タグ

資料保存とマネジメントとデジタルアーカイブに関するegamiday2009のブックマーク (1)

  • CA2059 – オスロ大学図書館のデジタルサービス / マグヌスセン矢部直美

    オスロ大学図書館のデジタルサービス オスロ大学図書館(University of Oslo Library):マグヌスセン矢部直美(やべなおみ) 1. はじめに 近年、学術全般で使われるようになったデジタル手法は実に幅広い。例えば、様々なプログラムを使い大量のテキストや数値データを基に言語の変化や文学表現の推移を分析したり、古い時代のテキストにある地名や古地図に見られる地名を地図上で重ねて現在と比較したりといった研究が挙げられる。これらはオープンサイエンスの動きとも綿密に繋がっており、将来に向けて学術活動を行う上で、研究者も研究を享受する側も避けて通ることのできないものである。ここでは、オスロ大学(ノルウェー)の図書館で近年発足したデジタル関係学術サービスについて報告する。 2. オスロ大学図書館DSC オスロ大学のDigital Scholarship Centre(1)(DSC)は2年

    CA2059 – オスロ大学図書館のデジタルサービス / マグヌスセン矢部直美
    egamiday2009
    egamiday2009 2024/03/24
    センター活動はもちろんデジタル資料登録がかなり重要。「写真や手記資料などのアーカイブ資料や貴重古書、3Dの博物館資料…スキャナーから直接Alvinに接続できるワーキングスペースを同館内に用意」
  • 1