タグ

歴史と鉄道に関するegamiday2009のブックマーク (4)

  • 駅名の最後の文字を並べると地形が見えてくる

    ランドスケープアーキテクトの石川初さんが、井の頭線の駅名の最後の文字を吉祥寺から渋谷まで並べると、台地から谷へと井の頭線がたどる地形が浮かび上がることをツイート。これを発端として、駅名とそれを結ぶ線路から見えてくる都市や谷、川、浜といった風景の面白さがハッシュタグ化された。

    駅名の最後の文字を並べると地形が見えてくる
  • スキー列車を全廃 JR北海道が冬の運行計画-北海道新聞[経済]

    スキー列車を全廃 JR北海道が冬の運行計画 (10/20 06:55) JR北海道は19日、冬季(12月~来年2月)の臨時列車の運行計画を発表した。スキー客の利用減少を受け、「トマムサホロスキーエクスプレス」(札幌―新得)と「ニセコスキーエクスプレス」(札幌―ニセコ)を廃止し、1985年に開始したスキー列車を全廃する。 冬の臨時列車は昨冬より433少ない計677となる。 <北海道新聞10月20日朝刊掲載> <  前の記事 | 次の記事 >

    egamiday2009
    egamiday2009 2012/10/20
    「スキー客の利用減少を受け」「1985年に開始したスキー列車を全廃」
  • 鉄道トリビア(162) 山手線に大手私鉄の多くの路線が阻まれた事情

    東京の鉄道路線図を見ると、大手私鉄の主要路線のほとんどが山手線の駅を起点として放射状に伸びている。しかし、見方を変えれば、東京の中心へ向かおうとして、山手線に阻まれたともいえる。山手線は郊外からの私鉄の侵入を防ぐ"万里の長城"のようだ。 大阪の場合、大阪環状線の内側では現在、南海や近鉄、阪神、京阪などが線路を伸ばしている。一方、山手線の内側に踏み込んだ大手私鉄の路線は少ない。大阪の私鉄にできた都心乗り入れが、東京であまり実現できなかったのはなぜだろう? 山手線(写真)の内側を走る大手私鉄の路線は、東京メトロを除くと西武新宿線(西武新宿~高田馬場間)、京成線(京成上野~日暮里間)、京急線(泉岳寺~品川間)などに限られる 当時の東京市は公営化を画策 東京都心部の鉄道の歴史を振り返ると、じつは私鉄のほうが歴史が長い。1882(明治15)年には東京馬車鉄道が新橋~日橋間を開業させたし、1894(

    鉄道トリビア(162) 山手線に大手私鉄の多くの路線が阻まれた事情
  • 国電型ダイヤの発祥と、中心街とバス会社の衰退について

    梓弓 つばさ(年度末にアカウント削除) @Azusayumi_ 先ほどRTした「旅に出たくなるバス路線図」さん( http://t.co/jDOn6dZr )の内容が充実していることに驚くとともに、自治体運行バスって考えているよりずっと多いと思う。それゆえに、自治体の境界が交通の分界になっていて、自治体の外に出ることができないものもみられる。 2011-10-21 09:48:16 梓弓 つばさ(年度末にアカウント削除) @Azusayumi_ あとは思ったより障壁になっているのは都道府県境。もちろん、地形的に急峻で人が住んでいないゆえにバスがなかったりもするけれども、山梨から路線バスのみで他県に出るのが道志村経由、もしくは山中湖経由というのが中々興味ぶかい。 2011-10-21 09:54:50

    国電型ダイヤの発祥と、中心街とバス会社の衰退について
  • 1