タグ

yapchiroshima2024に関するtoyaのブックマーク (171)

  • YAPC::Hiroshima 2024 行ってきた|Sotaro Karasawa

    久々に(かなり久々に)大きめの技術イベントで遠征してきた。ブログを書くまでがYAPCということで。 いつのまにか技術ブログをどこに書いていたかすっかり忘れてしまったのでまあ note に。 広島広島自体は多分4-5回、広島市は3回目の来訪のような気がする。1回は旅行、1回はPerfumeのライブ。Perfumeの聖地なので、アリーナツアーでグリーンアリーナに行ったなぁ。 旅行できた時は宮島がメインだったというのもあり市内の雰囲気はあまり記憶になかったのだけど、日では珍しく路面電車の通っている町並み。めちゃくちゃ好き。幅広い大通り、人は多いのに広々として空の広い雰囲気。 最近は割とこういう遠征の時ホテルまでタクシー使ってしまうことも多いが、この雰囲気を楽しみたくて路面電車を使ってホテルまで向かった。 良い。全然関係ないが最近 Cities Skyline II をやっているので、「路面電車

    YAPC::Hiroshima 2024 行ってきた|Sotaro Karasawa
  • YAPC::Hiroshima 2024にスタッフとして参加した+スタッフ参加に役立ったものリスト #yapcjapan - Really Saying Something

    YAPC::Hiroshima 2024にコアスタッフとして参加してきました。技術者の集まるリアルイベントへの参加はこれが2回目です。1回目はこちら。 YAPC::Kyoto 2023に参加するための京都観光を終えて #yapcjapan - Really Saying Something 上記にコアスタッフとして参加する経緯も書いてありますが、端的にまとめると「YAPC::Kyoto 2023に参加してみたら思いのほか楽しかったので自分も運営側に入ってみたいと思った」「papixさんに相談したら快諾いただいた」という流れでした。やってみたいと思ったらシュッとやってみよう!という自分内のキャンペーンにも合致していました。 今日はこうです pic.twitter.com/0eikBj41gn— toya (@toya) 2024年2月9日 私は当に人の顔を覚えるのが苦手なので(たぶん特性…

    YAPC::Hiroshima 2024にスタッフとして参加した+スタッフ参加に役立ったものリスト #yapcjapan - Really Saying Something
  • YAPC::Hiroshima 2024に参加してきたよ

    YAPC::Hiroshima 2024に参加してきました。 広島に行くのはRubyKaigi 2017以来7年ぶり3回目。YAPCへの参加は初めてです(Buildersconには何回か)。 去年はずっとぼんやりしていたので、開催することもキャッチアップできてませんでした。2月に入って存在を知った時にはもうすでにチケットなんて売り切れ。なんということだ…と思ったらX(旧Twitter)でご縁があり、譲っていただくことができました。 2泊3日の広島出張、セッションも周辺も含めてとても楽しく過ごせました。やっぱオフラインカンファレンスはいいね! セッション聴いたセッションの中で印象に残ったものを紹介します。 経営・意思・エンジニアリング / 松 勇気先日軽率に会社を設立したばかりなので、テーマとして興味深く、そして耳が痛いセッションでした。なにせ軽率に設立したので、根幹である「意思」が弱くて

  • YAPC::Hiroshimaに参加した、やぷしーたのしー話 - higaki-programのブログ

    みなさん、おはようございます ひがきです。 YAPC::Hiroshima参加してきました 今後について、色々考え直さないといけないなーと思うなどした けど、楽しかったーー yapcjapan.org 参加のきっかけ 前夜祭 編 まとめ 参加のきっかけ blog.yapcjapan.org これ読んで、胸が熱くなったので、参加したくなった しかし、YAPC編の次の日に関西への出張があったので、泣く泣く断念。。 諦めきれずに、社内にいろいろかけあって参加してもOKに って感じで参加した 前夜祭 Introduce Hono v4!!!! by Yusuke Wada | トーク | YAPC::Hiroshima 2024 #yapcjapan - fortee.jp うおーーーーHonoすげーーってなった。 補完とか型とかすごい楽じゃん!!ってなった サーバー側でHTMLを直接返却でき

    YAPC::Hiroshimaに参加した、やぷしーたのしー話 - higaki-programのブログ
  • YAPC::Hiroshima 2024でPerlとRaku見分けクイズのLTした & ボランティアスタッフした #yapcjapan - polamjaggy

