タグ

ブックマーク / zasshi.news.yahoo.co.jp (12)

  • 民泊の不都合な真実。フランス民泊関係者が緊急来日で悲痛な訴え (HARBOR BUSINESS Online) - Yahoo!ニュース

    5月13日、政府は、一般住宅旅行者の宿泊施設として有料で提供する「民泊の」全面解禁に向けた原案をまとめた。 それにともない、「民泊サービスのあり方に関する検討会」も、有識者を交えて昨年11月から10回を重ねていた関連する業界関係者からのヒアリングを5月いっぱいまでで終える。今後は、それらを元に、いわゆる旅館業法免除特区とは別の議論となる“全国的な民泊解禁”についてのルールが6月にはまとめられ、閣議決定を経て施行される運びだ。 突然の規制緩和の動きに、業界の一部は色めき立っているが、これに先立ち3月、”民泊先進国”フランスから宿泊業界団体代表らが訪れ、警鐘を鳴らしていた。これについては各媒体で既に報じられているが、そこで語られなかったもう一つの「民泊の不都合な真実」があった。 ◆世界一の観光立国からの「警鐘」 去る3月17日、全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会(以下、全旅連)の招

    民泊の不都合な真実。フランス民泊関係者が緊急来日で悲痛な訴え (HARBOR BUSINESS Online) - Yahoo!ニュース
    legoboku
    legoboku 2016/05/24
    "アパートなどの所有者がより利益の上がる民泊営業に物件を回したため、パリ市内の家賃相場は数年で急上昇"
  • 「社内ニート」20代に急増中 (web R25) - Yahoo!ニュース

    「社内ニートへの対策としては、人事評価制度をしっかりと機能させること。社員ひとりひとりの仕事と目標を明確化することが大切です」(山元さん) 会社に行っても仕事がない…そんな「社内ニート」が近年増えているという。 内閣府の調査によると、今年9月時点で全雇用者の8.5%にあたる最大465万人が「雇用保蔵」状態。つまり「社内ニート」と呼ばれる状態にあるそう。「雇用保蔵」とは、実際の常用雇用者数と最適な雇用者数の差のこと。要は、必要以上の人員を企業が抱えている状態ということだ。 【大きな写真や図表をもっとみる】 2005年から2007年頃まではほぼゼロだったという雇用保蔵は、リーマンショックによる景気の低迷で急増した。企業の生産活動が縮小して仕事が減ったためだ。 「人員が過剰になっても簡単に解雇できない雇用法令も、社内ニートを増やしている一因でしょうね」 そう語るのは日人事経営研究室株

    legoboku
    legoboku 2012/11/05
    社内ニートし続けるのも、その個人にとって問題だよな。
  • 中国はもう魅力なし!?ユニクロ、無印はなぜ撤退を始めたのか? (Business Journal) - Yahoo!ニュース

    企業による東南アジア諸国連合(ASEAN)向け投資が急増している。2012年4〜6月には前年同期比4割増の3800億円に達し、中国向け投資(3000億円)を上回った。チャイナ・リスクに積極的に対処するためである。 11年の日からASEANへの直接投資は前年の2.4倍となる1.5兆円に増え、中国(1兆円)を2年連続で上回った。直近の12年7〜9月も1800億円と中国(1500億円)を上回っている。 ■ミャンマー 08年以降の、ミャンマーの民主化を受けて、進出を検討する日企業の動きが強まっている。人件費の安さに加え、約6200万人の人口を抱え、東南アジア有数の消費市場として期待されているのだ。人件費の高騰や、人民元切り上げなどのリスクが高まっている中国の機能を補完する「チャイナ・プラス1」の候補地として注目が集まっている。 日貿易振興機構(ジェトロ)の調査では、11年のミャン

    legoboku
    legoboku 2012/10/31
    “11年の日本からASEANへの直接投資は前年の2.4倍となる1.5兆円に増え、中国(1兆円)を2年連続で上回った。直近の12年7〜9月も1800億円と中国(1500億円)を上回っている。”
  • 本社スタッフにメス、それでも開けないNECの展望 (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    国内電機大手の一角で情報・通信分野に強みを持つNEC(日電気)。1899年の設立から100年以上の歴史を持つ名門企業だ。パソコンや携帯電話などで一大ブランドを築き、一般消費者の知名度も高い。 株価は100円近辺の超低空飛行 その名門が苦悶している。 NECは8月28日、募集していた希望退職に2393人の応募が集まったと発表した。2009年にも1万5000人規模の人員削減を実施したが、前回は海外子会社が中心。対して今回のリストラは、社スタッフに格的にメスを入れた格好だ。 希望退職者は、会社側が事前に想定していた2000人を大きく上回った。追加費用として29億円が発生する見込みだ。希望退職者のうち、1940人は人事や総務などの間接部門、残りは不採算の携帯電話部門で300人、サーバーなどのプラットフォーム部門で150人。40歳以上・5年以上勤続した社員が対象で、退職金に上乗せとなる

