タグ

--MT-JLAに関するegamiday2009のブックマーク (29)

  • 財団法人 国際文化会館 メールマガジン登録

  • 海外日本研究と図書館のブログ

    (05/03)(短信20220502 from @JLA_line) (11/02)(短信20161101 from @JLA_line) (11/01)(短信20161031 from @JLA_line) (10/31)(短信20161030 from @JLA_line) (10/29)(短信20161028 from @JLA_line) (10/27)(短信20161026 from @JLA_line) (10/26)(短信20161025 from @JLA_line) (10/25)(短信20161024 from @JLA_line) (10/24)(短信20161023 from @JLA_line) (10/23)(短信20161022 from @JLA_line) (10/22)(短信20161021 from @JLA_line) (10/21)(短信20161

  • ACADEMIC RESOURCE GUIDE [まぐまぐ!]

    1998-07-11創刊(創刊20周年イヤー)           ISSN 1881-381X ----------------------------------- ◆◇◆ ACADEMIC RESOURCE GUIDE(ARG) ◆◇◆ ----------------------------------- Science, Internet, Computer and ... 2018-12-17発行   ‡No.724‡   4199部発行 -『未来の図書館、はじめます』トークイベントの屋B&B開催決定- "Ask not what the net can do for you -ask what you can do for the net." ----------------------------------- ◇ 目次 ◇ -----------------------

    ACADEMIC RESOURCE GUIDE [まぐまぐ!]
  • 総合資料館メールマガジン [まぐまぐ!]

    ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ 総合資料館メールマガジン 第261号 ========================================== 発行:京都府立総合資料館 http://www.pref.kyoto.jp/shiryokan/ ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ 2016.9.28 総合資料館メールマガジンです。 今後の総合資料館メールマガジンでは、新館情報をお知らせいたし ます。随時配信しますので、お楽しみにお待ちください! また、「京の記憶アーカイブ」にて公開している画像資料は、一部 例外を除き、自由にご利用いただけます。閉館中も公開しています ので、ぜひチェックしてみてください! ○「京の記憶アーカイブ」 http://www.archives.kyoto.jp/ *****************************

    総合資料館メールマガジン [まぐまぐ!]
  • 笠間書院のメールマガジン [まぐまぐ!]

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 笠間書院のメールマガジン 2017.12.8発行 (隔週発行/臨時ニュースもときどきあり) http://kasamashoin.jp/ No.280号・第1期終刊号 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆トピックス◆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ------------------------------------------------------------------------ 1●号をもって、笠間書院のメールマガジンは第1期を完結、 終刊とします。 ------------------------------------------------------------------------ 2007年01月30日に配

    笠間書院のメールマガジン [まぐまぐ!]
  • Yahoo!グループ : 専門図書館ML ( 情報、資料のメーリングリスト)

    グループの説明: 専門図書館に関する情報交換、相互協力、また「情報サービス」「専門性」「Web/Library/OPAC2.0」「アーカイブズ」に関する事柄などなど。「専門図書館」をテーマとしたメーリングリストです。 参加手続きが完了したら「自己紹介メッセージ(お名前/ご所属等/参加の動機/最近のできごと)」をお送りください。 カテゴリ: 情報、資料

  • http://genjiito.blog.eonet.jp/

  • 忘却散人ブログ

    わすれもの、うせものがたえない毎日を送る忘却散人(飯倉洋一)のブログです。2008年3月スタート。日近世文学。 軽い読み物として、推敲もなしに書いていますので、学術論文などへの引用はお控えください(どうしてもという場合は、事前にコメント欄にでもご連絡下さい)。エッセイなどでの引用やSNSなどでのリンクはご自由にどうぞ。 科研報告書の季節である。『最盛期読の総合的研究』藤沢毅(研究代表者)、天野聡一、大屋多詠子、菊池庸介、木越俊介、田中則雄、中尾和昇、菱岡憲司、藤川玲満、三宅宏幸というメンバー。読研究を引っ張っている西日の研究者中心の精鋭たちだ。編者名も「西日近世小説研究会編」となっている。 このメンバーは、継続的に読の悉皆調査を目指して、次々に読解題を報告書として刊行してきた。研究プロジェクトの継承は下記の通り。 2012-15 文政期読の基礎的研究 研究代表者 田中則雄

  • 読書猿Classic

    Reading Monkey ChatGPTについてブログ記事を書こうと思います。アドバイスしてください。 ChatGPT ChatGPTは、自然言語処理タスクのためのトランスフォーマー・ベースのモデルで、大量のテキストデータを学習しています。 ブログ記事を書く際には、ChatGPTの特徴や使用方法について説明し、実際に使用した例や、改良の余地などについても触れることが有益でしょう。また、ChatGPTが扱えるタスクや利用可能な言語についても説明することで、記事の内容を充実させることができます。 Reading Monkey ChatGPTの特徴を5歳の子供にも分かるように説明してください ChatGPT ChatGPTは、大量の文章を読んで、人間のように文章を書くことができるコンピュータープログラムです。 例えば、あなたが「私は犬が好きだ」と言ったら、ChatGPTは「なぜ犬が好きなの?