    楽しかったとか、LTっぽいLTで良かった、という声を懇親会などでいただけて、冥利に尽きる感じがありました。会場には400人強くらい入っていたところ、クイズもかなりの人数の方に回答いただいていてマジでびっくりしました。40人くらい回答してくれたらいいな〜〜〜くらいの気持ちでいたので………。 #yapcjapan LTトリでしたご清聴ありがとうございました!最後の問題で引っかかってる人が多くて嬉しい!みなさんもlinguist目指して精進してください!!— ガソリン車 (@polamjag) 2024年2月10日 #yapcjapan GitHub Linguistと学ぶ!全国このコードはPerlとRakuどっちでしょうクイズ選手権大会2024 の結果ですが、 - 137回答 (すごくない??マジでありがとうございます) - 中央値も60点、平均61点 - 全問正解が11人 でした!!全問正解

    YAPC::Hiroshima 2024でPerlとRaku見分けクイズのLTした & ボランティアスタッフした #yapcjapan - polamjaggy
  • 初めての個人スポンサーがほんまにYAPC::Hiroshima2024でよかった|しもおかさん

    タイトルが結論です。 このnoteでは、2024年2月10日に開催された、YAPC::Hiroshima2024で、個人スポンサーをしてみての感想、イベント体験を経ての感想をつらつらと書いていきます。 結構長くて個人的な思いが強いので、さらっと飛ばし飛ばし読んでください🍋🐫💨 個人スポンサーになったきっかけ 大好きな広島に少しでも貢献したかったのと、素敵な企画を応援したかったからです。 個人スポンサー🤝をするという実績を解除しました🔐 2/10朝一の新幹線乗って、国際会議場乗り込みます💨 まじでぼっち参戦なので、会場のみなさん仲良くしてください。 できること ・広島県呉市のディープなバーと、屋台の紹介 ・広島県内のおすすめお好焼きの紹介https://t.co/Cvui8ARwGF — しもおかさん🍩Forkwell DevRel (@moshimoshi_yuki) Feb

    初めての個人スポンサーがほんまにYAPC::Hiroshima2024でよかった|しもおかさん
    toya
    toya 2024/02/12
    ogijunさん神かな?( #yayapc の時にローソンで話しかけてもらいました)/しもおかさん、個人スポンサーありがとうございました!!!!!
  • 裏話小ネタ集 at YAPC::Hiroshima 2024|honchang

    ※注 これはhonchangの個人的な小ネタ集です。 タイトルにYAPCって入れていますが半分くらい関係ない話題です。 スマホショルダーいい感じの水色毎回イベント中スマホの所在に悩むので、スマホショルダーを買いました。3COINSにちょうどスマホとスマホケースの色と同じ色のものがあったので即決したんですが、よく見ると裏に「OSHI SHIKA KATAN !」って書いてありました。なるほど推し活…と思って横にシャリタツのシールを置きました。えっへん、ってしてるシャリタツが可愛いのでイベント中もちょっとした癒しになってくれました。みんなも推し活しよう。 シャリタツかわいいね三毛こはるさんというモチーフのキャラクターがいるのですが、奇跡か?と思うくらい同じ柄のちゃんを飼っている方がおられました。絶対血縁だと思います。 記憶力実は人の顔と名前を一致させるのが苦手なんですが、雰囲気と過去接点

    裏話小ネタ集 at YAPC::Hiroshima 2024|honchang
  • YAPC::Hiroshima 2024

    2024年最初のテックカンファレンスとして、YAPC::Hiroshima 2024 に参加してきました。 YAPCPerlのイベントで、“Yet Another Perl Conference"の略です。twitterハッシュタグは前回に引き続き#yapcjapan でした。 広島に来たのは2017年にOSC2017 Hiroshima 以来2度目です。前夜祭、アフターイベントがあるうえ三連休に絡んでいるということで、木曜日の午後に広島入りして、月曜の夜に帰るという4泊5日という計画としました。なお、弊チームではPerlを使用していないため業務ではなく趣味なのですべて自費です。 前夜祭前夜祭は編と同じ会場で、2のトーク(?)と番宣リレーという企画がありました。以下ハイライトです: から連絡が来たが「登壇中です」のみを返す実績を解除しました。 — そーだい@初代ALF (@soud