    legoboku
    legoboku 2012/08/30
    ”「NTTや政府という安定的な顧客がいる以上、すぐに経営が窮することはない」(業界関係者)ものの、明確な成長シナリオを描いて実行していかなければ、ジリ貧が続くのみだ。”
  • 独り勝ち・『ゼクシィ』商法の光と影、今や強者の驕りも垣間見え (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    結婚情報誌『ゼクシィ』は1993年5月24日に創刊された。首都圏版から地域を拡大し、現在では鳥取・島根・沖縄県を除いて、全国を制覇している。ゼクシィが発売された93年とは、いわば“ブライダル革命”。それほど業界を激変させたからだ。 ハウスが伸び、ホテル・式場は低迷、形態別の挙式披露宴会場のシェア 現代のような結婚式披露宴が普及したのは、60年に日活ホテルで執り行われた、石原裕次郎氏と北原三枝さんが原型といわれている。日結婚式とは両家が主催する披露宴で、結婚する新郎新婦を招待客にお披露目するスタイルだ。結婚の決まったカップルは親に結婚を報告すると、親の指示でホテルか専門結婚式場に行かされ、式場選びは両家両親の意向で決められた。当時のホテルや専門式場の価格はすべて定価で受け入れられていた。 中でもバブル期のブライダルビジネスは空前の好景気。結婚する子どもを持つ親は、1年後のお日柄の

    legoboku
    legoboku 2012/08/28
    90年~00年代は圧倒的勝ち組で広告料は高止まりだそう。婚姻数や予算の減少で市場環境が変わる中で勢いに陰りも?
  • 終戦記念日に日韓関係を思う〜竹島上陸・天皇陛下への非礼な発言を受けて --- 堀 義人 - アゴラ編集部 (アゴラ) - Yahoo!ニュース

    終戦記念日に日韓関係を思う〜竹島上陸・天皇陛下への非礼な発言を受けて --- 堀 義人 - アゴラ編集部 アゴラ 8月15日(水)18時44分配信 ロンドンオリンピック開催中の8月10日、韓国の李明博大統領が日の固有の領土である竹島に上陸した。日韓国が長年にわたって構築してきた友好関係を、一国のリーダーが一方的にぶち壊してしまう行為であり、到底容認することはできない。 スポーツを愛する僕にとって残念だったのは、ロンドンオリンピックのサッカー男子3位決定戦後に韓国チームの朴鍾佑選手が、「竹島は韓国領土である」と主張するプラカードを掲げたことである。スポーツと政治を分離するオリンピック精神を踏みにじる行為である。 そして、李明博氏は、8月14日に天皇陛下の訪韓に関して「心から謝罪するならば来なさい」と発言した。天皇陛下への言及には、数多くの日人が呆れ果て、そして憤慨した。ツイッター

    legoboku
    legoboku 2012/08/15
    "発言し、主張しない弱虫は、国際社会からいじめられるだけだ。主張し、闘う姿勢を見せることにより、初めて尊敬を得、そして相互理解に繋がるのである。これが、僕が世界に出て、国際社会の中で学んだことだ。"
  • 大企業が続々参入 植物工場は儲かるか (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    光や水、温度を管理した屋内施設で無農薬の野菜を育てる、「植物工場」ビジネスへの企業の参入が相次いでいる。 初期投資500万円の植物工場モデルケース 4月に大和ハウス工業が、レタスなど葉菜類を水耕栽培できる植物工場ユニットを発売したほか、日GEやパナソニックは、植物工場の開発・設計を行うみらいと組んで、栽培の実証実験を始める。品メーカーや外チェーンなども植物工場の運営に興味を示す。 全国で稼働中の植物工場の数は、2009年には約50カ所だったが、12年3月末には127カ所まで増加した。そのうち100カ所超が密閉された空間で人工光を当てて栽培する完全人工光型。残りは太陽光を併用するタイプだ。 植物工場が急増したきっかけは、農林水産省と経済産業省が総額150億円の補助金を出して、建設を促したことが大きい。さらに東日大震災後、津波による塩害や放射能汚染の問題を抱える被災地の復興の手

    legoboku
    legoboku 2012/07/10
    安定して栽培できるようになったら天候に左右されない分お得かも。栄養価はふつうの野菜と比べてどうなんだろ。
  • 「走る」だけで、ボケ防止&頭がよくなる[1] (プレジデント) - Yahoo!ニュース

