タグ

AIに関するmedihenのブックマーク (215)

  • 中国で爆当たりの「宿題解説アプリ」、世界の投資家がカネを注ぎ込む「ヤバい破壊力」(加谷 珪一) @gendai_biz

    中国で「宿題アプリ」と呼ばれるAI人工知能)を使った教育サービスが急拡大している。宿題などの設問をスマホで撮影すると、たちどころに解答や解説が得られ、場合によっては動画などでより詳しい解説を受けられるというものだが、単に宿題をラクするためのアプリとは考えない方がよい。 各社の時価総額はすでに巨額となっており、その資金力を生かして、世の中に存在するあらゆる設問をデータベース化している。現時点ではあくまで初等中等向けの教育サービスだが、この手法は学術論文などにも応用できる可能性があり、圧倒的な「知」の体系を作り上げる可能性も出てきている。 教育の概念をひっくり返す 宿題アプリとして中国国内でもっとも使われているのが「作業幇」である。頻繁にアプリを利用するアクティブユーザー数は1億7000万人を突破しているが、中国における5~14歳の人口は約1億7000万人しかいない。このアプリは高校生も対象

    中国で爆当たりの「宿題解説アプリ」、世界の投資家がカネを注ぎ込む「ヤバい破壊力」(加谷 珪一) @gendai_biz
    medihen
    medihen 2021/01/27
    マジな話なんだろうか。"資金力を生かして、世の中に存在するあらゆる設問をデータベース化している。現時点ではあくまで初等中等向けの教育サービスだが、この手法は学術論文などにも応用できる可能性があり"……
  • AI感染予測の前提条件を確認へ 厚労省がグーグルに | 共同通信

    加藤勝信官房長官は18日の記者会見で、米グーグル人工知能AI)を活用した新型コロナウイルスの感染予測情報の提供を日向けに始めたことについて「前提条件によって結果が大きく異なるため、厚生労働省が条件を聞くことにしている」と明らかにした。 グーグルは16日(日時間17日)、日全体の今月15日~12月12日の陽性者数が累計で5万3321人になるとの予測を公表した。加藤氏は国内の感染状況について「新規感染者数が過去最多となる日があるなど、極めて警戒すべき状況が続いている」と述べた。

    AI感染予測の前提条件を確認へ 厚労省がグーグルに | 共同通信
    medihen
    medihen 2020/11/19
    予測の前提条件に、「忖度」は入っていますか?という確認かな。
  • 文章生成AI「GPT-3」がRedditで1週間誰にも気付かれず人間と会話していたことが判明

    人工知能を研究している非営利団体OpenAIが開発した言語モデル「GPT-3」を使用して、何者かが海外掲示板のRedditに1週間近く投稿を続けていたことが分かりました。GPT-3による投稿は、最終的に開発者の手によって停止されましたが、発覚するまでの間GPT-3は誰にも気付かれることなく、Redditユーザーと言葉を交わしていたと報じられています。 kmeme: GPT-3 Bot Posed as a Human on AskReddit for a Week https://www.kmeme.com/2020/10/gpt-3-bot-went-undetected-askreddit-for.html Someone let a GPT-3 bot loose on Redditit didn’t end well https://thenextweb.com/neural

    文章生成AI「GPT-3」がRedditで1週間誰にも気付かれず人間と会話していたことが判明
    medihen
    medihen 2020/10/09
    アンドロイド彼女やVR彼女はちょっと遠そうだけど、チャットボット彼女はすぐそこなのかも。
  • AIとのペアプログラミングは可能だろうか? - YAMDAS現更新履歴

    www.oreilly.com ここでも何度も取り上げている(その1、その2、その3)O'Reilly Mediaのコンテンツ戦略担当副社長マイク・ルキダスが、また AI とプログラミングについて興味深い文章を書いている。 AI による開発支援というと「AI 支援付き開発」を謳うマイクロソフトの Visual Studio IntelliCode が浮かぶが、それよりさらに進んで AI とのペアプログラミングは可能かという話である。 ルキダスがまず指摘するのは、多くの AI システムについて、我々が AI を「神託(oracle)」みたいに見ていること。つまり、人間が入力を入れたら、AI が答えを出力してくれる、みたいな。しかし、そうした片方向の情報モデルには問題が多く、例えば医療分野で AI の導入が進まないのも、医師はメンツを AI に潰されることを恐れるからという側面がある。 我々に