    読書猿Classic
  • 有限会社笠間書院

    文学、日語、日文化などの専門書、学術書に始まる弊社は、近年、それら領域を接する日史、伝統芸能、日美術、民俗学、民族学、生活文化学から、歴史、科学、心理学、哲学まで、幅広いジャンルの出版物を積極的に制作しています。 ビジュアルやデザイン力などを駆使して、できるだけわかりやすくご提案できる一般書、表現物を作ってまいります。

  • 発声練習

    1/9 毎日新聞:「子供が来ないようおもちゃ撤去」 投稿拡散の町で見た真相(有料記事)がよかった。読後感は重く感じたけど、新聞記事らしい新聞記事だと思う。西記者Good Job! 香川・ことなみ未来館の子育て世代向けの設備撤去の報道 NHK News Web: まんのう町の交流施設 来月から子育て世代向けの設備を撤去へ www3.nhk.or.jp KSB 5ch 【特集】なぜ撤去?子育て世帯に人気の交流スペース 「高齢者が使いにくい」という声も… 香川・ことなみ未来館 news.ksb.co.jp 上記ニュース内で言及されているネット上の反応 Togetter: 【地獄】子供に人気の公共施設、「高齢者がゆっくり話せない」と子供向け設備を全撤去→「未来館って名前が皮肉」 togetter.com 運営団体のその後 KSB 5ch 【特集】 子育て世帯に人気の交流スペース撤去から半年 運営

    発声練習
  • 情報歴史学研究室

    相変わらず快進撃なVR安土城ですが、最近の動きをいくつか。 情報歴史学の授業でも何度か紹介しているNHK「タイムスクープハンター」の映画『劇場版タイムスクープハンター』とのコラボレーション企画のiPhoneアプリ「劇場版TSH」がリリースされました。近江八幡市内だけでなく、全国5ヶ所の映画館でも楽しめるとのこと。もちろん、情報歴史学研究室で制作した復元CGも使われています。是非ダウンロードしてみて下さい。 6月8日放送のTBS系『世界ふしぎ発見!』の「第1277回 信長最期の刻 能寺にいた「漆黒のサムライ」を追え!」で、VR安土城が紹介されました。 『歴史魂』Vol.12・2013年7月号(アスキー・メディアワークス、2013年6月)で、VR安土城が紹介されました。

  • 情報資源センター・ブログ

    公益財団法人渋沢栄一記念財団 情報資源センターは、第25回図書館総合展のオンライン・ポスターセッションに出展中です。 第25回図書館総合展 オンライン・ポスターセッション 公益財団法人 渋沢栄一記念財団「渋沢栄一フォトグラフ」 ・オンライン開催 開催日 : 2023年10月26日(木)~11月15日(水) https://www.libraryfair.jp/poster/2023/160 渋沢栄一記念財団 情報資源センターは、「文化資源を作り出す」「ウェブサイトは閲覧室」がモットー。渋沢栄一と実業史に関する情報資源を開発し、主にインターネットで公開しています。渋沢栄一を知る・活用するデジタルアーカイブ「渋沢栄一フォトグラフ」を、図書館総合展ポスターセッションで紹介中です。 パシフィコ横浜会場(2023年10月24日(火)~25日(水))でのポスター紹介は終了しましたが、引き続き、オンライ

    情報資源センター・ブログ
  • マガジン航[kɔː]

    第37信(藤谷治から仲俣暁生へ) 仲俣暁生様 二人の偉大な日人芸術家が、ともに三月のうちに亡くなったというのは、僕にとっても思うところの多い出来事でした。三日に大江健三郎氏が亡くなったと報道され、その死と業績について思いめぐらしているうちに、坂龍一氏が二十八日に亡くなったと、四月に入って報じられました。 有名人の、報道によって知らされる死というのは、いつもであればある象徴性をともなったマイルストーンのように感じられるばかりで、その肉体的な死には思い至らないものですが、三月の大きな二つの死は、僕にはけっこうな生々しさをもって迫ってきたのでもありました。というのも、僕は二月に母の臨終に立ち会ったばかりなのです。母の年齢は大江氏に近く、死因は坂氏のそれと同種のものでした。 無論、だからといって僕に彼らの死が「判る」などとは毛頭思いません。それらの死を同列に扱うような非礼もするつもりはありま