    ただ「走る」だけでぐんと頭がよくなるという、スーパー運動法が最新脳科学でわかってきた。そのメカニズム&メソッドを公開! -------------- ランニングが健康にいいことはいまさら言うまでもないだろう。脂肪を燃焼させ、メタボ対策になるのはもちろん、ほかのさまざまな生活習慣病の予防にもなる。ただ、「走ることで頭がよくなる」と言われても、最初はピンとこないかもしれない。 でも、運動することで、「心がスッキリする」「頭がクリアになる」といったことは誰もが経験する。逆に、習慣的に走っているランナーの多くは、数日間走らないと「気持ちが悪い」という感覚に襲われる。運動と精神の間に結びつきがあることを、私たちは経験的に知っているのだ。 そうした経験知の背景にあるメカニズムが、最新の脳科学(神経科学)の研究によって、いま次々と解き明かされている。そして、ランニングなどの有酸素運動は、単に気分

    legoboku
    legoboku 2011/12/02
    みんな走ろう
  • Yahoo!ニュース

    「女児の性的対象化につながる」H&Mの広告に批判殺到→削除し謝罪 消費者は広告とどう向き合うべき?識者に聞いた

    Yahoo!ニュース
    legoboku
    legoboku 2011/08/25
    新しい金融商品。よく分からない物は買わないけど。
  • 衝撃データ 同窓会の“老け顔”は短命で“若見え顔”は長命 (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    100歳以上の日人は4万人を超えている。いつまでも元気で長生きしている高齢者が増える一方で、認知症や足腰が弱り介護が必要な人も増え、社会問題となっている。 では、「ボケる人」「ボケない人」を分けるのは何か――。現在ベストセラーとなっている『100歳までボケない101の方法』(文春新書)の著者で、順天堂大学大学院医学研究科・加齢制御医学講座教授の白澤卓二氏はこう語る。 「40歳を過ぎたら自分の顔に責任を持てといわれますが、40歳を過ぎて老けて見られるとしたら、それは遺伝のせいではなく、あなたの自己責任です」 寿命を決めている要因のなかで、遺伝子が占めるのはわずか25%しかないことが研究で明らかになっているという。寿命を決める残り75%は環境要因ということだ。白澤教授が続ける。 「環境要因のなかには、大気汚染など自分では避けるのが難しいものもありますが、多くは自分で変えられるもの。例

    legoboku
    legoboku 2011/07/04
    老けない生き方ができている人は、寿命が長いだけでなく、ボケにくい。
  • なぜ、高学歴でも仕事がデキない人が増えているのか (プレジデント) - Yahoo!ニュース

    企業が人材を採用する際に、学歴という情報を重視することがある。受験戦争を勝ち抜いて、有名大学を卒業した人は仕事を遂行する能力が高いはずで、採用すべきという判断からだ。「有名大学を卒業した人は仕事もデキるはず」という部分が「学歴シグナル」だ。 日は、高い学歴が、高い収入をもたらすという学歴社会であった。しかし、この学歴社会と学歴シグナルは崩壊しつつあるようだ(図参照)。 高学歴=高収入の時代が終わったことは、過去10年の日の歩みを見ればわかる。有名大学を卒業した高学歴グループに占める「高い能力」を持つ人の割合も減っている。 理由はいくつかある。例えば、一般の入学試験によらないAO入試(アドミッションズ・オフィス入試)で入学する学生が増えている。入試の科目数を減らす大学も多い。また、受験テクニックを重視する塾や予備校も増えている。こうした中で、受験生は勉強にさほど労力と時間をかけなく

    legoboku
    legoboku 2011/06/21
    入学や入社がゴールだと勉強しなくなる。
  • 米国では「努力しないと一生マクドナルド店員」は差別でない (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    おぐにあやこ氏は1966年大阪生まれ。元毎日新聞記者。夫の転勤を機に退社し、2007年夏より夫、小学生の息子と共にワシントンDC郊外に在住。著者に『ベイビーパッカーでいこう!』や週刊ポスト連載をまとめた『アメリカなう。』などがある。おぐに氏が、アメリカの「職業意識」を解説する。 * * * 息子がある日、いった。 「中学の理科の先生がね、『しっかり勉強しないと、大学に行けないわよ。そしたらアンタたち、一生、マクドナルドでハンバーグを焼き続けるか、スクールバスの運転手になるしかないんだからね』って、クラスの皆に説教したんだよ」 私は、びっくり仰天! それって「職業差別」じゃないのよっ。 だいたい、特定の企業を名指しするなんて失礼千万だし、教育者がスクールバスの運転手を生徒の前で見下していいの? そんなことだから、スクールバスの運転手をバカにし、反抗的な態度を取る中学生が後を絶たない

    legoboku
    legoboku 2011/06/19
    努力で変えられるものは自己の責任ということ?
  • 1