タグ

民主主義と宇都宮けんじに関するzinjoutarouのブックマーク (4)

  • 宇都宮健児・井戸川克隆 未来を語る - ootsuru | パブー

    このブックレットは2013年4月6日に渋谷区文化センター大和田さくらホールにて行われた対談「宇都宮健児・井戸川克隆 未来を語る」を収録したものである 目次 出演者プロフィール・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2 第一部 原発と民主主義・・・・・・・・・・・・・・・・ 3 第二部 未来を語る・・・・・・・・・・・・・・・・・・33 付録 ジュネーブ市長 レミー・パガーニから 前双葉町長 井戸川克隆への書簡・・・・・・・・・59 「福島を風化させてはいけない」という宇都宮健児氏。 「多くの人に聞いてほしい」と願う井戸川克隆氏の対談が実現! 聞くということ。忍耐強く耳を傾けるということ。宇都宮健児氏のこれまでの活動は実に忍耐強く「聞く」ことから始まった。真実の声を聞き逃さない、そして権力に立ち向かう姿は、わたしたちにとって「真のやさしさに裏打ちされた強さ」を感じさせてくれる。現代社会において

    宇都宮健児・井戸川克隆 未来を語る - ootsuru | パブー
    zinjoutarou
    zinjoutarou 2014/01/22
    22日(本日)中は無料ダウンロード。このTweetを見た方は、ぜひダウンロードして読んでみて下さい!
  • 【IWJブログ】 脱原発派の一部リーダーが公約正式発表前の細川護熙氏を支持、その裏側とは…(1月21日記事更新) | IWJ Independent Web Journal

    特集 2014東京都知事選 ※1月21日、「細川氏サイドは、候補一化の話し合いの申し入れをしたが、宇都宮氏サイドがこれを断った」という毎日新聞の報道について、細川氏側の広報担当者に確認したところ「事実無根だ。我々はそういうことはしない」との回答を得ました。これで、宇都宮氏側、細川氏側両陣営が「否定」したことになります(1月21日更新) 脱原発候補の統一を目指し、宇都宮候補・細川候補に申し入れをした「脱原発都知事を実現する会」は20日、記者会見を開き、両候補から得た回答を検討した結果、一化を断念。都知事選では細川氏を支持することを表明した。同会の申し入れ人の一人であるピースボートの吉岡達也氏は会見の中で、「日、細川候補と電話でやりとりした」と話し、「再稼働はさせない」「原発はゼロ」という点はぶれることはないという言質を得たことを明らかにした。 【関連記事】 細川護熙氏支持を表明した「脱

    【IWJブログ】 脱原発派の一部リーダーが公約正式発表前の細川護熙氏を支持、その裏側とは…(1月21日記事更新) | IWJ Independent Web Journal
    zinjoutarou
    zinjoutarou 2014/01/21
    細川氏をDisる気は無いが、あまりにも情報を出さないし有権者との繋がりも無い。小泉氏の「脱原発」の言葉だけを踏み絵にする?連日、市民との対話集会を行っている #宇都宮けんじ 氏とは対照的。リーダー達の見識は?
  • 岩上安身によるインタビュー 第252回 ゲスト 宇都宮健児氏 | IWJ Independent Web Journal

    ■■■■■■ IWJには、ご寄付・カンパをいただいた方々より、たくさんの応援のメッセージが届いています。感謝を込めて、その一部をここにご紹介いたします。 ■■■■■■ 特にウクライナ戦争のとらえ方が、日政府とマスメディアは「プーチン悪者ゼレンスキー正義」と一方的にみていることに怒っています。IWJの真実を追求する姿勢に賛同しています。(オカダ トモコ 様) いつも貴重な分析記事を提供していただき、ありがとうございます。 「IWJ号外」ミアシャイマー教授のウクライナ紛争の分析記事、「日刊IWJガイド」のスコット・リッター氏の分析記事、どちらも興味深く、しっかり読ませてもらいました。 両者の分析記事とともにすぐ思い浮かぶのは、最近行われたウクライナ国防相の更迭、ゼレンスキーを大統領に押し上げたコロモイスキーとの決裂、更にウクライナ全国の徴兵事務所責任者の大量解雇。 こうしたことを踏まえるとキ

    岩上安身によるインタビュー 第252回 ゲスト 宇都宮健児氏 | IWJ Independent Web Journal
    zinjoutarou
    zinjoutarou 2014/01/16
    【宇都宮けんじ氏の考え】2012/11/15 宇都宮健児氏インタビュー 。脱原発だけではない、彼の政治姿勢と都政への取り組む方向がよく分かります。東京都民の方を初めとして、多くの方に聞いてもらいたい。
  • 新しい市民運動の連帯、民主主義運動をつくる   2013.12.28「ピンチを希望に変える!」集会での出馬表明講演: 宇都宮けんじさんと「希望都市、東京へ。」ブログ

    2013年12月28日に文京区民センターで開かれた「ピンチを希望に変える!Talk Talk Talk!!」集会での、 宇都宮けんじさんの講演です。 新しい市民運動の連帯、民主主義運動をつくる  みなさんこんにちは。  今日の私の講演のタイトルは「新たな連帯と民主主義実現運動の必要性」ですが、都知事選が迫っていますので、それと絡めたお話をさせていただきたいと思います。  今日の主催である「民主主義社会に秘密保護法はいらない!」実行委員会は、昨年の都知事選でのいろいろな市民運動のつながりを生かして、恒常的な市民運動、民主主義を日の社会に実現する運動をつくろうと呼びかけた集まりです。12月1日に「民主主義社会に秘密保護法はいらない!」という集会を開き、大変な盛り上がりで、会場定員270名のところ330名の方に参加いただきました。  この集会では、秘密保護法は民主主義社会を窒息させる法律である

    zinjoutarou
    zinjoutarou 2014/01/03
    【宇都宮けんじ氏、出馬表明講演書き起こし】一緒に都知事選を戦って、東京を変えて国政を変え、都民の暮らしを守る。その中で市民運動が成長する。日本の民主主義が成長する。そういう戦いを一緒にやっていきたい
  • 1