タグ

京都大学とこれはがんばれに関するegamiday2009のブックマーク (7)

  • 【速報】吉田寮生が百万遍の... - みんなの写真コミュニティ「フォト蔵」

    【画像表示の不具合について】 皆様方へは、ご迷惑をおかけし大変申し訳ございません。 現在もまだ、一部の画像に関しまして反映されない不具合が継続しております。 現在、修正にあたっております。復旧まで今しばらくお待ち頂きます様、何卒お願い申し上げます。 フォト蔵 システム部 【写真検索の不具合について】 皆様方へは、ご迷惑をおかけし大変申し訳ございません。 現在、「写真検索」におきまして、検索後ページに何も表示されないなどの不具合が発生しております。 調査並びに修正にあたっております。復旧まで今しばらくお待ち頂きます様、何卒お願い申し上げます。 フォト蔵 システム部 【画像タイトル及びタグ入力における不具合について】 皆様方へは、ご迷惑をおかけし大変申し訳ございません。 現在、フォト蔵は、画像タイトル及びタグ入力におきまして、後に記載の漢字が含まれる場合、タイトルが表示されないや、文字化けする

    【速報】吉田寮生が百万遍の... - みんなの写真コミュニティ「フォト蔵」
  • ほっとするニュース:日本最古の学生自治寮、建て替え待った 京大生、保存へ取り組み - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇残るバンカラ、100年の歴史 約100年前に建てられ、日最古の学生自治寮とされる京都大「吉田寮」(京都市左京区)。大学側は老朽化を理由に建て替えも視野に検討しているが、学生は「歴史的な建物。補修で対応を」と訴え、保存に向けた取り組みを始めている。 イチョウ並木を抜けて玄関を入ると、大正時代にタイムスリップしたような空間が広がる。壁には、数十年前に貼られたビラや、色とりどりの落書きの跡。敷地の畑ではトマトが育ち、ヤギも飼育されている。 部屋で英語論文を読み込む学生もいれば、こたつでギターを弾く男子寮生の姿も。バンカラな雰囲気が今も息づく。 寮は1913(大正2)年の建設。木造2階建てが3棟あり、6~10畳の部屋が約120ある。現在は約200人が生活し、寮費は月額約2500円。芥川賞作家の高城修三さんや哲学者の谷川徹三さんも青春を過ごしてきた。 ただ老朽化に加え耐震性の問題もあり、大学は2

  • 吉田寮自治会、食堂補修を主張 合意は次回以降に持ち越しへ(2011.06.16) | 京都大学新聞社/Kyoto University Press

    吉田寮西、サークルボックス棟跡地(通称焼け跡)に建設されることについて、大学当局と吉田寮自治会の間で話し合われている吉田寮の新棟(通称A棟)についての交渉が、5月30日と6月13日に行われた。これらの交渉は、2009年2月をもって一旦停止され、今年4月27日に再開された交渉の継続議題を扱うものである。 5月30日の交渉では、まず新棟建設予算の性質についての議論がなされた。「大学当局と自治会が合意に至らなかった場合、予算の転用は可能である」とした2009年当時の大学当局の見解が現状では間違っており、自治会にそのことを伝えなかったのは当局のミスであったことや、合意に至れなかった場合大学当局が強制的に新棟建設を強行しないことなどを大学当局が文書にすることを約束し、自治会はその文言や内容に関して意見を述べた。また新棟の寄宿料について、大学当局は「この金額設定なら学内の諸機関を説得できるし、他の大学

    吉田寮自治会、食堂補修を主張 合意は次回以降に持ち越しへ(2011.06.16) | 京都大学新聞社/Kyoto University Press
  • 「大切なことはみんなYahoo!知恵袋が教えてくれた」という京大文化祭テーマのデマ