    YAPC::Hiroshima 2024
  • YAPC::Hiroshima に参加した

    X のタイムラインで YAPC::Hiroshima が流行っていたので、なんとなくで登録して YAPC に初参加した。 せっかくなので家族を連れて広島旅行も兼ねて、4泊5日広島に滞在した。(当初は2泊3日の予定だったけど、裏のメインイベントのマツダミュージアムが完全予約制で金土日はもう予約いっぱいで取れないことが分かり、一番近いところで木曜の朝9時にマツダ社に集合しなければならず、そのためには水曜に広島入りする必要があったため、4泊5日になってしまった) YAPC の前に Hono meetup でマコピーさんという人と同じテーブルになって、Perl の最近の話などを色々教えてもらった。最近の Perl は try catch、function signature、class などが入っていて、自分の知っている Perl とは違う何かになっているということを知った。 前夜祭前夜祭1

    toya
    toya 2024/02/12
    「Hole 1 で一瞬1位になって、その後 akiym さんという人に追い抜かれて、追い抜かして、また追い抜かれて、というのを3回ぐらい繰り返していて」
  • YAPC::Hiroshima 2024 にスポンサー参加してきた - ちなみに

    yapcjapan.org 2/10(土)に開催されたYAPC::Hiroshima 2024に スポンサー枠 で参加しました。 ゴミのような計画性のなさで直前だとホテルが取れなかったので朝一で行って終電で帰りました。 懇親会の途中で出るのはめちゃくちゃ名残惜しすぎたので次は絶対に泊まりたいです。 広島まで日帰りでいけて温泉入り放題の別府市はいいぞ。 出不精 自分は基は家から出たくないよりの人間です。 久しぶりのオフラインカンファレンスなので、正直なところ広島が来いという気持ちだったが、結果、参加して当に良かった。 だいたいいつもこういう感じなので無理矢理にでも家を出た方がよい。 気軽な雑談とか、発表者の熱を感じたりとか、現地にいないと体験出来ないことが沢山あって、カンファレンスでしか充電できない何かがある。 id:Soudai さんの発表にあった 計画的偶発性理論 は仕事だけじゃなく

    YAPC::Hiroshima 2024 にスポンサー参加してきた - ちなみに
  • YAPC::Hiroshima 2024に参加した #yapcjapan - 私が歌川です

    参加しました。前日祭や懇親会・アフターイベント・YAYAPCも含めて全て出席していました。 yapcjapan.org どの発表もおもしろく、全てについて詳細に取り上げるには紙面 (紙じゃなくない??) が足りないので、ピックアップ形式にさせていただきます。 とほほのWWW入門 キーノートが当によかったです。ちょうど生まれたぐらいの頃*1からずっとインターネットで発信を続けられていて、まさにアウトプットの祖といえるでしょう。好きだから継続しているという話だったけど、しかしあの情熱は「好き」だけでは説明がつかないのでは?? 若者にじゃんじゃん来てほしい よく言ってるのですが、YAPCは学生支援制度が整っていて、学生でも交通宿泊費を気にせずに参加できるようになっているんですよね*2。YAPC::Japan運営ブログの方にも、学生支援制度を活用してくれ!! という趣旨のブログ記事を寄稿させてい

    YAPC::Hiroshima 2024に参加した #yapcjapan - 私が歌川です
  • 今年も #yapcjapan のコアスタッフをやりました - にゃんこにっき

    ブログを書くまでがヤプシーな結果、まともなブログを書くのがYAPCに行った時だけになっている…! ちなみに株式会社はてなに入社してるのはフェイクで、株式会社スマートバンクに入社してます。 ということで、今年もコアスタッフでした。前回の感想はこちら。 nyanco15.hatenablog.com 家族行事(?)みたいなもんなので、やるやる〜って呑気に発言したけど、実は正直最初の方はモチベーションが全然上がっておらずで(京都でだいぶ頑張ったからかもしれない)今年は何をしようかな…とか考えながら日々を過ごしていたとき、会社のSlackで「YAPC一度は参加してみたい」という発言を見た。 …えっ!?興味持ってくれてるジャン!!!と思っていたら、プロポーザルまで出すぞと言ってくれてるジャン!となって、そしてなんかとんでもない倍率の中2人も登壇することが決定して、おいおいマジかよと思いながらだったら

