タグ

考え方と原発推進に関するzinjoutarouのブックマーク (1)

  • <福島第1原発事故>東電が独自賠償基準 転居時に打ち切り (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    福島第1原発事故の被災者に対し、東京電力が立ち入り制限区域から転居した時点で賠償を打ち切る独自の基準を作成していることが、毎日新聞が入手した内部文書で分かった。国の原子力損害賠償紛争審査会(原賠審)が定めた指針では、転居後も賠償を継続し「立ち入り制限の解除から約1年後」まで支払うとしており、基準はこれに反する。東電は一般には公表していないこの基準を経済産業省資源エネルギー庁に提出。エネ庁は内容を容認しており、不当な賠償額の減額に「お墨付き」を与えている実態が明らかになった。【高島博之、神足俊輔】 【4月から東電会長】数土文夫さん NHK経営委員長時代は受信料値下げを実現  指針に反する基準の作成が発覚したのは初めて。毎日新聞の報道で、東電は少なくとも15人の社員に対し、いったん支払った賠償金を返還請求している実態が明らかになっているが、この基準を適用したためとみられる。 内部文書は201

    <福島第1原発事故>東電が独自賠償基準 転居時に打ち切り (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    zinjoutarou
    zinjoutarou 2014/02/23
    【東電が原賠審の指針を守らず転居で賠償打切り】まさに血も涙もないコストカット。加害者意識のカケラもない。国からの支援を打ち切り、東電と銀行団にあるものを吐き出させるべきだ。
  • 1