    AIとのペアプログラミングは可能だろうか? - YAMDAS現更新履歴
    medihen
    medihen 2020/10/07
    小松左京『さよならジュピター』の科学者とAIが対話しながらブラックホール関する数値モデルを作っていくエピソードを思い出した。
  • AIブーム終焉の意味するところ|Ryota Kanai

    この前の日経の記事でプリファードの西川CEOが「AIブームはもう終わる」と発言していたのが、とても象徴的なできごとだと感じた。AIブームが終わるというのは、誰もが分かっていて、話題にも良くなっていたが、AIに直接関わっている当事者としては、言い出しにくい雰囲気があった。

    AIブーム終焉の意味するところ|Ryota Kanai
    medihen
    medihen 2020/07/30
    使える/使えないの段階から、スケールする/しないの段階へ。→"AIを必要とする仕事は無数にあるのだが、現在の技術だと、その都度作ることになり、根本的にスケールするビジネスとしての展開を設計するのが難しい"
  • GPT-3の衝撃 - ディープラーニングブログ

    この1週間はGPT-3のユースケースの広さに驚かされる毎日でした. シリコンバレーでは話題騒然ですが日ではほとんど話題になっていないので,勢いで書くことにしました. GPT-3OpenAIが開発した言語生成モデルです.名前の由来であるGenerative Pretrained Transformerの通り,自然言語処理で広く使われるTransformerモデルを言語生成タスクで事前学習しています. 先月申請すれば誰でもGPT-3を利用できるOpenAI APIが発表され,様々な業種の開発者によって驚くべきデモンストレーションがいくつも公開されています. 特に話し言葉からJSXやReactのコードを生成するデモは著名なベンチャーキャピタルから注目を集め,誇大広告気味だと警鐘を鳴らす事態に発展しています. This is mind blowing. With GPT-3, I built

    GPT-3の衝撃 - ディープラーニングブログ
    medihen
    medihen 2020/07/21
    "Web上の大量の未分類の文章で「次に来る文章」の予測を事前学習した結果,質疑応答や翻訳といった個別のタスクを遂行するほどに後続する文章の予測精度が上がった"
  • 「顔認識技術を禁止せよ」 黒人差別を受けハイテク大手の対応は?

    「顔認識技術を禁止せよ」 黒人差別を受けハイテク大手の対応は?:星暁雄「21世紀のイノベーションのジレンマ」(1/3 ページ) 「顔認識技術は有害だ」「顔認識技術の利用を禁止せよ」──このような声が米国で高まっている。巨大テクノロジー企業の米IBM、AmazonMicrosoftは相次ぎ警察など法執行機関への顔認識技術の提供を中止すると発表した。 「顔認識技術は有害」との表現に抵抗を感じる読者もいるかもしれない。「技術それ自体は善でも悪でもない」と考えるのが従来の常識だったからだ。だが時代は変わり、情報技術は大規模適用されて社会に影響を及ぼしている。いまや技術と倫理・人権の距離は非常に近い。機械学習に基づく顔認識技術には人種差別、性差別が組み込まれており、使い方によっては社会から排除されがちな人々をより脆弱(ぜいじゃく)な立場に追いやる危険性が指摘されている。 引き金を引いたのは、202

    「顔認識技術を禁止せよ」 黒人差別を受けハイテク大手の対応は?
    medihen
    medihen 2020/06/17
    "大規模監視に使われる可能性が高く、社会的に排除されがちな人々をより脆弱な立場に追いやる形で利用される可能性が高く、人種差別や性差別が組み込まれている懸念が高い" と排除対象となる。
  • ソニー、イメージセンサーとAIを合体させてしまう