    今年も #yapcjapan のコアスタッフをやりました - にゃんこにっき
  • YAPC::Hiroshima 2024と人見知り技術広報のはなし|honchang

    2月10日(土)に広島国際会議場で開催されたYAPC::Hiroshima 2024に株式会社Helpfeelのブース担当者として参加してきました!!! 会社としての取り組みと個人的な感想入り交ぜてまとめます。 YAPCとHelpfeel株式会社HelpfeelはYAPCに協賛をしています。私が入社してからは2回目ですね。去年のYAPC::Kyoto 2023では前日祭LTなどにも参加させていただき、技術広報の諸先輩方と縁が繋がる、自分にとって転機となるイベントでした。 今年も昨年に続きPerl Sponsorとして協賛し、スポンサーブースとランチセッションをお届けしました。 今年のスポンサーブース今年のブースには新しい仲間が2点導入されていたのですが、皆様お気づき…ですよね! スポンサーブース。後方のパネルとガチャガチャが新作です。ガチャガチャとバックパネルを導入しました! ガチャガチャ

    YAPC::Hiroshima 2024と人見知り技術広報のはなし|honchang
  • YAPC::Hiroshima 2024 参加記 - よくばりジェット気流

    YAPC::Hiroshima 2024 に参加してきた。初めてのオフライン技術イベントだったが、とても楽しかったのでブログにまとめておく。 あなたの YAPC はどこから?🎤 私は Twitter から。去年から存在は知っていたものの参加はしていなかった。Perl は1文字も書いたことがないが、タイムテーブルを見ると Perl に限らず Web アプリケーション開発を中心とした講演が多くあるようだったので参加することにした。 ランチセッション🍱 今回はなんと幸運にも学生支援制度の対象となり、スポンサー企業のみなさまに旅費と宿泊費を支援していただいて参加している。ありがとうございます。その中でスポンサー企業のみなさまとのランチセッションがあった。このセッションでは企業紹介 LT や、事前に学生が用意した質問への回答などがあった。腰痛対策には体幹を中心とした筋トレとよい姿勢が大事であると

    YAPC::Hiroshima 2024 参加記 - よくばりジェット気流
  • YAPC::Hiroshima 2024に行った - アロエ栽培日記

    去年たまたまyusukebeさんfujiwaraさんとビールを飲む機会があり、そこでYAPCの話になった。YAPC行ったこと無いし、なんならPerl一行も書いたことないんですよね~と僕は言ったんだけど、大丈夫楽しいからぜひ来てよと言われて、それを真に受けた僕はその場でチケットを買った。所属企業がスポンサーをしていたのは後から知って、蓋を開けてみると自分含めて7人ぐらいが参加していて、ワイワイ感があり良かった。 コンテンツの感想: VISAカードの裏側と “手が掛かる” 決済システムの育て方 VISAカードのイシュアーは加盟店のゆるふわ電文と戦う必要があるという話。短いスライドと喋りの分かりやすさがすごすぎて納得のベストトーク選出だった My Favorite Protocol: Idempotency-Key Header Idempotency-Key Headerの話はそれ自体多少知っ

    YAPC::Hiroshima 2024に行った - アロエ栽培日記
  • 趣味の開発者ですが、YAPC::Hiroshima 2024に参加しました。

    趣味の開発者ですが、YAPC::Hiroshima 2024に参加しました。 趣味の内容としては、自分のための環境やアプリを作って、共有できそうな物は以下のように、OSSとして整備(ドキュメント書いたり)して公開してる感じです。 参加の経緯 私はPerlが書けません。「詳説 正規表現」で軽く学んだだけです。そのため最初は参加を見送っていました。しかし、私が参加している勉強会の中にスタッフの方がおりまして、Perlが書けなくても楽しめるイベントと聞き、参加を決めました。趣味で開発している身としては、技術でご飯をべている方の話は貴重です。 前夜祭 前夜祭に参加して感じたのは、何といっても雰囲気の良さ。会場のフリーダムな感じが、心理的な自由を求めて技術を勉強している自分にとっては心地良いものでした。 学びの面ではキャッシュバスターズから得た、「必ずしもキャッシュは必要ではない」ということ。べき

