タグ

農業とTPPに関するzinjoutarouのブックマーク (4)

  • コメ補助金、段階的に減額へ…バラマキ批判受け : ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    全国一律で10アール当たり1万5000円が支払われる「経営所得安定対策」の定額補助金が対象で、2014年度からの減額を目指す。環太平洋経済連携協定(TPP)の妥結をにらみ、補助金改革を通じて、国内農業の国際競争力を高める狙いがある。 政府は、補助金減額など見直しの結果を11月末にまとめる新たな農業強化策に盛り込む。そのうえで、来年の通常国会に補助金改革に必要な法案を提出する方針だ。 定額補助金については、14年度は1万円前後に減らし、その後、段階的に減額していく案が浮上している。コメの販売価格が生産コストを下回った場合、その差額を補填(ほてん)する補助金は廃止する方向だ。 これらの補助金は、零細の兼業農家などにも支払われているため、「バラマキ」との批判があった。補助金を減額すれば、補助金頼みで農業を続けている零細農家などが農地を手放し、大規模農家への貸し出しが増える効果が見込める。

    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/10/26
    これが、後に「平成の逆農地改革」と呼ばれる事となる。:補助金を減額すれば、補助金頼みで農業を続けている零細農家などが農地を手放し、大規模農家への貸し出しが増える。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    自宅プリンターで1万円札コピー男に有罪判決 検察側「店の飾り用なら精巧な必要ない。悪質」…弁護側は「稚拙な模造。犯罪意識なかった」 鹿児島地裁

    47NEWS(よんななニュース)
    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/10/07
    "全品目の関税を撤廃する自由化の原則を維持することで一致"、"「聖域」と位置付けてきたコメなどの関税維持を品目ごとに撤廃できるかどうかの検討に入った。"TPPで自民党は何を交渉して来たの?公約はどこへ行った?
  • TPP関連の農家の主張がまったく同意できなくて萎える - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    まあ、言いたいことは分からないでもないんだけどさあ…。 「正義派の農政論」 TPPで1俵2200円の米がやってくる http://www.jacom.or.jp/column/nouseiron/nouseiron130930-22295.php そりゃあ農家からすれば、凄い安い価格のお米がやってくるわけですから、商売上がったりだ、と言いたい気持ちは理解できます。 でもねえ、それは保護されてきた業界だからですよ。それ以外の世界では、海外との産業競争や価格と品質のつばぜり合いをやって生きてきている。海外との競争に負けて潰れる製造業あり、生き残りをかけて海外へ生産拠点を移転する化学会社あり、それが経済ってもんだと思っております。 翻って、8倍の価格差の維持を前提に、日の農業の採算を取るという方向の議論はさすがにもうやめたほうがいいんじゃないでしょうかね。2,000円の米が入ってくるという予測

    TPP関連の農家の主張がまったく同意できなくて萎える - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/10/02
    「投資家」の意見だねぇ。他国は、農家に対して日本に比較すると手厚い保護をしているのは無視しての暴論。取りあえず、数年間、日本で農業して食って来てから意見を述べて下さいな。
  • 40万円!高級ブドウ…1粒1万1000円なり (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    40万円で競り落としたルビーロマンの出来をチェックする前田さん(16日午前、金沢市の市中央卸売市場で)=鷹尾洋樹撮影 石川県が開発した高級ブドウ「ルビーロマン」の初競りが16日、金沢市の市中央卸売市場で行われ、40万円の最高値がついた。 県がブランド品種を目指して1995年から開発。ルビーのように赤い果皮が特徴だ。1粒の直径3・1センチ以上が条件で、重さは巨峰の2倍の約20グラムになる。 最高値で落札したホテル日航金沢(金沢市)の西洋料理長・前田伸也さん(42)は「丸ごと使って、お客様をビックリさせたい」と話していた。1房36粒。1粒約1万1000円なり。

    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/07/16
    こういうのが安部総理の目指すアベノミクスによる日本農業の再生なんですかね?アホくさ。
  • 1