    マガジン航[kɔː]
  • ブログもんじょ箱

    事前の申込みは不要とのことです。 期日: 2018年4月21日(土)・22日(日) 会場: 東洋大学白山キャンパス6号館2階 (都営地下鉄三田線白山駅、東京メトロ南北線駒込駅下車 徒歩5分) http://www.toyo.ac.jp/site/access/access-hakusan.html 参加費: 会員500円、非会員1,000円 プログラム: ※タイトル、時間、会場等は変更となることがあります。 4月21日(土) 受付開始12:30 ○総会 13:00~15:00 ※会員の方のみが参加できます ○講演会 15:30~16:30 宇賀克也(東京大学大学院法学政治学研究科教授) 「意思形成過程の公文書の作成・保存と情報公開」 ○懇親会 17:00~19:00 (会場:2号館16階スカイホール、会費:一般5,000円、学生3,000円) ○賛助会員出展 13:00~16:30 4月

  • NAKAHARA-LAB.NET 東京大学 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する

    中原淳 公式Twitter ブログ更新情報、イベント開催情報を通知させていただきます。もしよろしければ、下記のボタンからご登録をお願いいたします!QRコードでも登録できます! メールマガジン 立教大学 経営学部教授 中原淳の主催・共催・プロデュースする研究室、イベントに関する情報をお伝えする、不定期のメールマガジンを発行しています。 メルマガの発行には「まぐまぐ」を使用しています(マガジンID:0000122692) メールアドレス

    NAKAHARA-LAB.NET 東京大学 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する
  • 「情報管理Web」:JST(独立行政法人科学技術振興機構)の「学術情報流通」発信サイト

    「情報」はあらゆるものに付随しています。 現代社会は、情報が氾濫しているため、何かを知りたいときには、その膨大な情報のなかから、取得選択をしなくてはいけない機会が増えています。 関連性が高いもの、精度の高いものを収集しなくては、ウソの情報に踊らされてしまいますので、慎重に実行するべきタスクです。 そして、個人も企業も、情報を収集するだけではなく、保存・管理を行わなくてはいけません。 「情報」を「管理」する。 情報管理とは、「情報を簡易に取り出せる」「情報を活かす」「情報を適切に保存する」という意味があります。 最近では「情報管理」の意味合いに、「流出させない」というものも含まれています。 インターネットの普及に伴い、サイバー攻撃も身近なものになっているためです。 あなたの個人情報、企業の持つ顧客の個人情報や企業の機密情報が、不特定多数に狙われています。 情報管理がずさんだと、あっという間に

    egamiday2009
    egamiday2009 2010/11/28
    ここの「学術情報流通ニュース」
  • johokanri.jp

    johokanri.jp 2019 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

  • 和田敦彦研究室

    安積歴史博物館での現地調査は、これからしばらくお休みとなる。年末から耐震補強工事がはじまって休館。ただ、博物館側と話し合って、これまでの進めてきた資料調査は工夫して継続していくこととなった。具体的には、これまで同様、5月と10月に3日間の日程で調査を進める。ただ、現地ではなく、場所は早稲田大学の教室を使うこととなる。1回に調査する分の資料を、文書箱で6箱程度を研究室で預かり、調査が済んだらそれを現地に戻す形をとることに。

  • かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)

    引っ越し報告を書いてから4年間、完全にブログを放置してしまっていました……(汗) と言ってもTwitterは(私事は稀にしか書かないけど)やっていますし、はてなブックマークとか、いろいろなところで連載を持ったり発表したり論文を投稿したりはしていたので、消息ご存知の方も多いかとは思いますが。 ちなみに佐藤のプライベートを含む近況がもっとも書かれているのは『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』連載のプロフィール欄末尾だったりします。 arg-corp.jp 今回はそのLRG連載との連動企画。 最近話題のChatGPTと、インタビュー形式でこれからの「図書館AIの関係」について討論してみたよ……というネタをやったのですが。 openai.com ChatGPTとの対談の様子 いつもの連載の倍くらいの分量になったので分割される可能性があるうえ、掲載号が刊行される頃にはとっくにブームが去って

    かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)