    趣味の開発者ですが、YAPC::Hiroshima 2024に参加しました。
  • YAPC::Hiroshima 2024 に参加した

    YAPC::Hiroshima 2024 に参加した。振り返りを書いていく! 新幹線今回初めて新幹線の EXアプリ を使って新幹線を予約した。新幹線の予約などは窓口でできるけども、アプリで予約した時間の変更ができたり、自分のSuicaを登録しておくと最寄り駅からSuicaで改札を通れるのは体験として素晴らしかった。普段1年に1回ぐらいしか新幹線を使うことがなかったので使っていなかったが今後はこれなしで新幹線乗るのは面倒に感じるぐらい体験が違った。世の中の人こんな便利なもの使っていたのか! 前夜祭広い部屋で前の方はトークセッション、後方は飲とコミュニケーションのスペースとなっていた。久しぶりに会った @zuckey_17さんと話をした。お互いに最後に会ってから5年ぐらい経っていたのでその間なにをしていたか、しがないラジオ の更新はまだですかというような話をしたりした。 そして @ogiju

    YAPC::Hiroshima 2024 に参加した
  • YAPC初登壇、初スポンサー – nishimotzの日記

    ウェブアクセシビリティ実装入門 今回のトークのリハーサル的に1月末に喋ったスライドです。テキスト抽出が比較的マトモなので、合わせて紹介しておきます。 NVDAチートシート 株式会社シュアルタがご当地スポンサーとして配布できるものが、すぐに増刷できる「NVDAチートシート」だったので、これを紹介する内容としました。 過去の経緯は アクセシビリティの祭典 2018 と NVDA チートシート に書きましたが、実はこのチートシートそのものをちゃんと説明した執筆や登壇をしたことがありません。いずれやろうと思っていることの「頭出し」をさせていただきました。 合理的配慮と環境の整備 多くの誤解があり、正しいことを伝えようとしている人が増えている中で、私もまた、ウェブアクセシビリティが何にあたるのか、当に義務化されるのは何なのか、エンジニアの人に向けたメッセージを伝えようとしました。 情報処理試験の特

    YAPC初登壇、初スポンサー – nishimotzの日記
  • YAPC::Hiroshima 2024体験記 "好き"で集まる一体感|MashiKitagawa

    どうも。ファインディDevRelの北川(@OnigiriMa_shi)です。イベント企画いつもやってます。 初YAPC参加だったのですが、最高でした!前夜祭から当日、懇親会までMAX楽しんだので、ちゃんとnoteを書いて終わります。笑 運営の皆様、当にお疲れ様でした!! 以下、つらつらと参加した感想を振り返ります〜 誰もが楽しめる受容性の高さ-それぞれが好きなもので繋がっている一体感今回、ブースおよび懇親会などでたくさんの方々と会話しましたが、全然違う企業、職種や背景の方々ばかりでした。SREの人もいればPerlユーザーもちゃんといて、インフラエンジニアもいればフロントしかやってない人もいる。番宣ではPHPカンファレンスの案内が多数出て、学生の方も学生枠でスピーカーをしている。「これは一体なんの集まりだ・・?」と何度思ったことでしょう。笑 しかし、それなのに懇親会ではたくさんの人が交流し

    YAPC::Hiroshima 2024体験記 "好き"で集まる一体感|MashiKitagawa
  • Perlもカンファレンスも初めての人間がYAPC::Hiroshima 2024とYAYAPC::Hiroshimaに参加させてもらったお話 - K22360679の日記

    my @array = ("YAPC", "YAYAPC"); foreach my $var(@array){ print "ブログを書くまでが$var\n"; } 自己紹介 K @K_NIDANNGIRU といいます.今回が初投稿になります.2024 年 2 月時点で広島県で情報系を学んでいる大学三年生です. プログラミング言語の学習遍歴は高校時代から C 言語を勉強して C++勉強したり, JavaPython を大学で軽く触って現在 PythonRust の 2 つの言語に落ち着いています. 普段は PythonRust で公開するのもどうだかなーってくらいの小さなプログラムをほそぼそと書いています.また,最近 React を使うために TypeScriptJavaScript を勉強し始めました. Arduino みたいなマイコンから RaspberryP

    Perlもカンファレンスも初めての人間がYAPC::Hiroshima 2024とYAYAPC::Hiroshimaに参加させてもらったお話 - K22360679の日記