タグ

京都大学とこれは?に関するegamiday2009のブックマーク (4)

  • 朝日新聞デジタル:京都大、大阪府立の進学特色10高校と連携へ - 社会

    印刷 関連トピックス橋下徹  京都大学(京都市)は16日、大阪府立の進学指導特色校10高校と教育連携すると発表した。高校生が大学の研究室を訪ねたり、大学の教員が高校へ出向いて助言したりする関係を築きたいという。  大阪の進学指導特色校は、橋下徹知事(当時)が優秀な生徒を特定の府立高に集めようと発案し、昨春からスタート。天王寺、北野、豊中、茨木、大手前、四條畷、高津、生野、三国丘、岸和田の10校で、約1.5億円の追加予算をつけて少人数授業などを行っている。昨秋には特色校の生徒約600人が京都大を訪れ、特別講義を受けたり研究発表をしたりした。昨春、10校から京都大に入学した生徒は241人。  記者会見で、松紘・京都大総長は「大勢の優秀な学生が大阪から入ってきている。より深い関係を築けることは意義深い」。中西正人・大阪府教委教育長は「生徒が刺激を受け、知的好奇心や学ぶ意欲が触発されれば」と話し

    egamiday2009
    egamiday2009 2012/02/16
    え、なにこれ
  • 京都大学研究資源アーカイブ

    更新情報 2024年4月10日 掲載利用実績を更新しました(2件追加) 2024年4月8日 掲載利用実績を更新しました(2件追加) 2024年3月11日 掲載利用実績を更新しました(3件追加) 2024年2月13日 掲載利用実績を更新しました(1件追加) 2024年1月22日 掲載「京都大学総合博物館古代エジプト出土資料写真, 2011–2018」を公開しました 更新情報一覧

    京都大学研究資源アーカイブ
  • 学生相談室プロジェクト

    京都大学文学研究科学生支援プロジェクト 「学生相談プロジェクト」 目的と概要 このプロジェクトは「学生相談室」開設に向けた様々な準備を行うことを当面の目的として発足しました。というのも、他大学にはこういった組織が整備されているところが多いのですが、ご承知のように京都大学では、一般にカウンセリングや様々なレベルの悩み事を気軽に相談できるような施設の整備が大幅に立ち後れており、文学部も例外ではなかったからです。このような状況をふまえて、私たちのプロジェクトでは文学部内に「学生相談室」を開設する方向で、そのための準備作業を行ってきました。 具体的には、 他大学における「学生相談室」の実態調査 文学部所属学生の意識調査 ピアサポートの試験的実施(茶話会の開催) マニュアルの作成 などを行いました。 しかしようやく準備も整い、このたび2010年6月1日付で正式に文学部内に「学生相談室(通称:先輩相

  • 京都大学同窓生向けサービス

    こちらからご登録ください。Please register here 卒業生の方Graduates 教職員の方 (退職者含む) ※Faculty / Former faculty 在学生・ その他の方Current students / Others ※学の卒業生かつ教職員でもある方は、上記「卒業生の方」ボタンよりお申込みください。If you are a Kyoto University graduate who is currently employed by the university, please apply for KUON by clicking the “Graduates” button, above. 京都大学同窓生向けサービスKUONは、「Kyoto University One Network」の頭文字をとった名称です。 同窓生の皆様に、いつまでも身近な存在として

  • 1