タグ

自民党と憲法改正とこれは周知されるべきに関するzinjoutarouのブックマーク (2)

  • 改憲派の動き活発化 国民投票実現へ「目標は再来年」:朝日新聞デジタル

    改憲派の動きが加速している。保守系団体が「美しい日の憲法をつくる国民の会」を結成。再来年の参院選に合わせて、改憲を問う国民投票実現を目指すという。「あと1年8カ月」。その高揚の陰には、世論を意識した深謀ものぞく。 「千載一遇の時。ここにあって改憲しないという選択はないはずだ」 11月1日、横浜市であった「憲法改正を実現する神奈川県民の会」の結成大会。副会長の石川正人・神道政治連盟神奈川県部長は会場の約400人にそう訴え、一拍おいてこう力を込めた。「再来年の参院選で国民投票をなしとげ、改正を実現する。あと1年8カ月、そんな先の将来ではない」 憲法改正の手続きを定めた改正国民投票法が6月に成立して以降、保守系の政治団体「日会議」など改憲派の動きが一段と活発化している。 「いよいよ最後のスイッチが押された感じだ」。結成大会で衛藤晟一首相補佐官がそう力説した「美しい日の憲法をつくる国民の会

    改憲派の動き活発化 国民投票実現へ「目標は再来年」:朝日新聞デジタル
    zinjoutarou
    zinjoutarou 2014/11/12
    【神道政治連盟が改憲を目論むのなら…】もう、あなた達は日本の八百万の神々とは無縁だ。御賽銭など無駄金どころか、私たちを苦しめる事に使われるだけ。正月のお賽銭も神前結婚式も、やらないようにしよう!
  • 【参院選】首相「9条」改正を明言 「3分の2」意識+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    安倍晋三首相(自民党総裁)が、ついに“封印”を解いた。 「われわれは9条を改正し、その(自衛隊)存在と役割を明記していく。これがむしろ正しい姿だろう」 首相は参院選の遊説先で長崎国際テレビ番組のインタビュー(12日収録、15日放送)に応じ、憲法9条改正の必要性を明言した。これまでの選挙戦でも憲法改正の発議要件を緩和する96条改正に意欲を示してきたが、いよいよ“改憲の丸”に攻め込んだ格好だ。 21日投開票の参院選は、自民党歴史的大勝が現実味を帯びている。産経新聞社とFNNの合同世論調査でも「与党圧勝」の流れは鮮明だ。 首相の9条改正発言は当然、こうした選挙情勢を踏まえたものだ。しかし、それは圧倒的優位からの余裕ではなく、むしろ危機感からの発言だといえる。 憲法改正の発議には衆参両院で3分の2以上の議席を確保する必要があり、参院では162議席が必要。憲法改正に慎重な公明党を除くと、今回の参

    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/07/16
    安倍晋三には、景気とか国家財政とかその他諸々、どうでも良いんだよ。明治憲法ばりの新帝国憲法の制定と、日本帝国軍の設立。それで自分の名を残したい。おじいちゃんの夢を叶えたい。どんだけワガママ。
  • 1