タグ

安倍政権と正論と日銀に関するzinjoutarouのブックマーク (1)

  • アベノミクスという金融ミステリー | ビジネス | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

    世界中の日経済ウオッチャーは先週、奇妙なニュースに遭遇した。日の1〜3月期の実質GDP成長率が前期比で年率換算3.5%に達したというのだ。3.5%といえばG7(先進7カ国)中でトップだろう。 日は少子高齢化と生産年齢人口の減少で潜在成長率も下がっているというのが世界の認識だけに、これは快挙だ。日の安倍晋三首相とアベノミクスの勝利と言えそうだ。 その一方で、国内で生産されたすべての財・サービスを対象とした物価指数であるGDPデフレーターは前期のマイナス0.2%からマイナス0.5%に下落した。 インフレ率の低下を伴った実質GDPの急成長とくれば、よほど効果的な構造改革が行われて生産性が向上したに違いない、と思うだろう。だが実際には安倍は景気刺激を優先し、大胆な改革にはまだ手を付けていない。 またアベノミクスの最初の目的はデフレからの脱却なので、物価が下がり続けているのでは効果を挙げてい

    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/05/29
    過去六ヶ月間に日本からもたらされた朗報は、アベノミクスとは何の関係も無い巨大な偶然だった可能性もある。所詮、庶民の懐は厳しくなるだけだからね。
  • 1