    ソニー、イメージセンサーとAIを合体させてしまう2020.05.18 10:0021,080 かみやまたくみ デジカメに下りてきてもいいんじゃって気が。 ソニーが世界初のAI処理機能を搭載したイメージセンサー「インテリジェントビジョンセンサー」を商品化したと発表しました。動画では「もはや目の前の光を捉えるだけのセンサーではありません。目の前の光から必要な意味、情報を捉えるセンサーなのです」とか言ってますね(かっこいい言い回し!)。小売業や産業機器業界向けのセンサーではあるのですが、技術的におもしろいなーと思ったので紹介してみます。 画素チップの下にロジックチップがある積層構造有効画素数は約1230万、センサーサイズは1/2.3インチ。価格はベアチップ版が1万円、パッケージ版が2万円(ともに税抜)Image: Sonyインテリジェントビジョンセンサーは画素チップとロジックチップの二層構造にな

    ソニー、イメージセンサーとAIを合体させてしまう
    medihen
    medihen 2020/05/18
    "4K 30fpsで撮りながら、メタデータも30fpsで吐き出せちゃう"
  • TechCrunch • Startup and Technology News

    Hey, friends! Welcome back to Week in Review, the newsletter where we recap the top TechCrunch headlines from the past seven days. Get it in your inbox every Saturday AM by signing up here. Ready? Let

    TechCrunch • Startup and Technology News
    medihen
    medihen 2020/02/21
    こういうのは大企業の法務部門や法律事務所のようなプロだけではなく、フリーランスや一般人にも使えるようになってほしい。
  • 故人の歌声合成を、当事者視点で考える 「AI美空ひばり」は冒とくなのか

    これについては、死とIT技術の関係を追いかけているジャーナリスト、古田雄介さんが総括しているので、現在取り沙汰されている「問題点」はこの記事を読んでもらえばスッキリすると思うが、ある種の当事者としては自分のケースを少し話しておいたほうがよさそうな気がする。 お久しぶりか、初めましてか――“AI美空ひばり”に見る「デジタル故人」との付き合い方 ぼくは、2013年にが他界してから、彼女が遺した録音を元に歌唱合成した楽曲を制作し、公開し続けている。100曲を超えてからは数えていない。故人の新たな歌声と日常的に接している例があるということ、「AI美空ひばり」は何も特別なものではないということを、まずは知ってもらいたい。 次の文章は、の歌声による歌唱合成ができるようになってしばらくして、そのやり方についてまとめた文の一部を整理したものだ(全文はボイジャーの電子書籍制作配信サービスのRomance

    故人の歌声合成を、当事者視点で考える 「AI美空ひばり」は冒とくなのか
    medihen
    medihen 2020/01/22
    声だけの場合と声+姿の場合で、受け取る印象が大きく違うと思う。
  • GAFAが後追いした国産AIの雄 開発終了の深層 - 日本経済新聞

    NIKKEI Primeについて 朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

    GAFAが後追いした国産AIの雄 開発終了の深層 - 日本経済新聞
    medihen
    medihen 2020/01/22
    PFN/Preferred Networksの路線変更について。独自路線を貫くより、主流のエコシステムに参画して最先端にキャッチアップし続ける方が大事、ということかな。
  • 学生がGoogle翻訳して持ってきた英文がちゃんとした英語になっていた話。Google翻訳の精度が最近急激に向上してるらしい

    内藤健 @drk0311 最近学生が、英語で登録しないといけない学会要旨を日語で書いて、それをGoogle翻訳に掛けたのを見せてきて、「これでいいですか」と訊いてきた。反射的に「ダメに決まってんだろ」と言ったんだが読んでみると「ほぼOKなのではないか」と思えるほどちゃんと英語になってて驚いた。 2019-12-24 01:52:27 内藤健 @drk0311 今後は日語で書いた論文をGoogole翻訳して、それを自分で添削すればいいという時代になるんだろうか。なるんだろうなー。圧倒的に効率がいいもの。 2019-12-24 01:52:27

    学生がGoogle翻訳して持ってきた英文がちゃんとした英語になっていた話。Google翻訳の精度が最近急激に向上してるらしい
    medihen
    medihen 2019/12/26
    イギリスの新聞記事とか訳してもらっても、まだまだ意味不明なんですけど。理系的文章には強いが、文系的文章には弱い?
  • 爆発する中国のAIパワー

