タグ

安倍政権と東電と福島に関するzinjoutarouのブックマーク (2)

  • 朝日新聞デジタル:汚染灰「人の住めない福島に」 桜田・文科副大臣が発言 - 政治

    福島第一原発事故で放射能に汚染されたごみを焼いて出た焼却灰の処理をめぐって、桜田義孝・文部科学副大臣が千葉県北西部の市長や国会議員らとの懇談会の席上、「(焼却灰は)原発事故で人の住めなくなった福島に置けばいい」と発言していたことがわかった。  桜田氏は朝日新聞の取材に対して、発言を認めたうえで、「灰を一時保管している地元は困っている。そういう(=福島に置けばいいという)考えがあるのでは、という思いから、出席者に質問するつもりで発言した。私個人がそういった主張をしているわけではない」と説明した。 続きを読む関連記事閣僚の負担軽減を優先 副大臣が答弁、審議時間に上限 自公が国会改革検討8/24汚染水公表、判断から3日後 福島第一、東電社長が陳謝7/27汚染土回収、触れずに作業 福島で公開実験7/3「福島、廃棄物受け入れず」環境副大臣が発表 放射性物質汚染6/21復興庁幹部のツイッター暴言、副大

    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/10/07
    "私個人がそういった主張をしているわけではない"言い訳にしても酷すぎる。本格的な議論にする前の「観測気球」なのか?どちらにしても、この議員や自民党が心の底では福島を見殺しにしているのはよくわかる。
  • 大拡散!!遂に泉田知事が公式発言・福島県知事も南相馬市長も決して触れない「フクシマ救済起死回生情報」 : 南相馬市 大山こういちのブログ

    前記事のタイトルが分かりずらかったようです。IWJも初めて伝えます。大拡散お願いします。**************20分~日には既に被爆者援護法が線量...前記事のタイトルが分かりずらかったようです。 IWJも初めて伝えます。 大拡散お願いします。 ************** 20分~ 日には既に被爆者援護法が 線量基準「一般公衆の被曝限度年1ミリ」に基づき 運用されているのである。 http://www.youtube.com/watch?v=FHUyhldie9o 泉田知事: まず、一点目の被曝線量なんですけども、これほんとに泥縄だと思っています。 今、言われたように、お一人の方の合算が為されていないという事に加えてですね、 更に、福島でですね、被害に遭われた方々からですね、 私のところに直接、ほんと、あの、嘆願っていうか、要請をですね、頂いています。 一つ例を挙げるとですね、

    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/09/29
    国の福島棄民政策、年鑑被爆量20mSvは、憲法14条に定められた「法の下の平等」を破る行為で明白な憲法違反。被爆者援護法が線量基準「一般公衆の被曝限度年1mSv」に基づき運用中。
  • 1