タグ

普天間飛行場に関するzinjoutarouのブックマーク (3)

  • 基地反対で日当・中国が援助… 沖縄のうわさに反論冊子:朝日新聞デジタル

    沖縄をめぐり、まことしやかに語られる「話」は当なのか。沖縄の大学教授やジャーナリストらが「冷静に考えてほしい」と、一つ一つに反論した冊子を作った。4万5千部が発行され、さらに5万部まで増刷する。 冊子は「それってどうなの? 沖縄の基地の話。」(56ページ)。沖縄国際大の佐藤学教授(政治学)や琉球大の島袋純教授(政治学)、ジャーナリストの屋良朝博さんら9人が執筆者となり「沖縄米軍基地問題検証プロジェクト」として編集・発行した。 佐藤教授は、県内外での講演で話すために「うわさ」を打ち消す資料を自分で作っていた。そんなとき、スペイン・バルセロナ市が、移民に関する否定的なうわさを打ち消す「反うわさ戦略」に取り組んでいることを知った。「沖縄でもこういうことが必要だ」と感じ、友人・知人らに呼びかけ、執筆陣が集まった。沖縄にまつわる「話」はフェイスブックで呼びかけて集めた。 東京都の武蔵野市議会が20

    基地反対で日当・中国が援助… 沖縄のうわさに反論冊子:朝日新聞デジタル
    zinjoutarou
    zinjoutarou 2017/02/04
    #ニュース女子 のような #フェイクニュース に対抗するは真実を伝えるしかない。リンク先で内容は読めるので是非多くの人に伝えたい。#沖縄 #基地問題 #ニュース女子 http://okidemaproject.blogspot.jp/?m=1
  • オリバー・ストーン監督ら、辺野古移設に反対声明:朝日新聞デジタル

    米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設を巡り、米国の映画監督オリバー・ストーン氏や言語学者ノーム・チョムスキー氏ら海外の29人が7日、沖縄県名護市辺野古への代替施設建設に反対する声明を発表した。 ほかに声明の呼びかけ人となったのは、映画監督のマイケル・ムーア氏や「敗北を抱きしめて」などの著書がある歴史学者のジョン・ダワー氏ら。声明は「仲井真知事の埋め立て承認は沖縄県民の民意を反映したものではなく、県民に対する裏切りだ」と指摘。「普天間は終戦後に返還されるべきだった。返還に条件がつくことは許されない」として、普天間飛行場の即時返還も要求した。(ワシントン=大島隆)

    zinjoutarou
    zinjoutarou 2014/01/08
    映画監督オリバー・ストーン氏や言語学者ノーム・チョムスキー氏ら海外の29人、辺野古への代替施設建設に反対する声明を発表「普天間は終戦後に返還されるべきだった。返還に条件がつくことは許されない」
  • 史上最速ヘリX3、時速472kmの新記録更新(動画あり)

    史上最速ヘリX3、時速472kmの新記録更新(動画あり)2013.06.20 08:0013,908 satomi ホバリングとスピード、両方兼ね備えたユーロコプターX3が今月ヘリ最速記録を塗り替えました! X3は、ユーロコプターEC155をベースに生まれたハイブリッドヘリです。5枚翼のメインローターとテイルローター、小翼(Mi24ハインド攻撃ヘリ搭載のに似てる。但しミサイルポッドではなくプロペラ)がついており浮上の最大80%はこの小翼で稼いでます。4つのローターをすべて回し、上昇限度12500フィート(3810m)と超高速を支えるのは2270馬力ロールスロイス・ターボメカRTM322ターボシャフトエンジン2基。 6月7日フランスのイストル近郊で行われた40分の飛行では従来の記録を破って水平飛行255ノット(時速293マイル、時速472km)の新記録を達成。その何日か前には下降で263ノッ

    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/06/20
    オスプレイより、よっぽど役に立ちそうなヘリ。不安定な可変推力機構も無いし。
  • 1