    中国共産党が初めて、「データ」を労働や資と並ぶ「生産要素」として挙げた。これは、AIの「エサ」となりその利便性を最大限に引き出すデータのことだ。14億人のデータと起業家精神で、5年後にはアメリカに追いつくとも言われる。そこで日は?> 今年10月末に開催された中国共産党の四中全会の決議のなかに面白い一節があった。 「労働に応じた分配を主体とし、さまざまな分配の方法も併用する。労働者、特に第1線の労働者の報酬を増やす。労働、資、土地、知識、技術、管理、データなどの生産要素の貢献を市場で評価し、その貢献に応じて報酬を決めるメカニズムを健全なものにする。」 この一節がなぜ面白いのかを説明するためには、経済学史のおさらいに少々お付き合いいただかなくてはならない。 マルクスは労働が商品の価値の唯一の源泉だと考えた。資家は資を出す見返りに利益を得るし、金融業者は金を貸す見返りに利子を得るし、

    爆発する中国のAIパワー
    medihen
    medihen 2019/12/24
    "今回の(四中全会)決議文の新しいところは、生産要素のなかに「データ」が入っていることである。データが労働、資本、土地と並ぶ生産要素だとはおそらくどの最新の経済学の教科書にも書いていないと思う"
  • 機械学習は次のステージへーーMIT研究者が発明、“No-Hardware AI”「Neural Magic」のインパクト - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    Image Credit : Neural Magic HP ピックアップ:Neural Magic gets $15M seed to run machine learning models on commodity CPUs ニュースサマリ:“No-Hardware AI” 企業を謳う「Neural Magic」は、11月6日、シードラウンドにて1,500万ドルの資金調達を実施したと発表した。出資者にはComcast Ventures NEA、Andreessen Horowitz、Pillar VC、Amdocsが名を連ねる。 同社は、MITでマルチコア処理と機械学習を長年研究してきた2人の研究者によって2018年に設立された。ディープラーニングモデルを処理する高コストなGPUやTPUなどの専用AIハードウェアを使うことなく、汎用CPUでより大きなモデルをより速く、より高い精度で処理

    機械学習は次のステージへーーMIT研究者が発明、“No-Hardware AI”「Neural Magic」のインパクト - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
    medihen
    medihen 2019/11/19
    "ビッグデータの取り扱い需要の高騰に伴い、これまで表計算程度の処理で済んでいたシステムに限界が押し寄せる", "最小限の処理機能しか想定されていなかった従来型ソフトウェアの大幅アップデートがAI市場で起こる"
  • AIで「笑顔研修」、派遣社員向け リクルート系 - 日本経済新聞

    人材派遣会社のリクルートスタッフィングは派遣スタッフの研修向けに、人工知能AI)が表情の良しあしを判断する笑顔のトレーニングシステムを導入した。感情認識の先端技術を持つ米スタートアップ、アフェクティバ社のAIを活用。表情トレーニング用のアプリをベースに「『笑顔』を磨く機能に特化して開発した」(リクルートスタッフィング)という。 導入したシステムはシステム開発のシーエーシーと共同開発した。トレーニングはパソコンのカメラを使い、映った表情をAIで分析する。練習と採点の2段階で構成。「練習モード」では笑顔や真剣さといった4つの表情と怒りや嫌悪、喜びといった7種の感情に分類してグラフにする。「好感度の高い笑顔」を5秒間、維持する練習もできるようにしたという。 「採点モード」では画面に向かって話しかけているときの表情を採点する。自身が話しているときの表情を動画で振り返ることもできる。 リクルートス

    AIで「笑顔研修」、派遣社員向け リクルート系 - 日本経済新聞
    medihen
    medihen 2019/10/31
    "こういうときどんな顔すればいいかわからないの"という人向け。
  • AI監視国家・中国の語られざる側面:いつから、何の目的で?

    監視カメラ向けAIを開発する商湯科技(センスタイム)の製品デモには、驚くほど詳細な情報が表示されている GILLES SABRIE-BLOOMBERG/GETTY IMAGES <監視カメラ網の構築が始まったのは2005年だった――。現地取材から明かす監視大国の実情と、一般的なイメージとの乖離。誌「顔認証の最前線」特集より> 今年7月、私は江蘇省蘇州市の平江路を歩いていた。運河沿いに走る小道だ。歴史地区に指定されており、「空に天国あらば、地に蘇州・杭州あり」とうたわれた美しい街の姿を残している。 その風情ある街並みの中で似つかわしくない物が目に入る。監視カメラだ。円筒形をしたもの、球状のものなど数種類あるが、白い金属で覆われた姿はひときわ異様さが目立つ。しかも数十メートルおきに設置されているのだから、嫌でも目に付く。 常に監視されていることに居心地の悪さは禁じ得なかったが、そうした思いを

