タグ

自民党と米国と政治に関するzinjoutarouのブックマーク (4)

  • 東京新聞:辺野古で何が起きている:私説・論説室から(TOKYO Web)

    戦争のできる国」へと向かう改憲はいらないと、赤いファッションの女たちが国会前で人間の鎖を作った十七日。沖縄から「基地・軍隊を許さない行動する女たちの会」の高里鈴代さんと、沖縄戦研究者の宮城晴美さんが駆けつけた。二人が訴えたのは、今まさに名護市辺野古で起きている“戦争”だった。 米軍普天間飛行場移設に伴う基地建設準備が進む現地では、反対派市民に海上保安庁などが暴力をふるい、けが人が続出している。県民は米軍キャンプ・シュワブ前に徹夜で座り込む。各地と辺野古をつなぐ「島ぐるみ会議バス」も走る。戦後沖縄で、米軍基地化に抵抗した「島ぐるみ闘争」再来のようだ。 辺野古に基地を造らせないという県民の意志は固い。昨年の名護市長選から、同市議選、知事選、衆院沖縄選挙区と、すべての選挙で「ノー」が示された。それでも安倍首相は辺野古移設を変えない。米国の戦争に日も加担できるようにする集団的自衛権の行使容認が

    zinjoutarou
    zinjoutarou 2015/01/26
    【今、そこで起きている闘い】 辺野古で起きている事は『国民弾圧』。歯向かう国民は容赦無く切り捨てる安倍政権。海保の人達よ、自分の仕事に矜持は無いのか?
  • 朝日新聞デジタル:陸自、弾薬管理ずさん 88億円分、帳簿と在庫数合わず - 社会

    【金子元希】陸上自衛隊が使用する爆薬や火薬の保管状況を会計検査院が調べたところ、国内の会社に預けている分で帳簿と在庫の数が合わないなど、ずさんな実態が見つかった。検査院は、約88億円分の弾薬類の管理が不適切だとして陸自に改善を求める方針だ。  問題があったのは、陸自が使用する弾薬類を製造・保管する大手1社。陸自は基地内に入りきらない弾薬類を、専用の火薬庫を持つ業者に預けている。  物品管理法は国の物品を保管する場合、数量や状態を適切に把握するよう定める。また火薬類取締法と武器等製造法では、弾薬類の数量や出入りを帳簿に正しく記録する必要があり、定期的な自主検査も求められている。  ところが、検査院が陸自の弾薬類を保管する国内の複数業者を調査すると、1社で帳簿と在庫の数量の多くが一致せず、帳簿に記載はないのに現品が残っているケースがあった。帳簿の日付などの誤記も相次いで見つかった。この会社は、

    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/10/06
    どこへ行ったのか、88億円分の弾薬。国内、海外?横流し?まあ、こんなニュースも秘密保全法が成立すると、流れてこなくなるかもしれない。
  • TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト

    自民・政治刷新部きょう中間取りまとめ案了承へ 「連座制」の導入求める声相次ぐ 自民党の派閥の裏金事件を受けて設置された政治刷新部は、きょうも全議員を対象とした会合を開きます。…

    TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト
    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/10/05
    自民党はどこまで憲法の精神を愚弄すれば気が済むのだろうか?そんなに中国と紛争しそうな国と軍事同盟を結びたいのか。石破さん、プラモで遊んでいるレベルで止めといた方がいいよ。
  • 東京新聞:憲法解釈の見直し、答弁書で示唆 集団的自衛権で閣議決定:政治(TOKYO Web)

    政府は13日の持ち回り閣議で、集団的自衛権に関する憲法解釈について「有識者懇談会での議論を踏まえて対応をあらためて検討したい」との答弁書を決定した。安倍晋三首相が、内閣法制局長官に集団的自衛権の行使容認に前向きな小松一郎氏を起用してから初めての見解で、憲法解釈の見直しを示唆した形だ。 民主党の辻元清美氏の質問主意書に答えた。 答弁書は「現時点で集団的自衛権に関する政府の憲法解釈は従来通りである」と説明。一方で「『安全保障の法的基盤の再構築に関する懇談会』で、集団的自衛権の問題を含めた憲法との関係の整理について検討が行われている」とした。

    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/08/14
    本当にこの内閣はブラック内閣だ。憲法を曲解してでも自衛隊を米軍の戦略に組み込もうとする。これでは、日本は米国の属州でしか無い。
  • 1