示をしてください。」 これだけです。 次の選挙で投票しないぞというところがポイント

    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/10/13
    【国会の開催される10/15までに、みんなでやろうFAX&メール作戦】全ての市民活動を潰してしまう秘密保全法。各国会議員に皆で反対の声を届けよう。PCから無料でFAXする方法もあります。http://www.amamoba.com/setuyaku/myfax-free.html
  • 1