    "「大切なことはみんなYahoo!知恵袋が教えてくれた」というのが京大の文化祭テーマだ"というツイートがあったのでソースを探してみたら、ちょっとした冗談から始まったデマだったのでまとめてみました。 さらに大のネタは、「暇人\(^o^)/速報 : 京都大学の文化祭スローガン凄すぎワロタwwww - ライブドアブログ」: http://blog.livedoor.jp/himasoku123/archives/51618026.html でも見られる >107さんの発言のようです。 こんな冗談でも、ありそうと思わせてしまう京大のイメージがある意味すごいですね。

    「大切なことはみんなYahoo!知恵袋が教えてくれた」という京大文化祭テーマのデマ
    egamiday2009
    egamiday2009 2011/06/07
    >「ハードルがあがった」
  • 吉田寮、新棟交渉を再開 1年2カ月ぶりの実施(2011.05.16) | 京都大学新聞社/Kyoto University Press

    4月27日、学務部二階会議室において、大学当局が建設を提案している、吉田寮の新棟の条件に関する交渉が行われた。吉田寮自治会と厚生補導担当副学長との確約引き継ぎ団体交渉のため、この新棟交渉は2010年2月を最後として一旦中止されていたが、2011年3月、赤松明彦副学長との確約引き継ぎ団体交渉が終了したため、再び交渉が行われる運びとなった。 新棟は吉田寮の西側の空き地(いわゆる焼け跡)に建設されることが提案されている。 同交渉では主に、新棟の運営、入退寮、構造、寄宿料・光水熱費の、計5つの議題について話し合われた。新棟の規模に影響を与えるため一番の焦点となっている吉田寮堂の存廃については、吉田寮自治会が「吉田寮堂については多くの寮外生を巻き込んだ非常に重要な議題であり、かつ確約引き継ぎ団体交渉が難航していたこともあったため、急いで結論を出せるものでなかった」と主張、大学当局もそのことについ

    吉田寮、新棟交渉を再開 1年2カ月ぶりの実施(2011.05.16) | 京都大学新聞社/Kyoto University Press
  • 京大卒業式「伝統のコスプレ」禁止 大震災で自粛、と学生に通達

    東北関東大震災で日全国に自粛ムードが広がる中、京都大学は2011年3月18日、24日に行われる卒業式で「仮装等の行為」を慎むよう、学生に異例の通達を出した。 京大の卒業式では例年、卒業生による仮装(コスプレ)などのパフォーマンスが恒例となっており、メディアにもたびたび取り上げられるいわば「名物行事」だ。 「コスプレ禁止の京大卒業式に何の価値があるのか!」 18日に大学から卒業予定者に送られたメールによると、震災による甚大な被害と今なお続く救援・復旧作業を考慮し、「卒業式では、このような時期にふさわしくない仮装等の行為を厳に慎み、厳粛に挙行すべきだ」と表明している。 学生には「充分に自覚のある行動をもって卒業式に臨むよう」と求め、もしコスプレなどで出席した場合には、「入場をお断りすることがあります」としている。 ツイッター上では「京大の伝統が…」「コスプレ禁止の京大卒業式に何の価値があるの

    京大卒業式「伝統のコスプレ」禁止 大震災で自粛、と学生に通達
    egamiday2009
    egamiday2009 2011/03/19
    >「コスプレ禁止の京大卒業式に何の価値があるのか!」「各国の民族衣装で正装する分にはいいんだよね?」
  • 学生だけでなく、教職員同士でも 対話と自学自習の精神を | 総長ブログ – 京都大学

    English 教職員の「学ぶ意志」を拒む理由は全くありません。 これは「教員の研究活動における鍛錬」という意味の学びではなく、教員、職員が各自の業務においてその質向上のために自主的に勉強や活動するという意味です。 他大学ではどのような業務運営をしているのか? 参加者を巻き込める企画とはどのようなものか? 大学の価値向上のために何ができるか? 京都大学独自のマネジメントモデルとは? 京都大学には5000人を超えるスタッフがいます。 私は今後、そのスタッフ間同士で語り学びあう「場」をより積極的につくってきたいと思います。

  • 1