タグ

民主主義と選挙に関するzinjoutarouのブックマーク (3)

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    zinjoutarou
    zinjoutarou 2014/04/19
    【民主主義は難しいんだよ】戦前のように「天皇陛下万歳」と言ってれば、結果は国民がぐちゃぐちゃにされた。戦後、出直す機会があったが、今の政治を見ていると私らは失敗した。今からでも、やり直すのは遅くないさ
  • 安倍首相に批判相次ぐ=解釈改憲めぐる答弁―自民総務会 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    13日の自民党総務会で、集団的自衛権行使を可能にする憲法解釈変更をめぐる安倍晋三首相の国会答弁に批判が相次いだ。 問題視されたのは12日の衆院予算委員会での発言で、首相は解釈変更について「政府の最高責任者は私だ。政府の答弁について私が責任を持って、その上で選挙で審判を受ける」と強調した。 総務会で村上誠一郎元行革担当相は「首相の発言は選挙で勝てば憲法を拡大解釈できると理解できる。その時々の政権が解釈を変更できることになる」と非難。村上氏の主張を、野田毅党税調会長が「正面から受け止めるべきだ」と支持し、船田元・憲法改正推進部長も「拡大解釈を自由にやるなら憲法改正は必要ないと言われてしまう」と指摘した。 野田聖子総務会長はこの後の記者会見で「誤解を招くことがないよう(首相に)提案したい」と述べ、総務会の意見を首相に伝える考えを示した。

    zinjoutarou
    zinjoutarou 2014/02/14
    【この意見だけ変】船田元・憲法改正推進本部長も「拡大解釈を自由にやるなら憲法改正は必要ないと言われてしまう」<発言内容には賛成だが、それを認めると「憲法改正」が不要になるから?
  • FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュースサイト

    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/09/19
    徳洲会に限らず全国の組織票は似た構図だと思うが、一番の問題は、上司からの指示だからと業務に関係ない命令にもいいだくだくと従う人達が殆どだという事。あなた達が民主主義を危うくしている事に気付いて欲しい。
  • 1