タグ

安全保障と侵略に関するzinjoutarouのブックマーク (1)

  • 中国が沖縄に攻めてこないわけ (Japan In-depth) - Yahoo!ニュース

    沖縄の反基地感情が強くなると、決まって出てくる言説である。今回の女性遺体遺棄事件でも、安全保障サイドは、「中国は沖縄を狙っている」と言い出し、特に海兵隊を擁護する「米陸上戦力がいなくなると沖縄は軍事力の真空となる、そこに中国が侵攻してくる」といったものだ。 だが、その根拠となる見積もりや判断が示されたことはない。「なぜ中国が沖縄を侵攻するのか」「中国は対日戦を決意できるか」点の説明はない。結局は、宿命的に「絶対、攻めてくる」といったものでしかない。だが、駐留米軍がいなくなったところで、中国は沖縄に攻めてくるわけではない。その理由は次のとおりである。 ■ 中国の進出方向ではない まずは中国にとって進出方向ではない点である。このため具体的に侵攻対象となるものではない。 沖縄は中国が権益を伸ばす方向にはない。現在、中国政治・経済・軍事力を注いでいるのは南シナ海である。そして将来的な発展

    中国が沖縄に攻めてこないわけ (Japan In-depth) - Yahoo!ニュース
    zinjoutarou
    zinjoutarou 2016/05/30
    中国の侵略を声高に喧伝して得するのは、日米の軍産複合体。#ソ連 は攻めて来たか?軍事的緊張を商売にして武器を売る商人達に利用されてはいけない。
  • 1