    AI監視国家・中国の語られざる側面:いつから、何の目的で?
    medihen
    medihen 2019/09/11
    "要素技術の開発では他国と同程度でも、社会実装(開発された技術の実用化)のスピードが極めて速いというのが実態に近い。社会実装が速ければ、それだけ改善点も早く見つかり、技術改善のペースも上がっていく"
  • 「この強いAIは何だ?」オンライン麻雀の“謎”の答えは、マイクロソフト ──「不完全情報ゲーム」に強いAIは金融業界を変えるか

    「あの強いAIはいったいどこがから来たの?」 日国内有数のオンライン麻雀サービス「天鳳」のプレイヤー間で3月頃から話題になっていた“謎”の答えはマイクロソフトだった。 8月29日、マイクロソフトは、同社の研究開発部門であるMicrosoft Research Asiaが開発したAIMicrosoft Suphx(スーパー・フェニックス)」が、人間とともに日麻雀サービス「天鳳」でプレイし、トッププレイヤーランクのひとつである「十段」に初めて到達した、と発表した。

    「この強いAIは何だ?」オンライン麻雀の“謎”の答えは、マイクロソフト ──「不完全情報ゲーム」に強いAIは金融業界を変えるか
    medihen
    medihen 2019/09/02
    "「いまは上がれないが、トップに来そうなライバルに勝たせないため、3位以下のプレイヤーにわざと安い手で勝たせる」といった戦い方もしてくる。総合的な局面を読む能力を持っている"
  • AIスタートアップ3600社 「熱い分野」はどこだ - 日本経済新聞

    CBインサイツのデータによると、2013年以降、株式発行によって資金を調達した人工知能AI)関連のスタートアップ企業は世界で3600社を超える。世界中で続々とAIを武器にしたスタートアップが登場しているというわけだ。今では産業界のあらゆる分野でAIの活用が始まっている。ひと口にAIスタートアップと言っても、各社が手掛けるサービスやテクノロジーはもはや千差万別だ。では、どの分野が今、ホットなのか。ヒートマップでまとめてみた。

    AIスタートアップ3600社 「熱い分野」はどこだ - 日本経済新聞
    medihen
    medihen 2019/08/05
    "ヒートマップでは、AIスタートアップを20の主要産業(医療から金融まで)か、業界横断の12の用途(販売からサイバーセキュリティーまで)に応じて分類し、各カテゴリーの資金調達件数を示した"
  • AI/機械学習 × Raspberry Pi(ラズパイ)の可能性を感じる事例まとめ16選 – ピクアカインフォ

    Raspberry Pi(ラズパイ)で何ができるのか、その可能性を模索している方は多いでしょう。これまではセンサーを取り付けてデータを収集するものが多かったですが、最近ではAI/機械学習と合わせて画像やデータを分析する事例も増えています。 今回はそんなAI/機械学習 × Raspberry Piの事例をまとめて紹介します。 認識・予測する ディープラーニングの活用例として有名な文字や物の認識、音から機械の稼働状況の認識の例を紹介します。いずれもRaspberry Piで動いてます。 数字の認識 ラズベリーパイと機械学習python)を使って数字認識してみた カラー図解 Raspberry Piではじめる機械学習 基礎からディープラーニングまでに掲載されている数字認識を試したレポートです。実際の認識率は50%程度とのことです。 きゅうりの仕分け 「ディープラーニング×きゅうり」の可能性に、

    medihen
    medihen 2019/08/01
    「認識・予測」「AIアクセラレータ」「クラウド連携」「自動運転」などの事例集。
  • TechCrunch

    Arjun Thyagarajan and Raghav Lal, the co-founders of fintech startup Solid, are pushing back at investor FTV Capital's lawsuit with a counterclaim of their own.

    TechCrunch
    medihen
    medihen 2019/07/23
    AWSに加えAzure/MSが参加。既存分と合わせて$2Bを確保って、何にこんなにお金を使うのかわからないな。