タグ

自民党と憲法改悪と日本の悲惨に関するzinjoutarouのブックマーク (5)

  • 首相、A級戦犯ら法要に哀悼メッセージ「祖国の礎に」:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相が4月、A級、BC級戦犯として処刑された元日軍人の追悼法要に自民党総裁名で哀悼メッセージを書面で送っていたことが朝日新聞の調べで分かった。連合国による裁判を「報復」と位置づけ、処刑された全員を「昭和殉難者」として慰霊する法要で、首相は「自らの魂を賭して祖国の礎となられた」と伝えていた。 メッセージを送ったのは高野山真言宗の奥の院(和歌山県高野町)にある「昭和殉難者法務死追悼碑」の法要。元将校らが立ち上げた「追悼碑を守る会」と、陸軍士官学校や防衛大のOBで作る「近畿偕行会」が共催で毎年春に営んでいる。 追悼碑は連合国による戦犯処罰を「歴史上世界に例を見ない過酷で報復的裁判」とし、戦犯の名誉回復と追悼を目的に1994年に建立。戦犯として処刑されたり、収容所内で病死や自殺をしたりした計約1180人の名前が刻まれている。靖国神社に合祀(ごうし)される東条英機元首相らA級戦犯14人も含

    首相、A級戦犯ら法要に哀悼メッセージ「祖国の礎に」:朝日新聞デジタル
    zinjoutarou
    zinjoutarou 2014/08/27
    【諦めの悪い奴】 そこ迄、戦前回帰を主張したいか。自分の真心だけなら、個人名でしろ。どうせ、道徳の教科書に「昭和の偉人」とかの名前で掲載したいんだろうが…。
  • 「みっともない憲法、はっきり言って」安倍・自民総裁

    ■安倍晋三・自民党総裁 日国憲法の前文には「平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した」と書いてある。つまり、自分たちの安全を世界に任せますよと言っている。そして「専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めている国際社会において、名誉ある地位を占めたいと思う」(と書いてある)。 自分たちが専制や隷従、圧迫と偏狭をなくそうと考えているわけではない。いじましいんですね。みっともない憲法ですよ、はっきり言って。それは、日人が作ったんじゃないですからね。そんな憲法を持っている以上、外務省も、自分たちが発言するのを憲法上義務づけられていないんだから、国際社会に任せるんだから、精神がそうなってしまっているんですね。そこから変えていくっていうことが、私は大切だと思う。(ネット番組で)

    「みっともない憲法、はっきり言って」安倍・自民総裁
    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/12/26
    安倍晋三の言う「みっともなくない憲法」が自民党の憲法草案ですか。憲法学者に現行憲法と比較してアンケートをとってみるがいい。自民党案支持は、サンケイと読売の関係者だけだろう。みっともないのはあんただ。
  • 総理の“確信”「私の経済政策は間違っていない」

    安倍総理大臣は、経済成長率が3期連続のプラスになったことを受けて、「私の経済政策は間違っていない」と地元の支援者を前にアピールしました。 安倍総理大臣:「改めて、私が今、進めている経済政策は間違っていない。この道しかない。そう確信をしたところであります」 安倍総理はさらに、後援会の会合で、消費税率引き上げについて「万人から拍手を得ることはできない。時には、厳しい批判も恐れずに決断をしなければいけない」と難しい判断を迫られている心境を語りました。また、「将来に向かって、憲法改正に向けて頑張っていく。これが私の歴史的な使命だ」と述べ、改正に向けて強い意欲を示しました。

    総理の“確信”「私の経済政策は間違っていない」
    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/08/13
    就寝時に眠りにつく迄唱えるらしい。「私の経済政策は間違っていない。」最近、回数が増えていると言う。
  • 朝日新聞デジタル:「我々で憲法草案を作ってみたい」笠・民主幹事長代理 - 政治

    ■笠浩史・民主党幹事長代理  公明党も含めた憲法改正にむけた道のりになるのか、あるいは、私たちが数を改めて束ねる中で、何か政治の動きを展開していくことができるのか。そこのところが、私たちが2、3年でどういう形で決断していくのかの大きなポイントだと思っている。  民主党は、確かに改憲を否定していません。けれども、問題は果たしてまとまっているのかどうか、よく分からない。どっちなんだとのご批判をいただく。これは紛れもなく、我々の憲法草案がないからだ。我々、保守系の中堅・若手の手で、憲法草案というものを作ってみたい。  日維新の会とか、みんなの党とか、連携するにしても何か打ち出す軸がしっかりしないと、また民主党と同じことになる。それは野合になるし、国のためによくない。我々の考える憲法改正案をしっかり作りあげることで、機運を盛り上げていきたい。それがもしかしたら、ひょっとしたら、政権再編につながっ

    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/07/30
    民主党改憲草案なる物が出来る過程で、民主党は瓦解すると思われる。理念無き改憲は、楽譜の無いオーケストラのような物。単なる雑音。
  • 朝日新聞デジタル:自衛隊運用、制服組に移管 来年度にも、文官部局は廃止 - 政治

    【園田耕司】防衛省は自衛隊の運用について、文官(背広組)からなる内部部局の運用企画局を廃止し、幹部自衛官(制服組)からなる統合幕僚監部に一元化する方針を固めた。制服組の権限を強めるもので、来年度の実施を目指す。  日では先の戦争への反省から、戦後は文民の首相や防衛相が自衛隊を指揮する文民統制を敷いた。さらに背広組が、軍事中心の制服組とは違う立場から自衛隊を管理し、首相や防衛相を支えることで、文民統制をより強く働かせている。  運用企画局は部隊の活動や訓練を担当する。制服組も同様の組織を持ち、双方が防衛相に提言できる仕組みになっている。運用企画局は機能が統合幕僚監部に移管される形で廃止され、自衛隊の運用はすべて制服組の管轄となり、背広組の役割は大きく後退する。 続きを読む関連記事自衛隊運用、制服組に移管 文官部局廃止へ 来年度にも7/18防衛省へ改革圧力 自民、国防軍創設も意識3/23レコ

    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/07/18
    徐々にシビリアンコントロールの支配から抜ける動きが現実化している。無知な若者よ。あなた達は近い将来、銃弾の飛び交う異国の地で地べたに這いつくばって、なぜこうなったと自らに問いかけるだろう。
  • 1