タグ

自民党と歴史修正主義と日本維新の会に関するzinjoutarouのブックマーク (4)

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    zinjoutarou
    zinjoutarou 2014/02/23
    【なぜアンネの日記は破られたか】誰が「アンネの日記」を破ったのか突き止めると同時に、何が「アンネの日記」を破らせたのか問われなくてはならないはずだ。我々自身のためにである。ユダヤロビーは米国を動かす。
  • 日刊ゲンダイ| 「河野談話」見直しで始まる“日米断絶”カウントダウン

    日米「断絶」の引き金になるかもしれない。 20日の衆院予算委で、参考人として出席した石原信雄元官房副長官が、従軍慰安婦の強制を認めた93年の「河野談話」について「裏付けナシ」と証言した問題。証言を受け、石原元官房副長官の参考人招致を求めた日維新の会は早速、「河野談話」の見直しを求める署名集めを開始した。菅官房長官も「機密を保持する中で検討していきたい」と検証チーム設置を“示唆”している。与野党の保守系議員はイケイケドンドンだが、実際に見直し「着手」となれば韓国が怒るだけではない。いよいよ米国を“敵”に回すことになるのだ。 「昨年5月にワシントンで開かれたシンポジウムで、シーファー元駐日大使は慰安婦について『正当化できる理由はない』と強調しました。さらに『河野談話を見直せば、米国やアジアの中で日は国益を損なう』とも指摘している。知日派のシーファー元大使が慰安婦問題で日にクギを刺した

    日刊ゲンダイ| 「河野談話」見直しで始まる“日米断絶”カウントダウン
    zinjoutarou
    zinjoutarou 2014/02/23
    【安倍極右内閣の自殺行為】石原信雄元官房副長官が、従軍慰安婦の強制を認めた93年の「河野談話」について「裏付けナシ」と証言した問題。日本維新の会は見直し署名集め開始。菅官房長官も検証チーム設置を示唆。
  • 維新、従軍慰安婦問題の検証チーム設置へ : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    維新の会は14日、いわゆる従軍慰安婦問題を検証する「歴史問題検証プロジェクトチーム」(座長=中山成彬・元国土交通相)の設置に向けた準備会合を開いた。 橋下共同代表の慰安婦を巡る発言で党勢が失速したこともあり、「慰安婦問題に関する正しい認識を発信して名誉挽回を図る」(幹部)狙いがある。慰安婦への「おわびと反省」を表明した1993年の河野洋平官房長官談話の内容などについて、有識者から意見を聞き、来年2月をめどに報告書をまとめる予定だ。

    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/11/16
    はは、座長が中山成彬ならば、始める前から結果は出ているじゃないか。後は、その結果のためにどう都合のいい資料を集めるだけ。都合の悪い資料?特定秘密なんでしょ。
  • 首相「ナチス肯定は断じてない」 NHKニュース

    安倍総理大臣は、視察先の島根県津和野町で、記者団に対し、憲法改正に関連してナチスを引用した麻生副総理兼財務大臣の発言について「麻生氏はすでに発言を撤回しており、安倍政権として、ナチスを肯定的に捉えるということは断じてない」と述べました。 麻生副総理兼財務大臣は、先月29日に開かれたシンポジウムで、憲法改正に関連して、「ドイツのワイマール憲法もいつの間にかナチス憲法に変わっていた。あの手口、学んだらどうか」などと述べ、その後、「真意と異なり、誤解を招いたことは遺憾だ」として、発言を撤回しました。 これについて、安倍総理大臣は、4日、視察先の島根県津和野町で記者団が「野党側が今の国会での審議を求めているが、麻生氏の発言をどう考え、対応するのか」と質問したのに対し「麻生氏はすでに発言を撤回している。安倍政権として、ナチスを肯定的に捉えるということは断じてなく、あってはならないと思っている」と述べ

    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/08/05
    「ナチスを肯定しない。(もっと上手くやるために、改憲要件2/3から1/2にするところから手を付けているんだよ。)」安部首相は、少しはナチスに学んでるんですね。
  • 1