タグ

福島第一原発事故と子どもに関するzinjoutarouのブックマーク (2)

  • 【山本太郎会見詳報】(1)「どんなレッテルを貼ってもらっても結構」+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    太郎参院議員(無所属)は31日、同日の園遊会で天皇陛下に手紙を渡したことをめぐり、政治利用にあたるとの指摘に対し「どのようにレッテルを貼っていただいても結構です」と述べた。参院議員会館の自室で行った山氏の記者会見の詳報は次の通り。「めずらしいですね。みなさん」--園遊会での出来事について説明してください「説明というのは」--今日、山氏が陛下に手紙を渡したという報道があるが、事実関係は「陛下にお手紙を渡させていただきました」--内容は「内容ですか。現状をお伝えするという内容ですね。例えば、いま子供たちの被曝(ひばく)、この先進んでいくと当に健康被害がたくさん出てしまうといことですね。それだけでなく、品の安全基準という部分でもすごく危険な部分があるんです、という話だとか、あとやっぱり、原発の収束作業員ですね。この人たちが当に最悪の労働環境で収束作業をやってくださっているということ

    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/11/01
    福島第一原発事故の問題を政治問題だと言っている時点で、この記者達や自民党は認識が間違っている。これは、原爆の爆発以上の国難であり、今も継続中の問題なのだ。その内容を伝える事のどこが政治利用と言うのか!
  • 【緊急呼びかけ】 子ども・被災者支援法がピンチ!…各地で声を: 「避難の権利」ブログ

    原発事故の被害者救済の第一歩となるはずだった「子ども・被災者支援法」。今、 危機的な状況にあります。 2013年8月30日、復興庁は、「原発事故子ども・被災者生活支援法」実施のための基方針案を発表しました。しかし、この基方針案は以下のようにさまざまな問題があります。 ①基方針案の策定に被災者の切実な声がほとんど反映されていません。復興 庁は45回、市民団体が主催する集会などに出席したといいますが、実質的に被災 者・支援者の声は反映されていません。 ②支援対象地域を福島県内33市町村内に狭く規定しており、「一定の基準」以上を支援対象地域とする法第八条第一項を無視しています。 ③支援対象地域にしても、準支援対象地域にしても、既存の施策を適用するだ けにとどまっています。避難者に対する実質的な施策はありません。 ④放射線に関する「安心」のための施策、帰還促進のための施策が多く、法の目的・理

    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/09/22
    【パブコメ明日まで】原発事故子ども支援法と、それを放置して何もしない復興庁の逆ストライキ。オリンピックで浮かれている場合じゃありません。子どもは、日本の未来です。原発に対してなんの罪もありません。
  • 1