タグ

アジアとメディアに関するzinjoutarouのブックマーク (2)

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    zinjoutarou
    zinjoutarou 2014/06/05
    【ネトウヨに不都合な真実】産経の「アジア安保会議で靖国に拍手」の記事に喝采を送りRTしまくったネトウヨさん達には冷水を浴びせる記事。「大東亜共栄圏」と言う御都合主義を東南アジア諸国が信じた訳が無い
  • 国際世論戦、中韓の一方的主張に対抗 両国駐在の欧米特派員を招待 外務省 - MSN産経ニュース

    外務省は沖縄県・尖閣諸島が日固有の領土であることを知ってもらおうと、中国に取材拠点を置く欧米などの特派員を招き、日の立場を紹介する新たな広報事業に乗り出す。島根県・竹島を実効支配する韓国に駐在する特派員も対象。国際世論の形成に影響力を持つ欧米メディアが中韓の主張に引きずられないよう歯止めをかける狙い。 事業では、北京、ソウルなど中韓両国に駐在する記者百数十人を来年3月までに招待する。視察先に沖縄、島根を組み込み、尖閣や竹島に詳しい有識者による説明の場や地元関係者のインタビューを設定する予定。滞在期間は10日程度を想定している。2013年度補正予算案に2億円を盛り込んだ。 背景にあるのが、アジアの取材拠点を日から中国に移す欧米メディアの動きだ。東京に支局を置く外国報道機関は1997年時点で295に達していたが、13年には209まで減少。逆に北京は04年の210から13年の385へ急増し

    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/12/30
    政府と外務省は、「アジアの取材拠点を日本から中国に移す欧米メディアの動き」をよく考えないといけない。東京295>209。北京210>385。政治、経済等多くの点で日本がアジアの中心とは言えなくなって来ている。
  • 1