タグ

ブックマーク / next49.hatenadiary.jp (108)

  • (ネット)署名という仕組みに否を突き付けている人が多くて困惑している - 発声練習

    以下のツイートのブックマークコメントの多くに困惑している。少なくともネット署名、広ければ署名という仕組みに否をつきつけている人がこんなに多いとは。ネット署名や署名の仕組みや目的からして人確認は無理でしょ。 オープンレターへの賛同において他人の氏名を勝手に使用する悪戯があったと判断したため、該当の氏名を削除しました。このような悪戯に対して強く抗議します。賛同した覚えがないのにお名前が掲載されている方はレターに追記したメールアドレスまでご連絡ください。https://t.co/waQ53XObZK— KOMIYA Tomone (@frroots) 2022年1月19日 b.hatena.ne.jp 批判が多い「女性差別的な文化を脱するために」の賛同者に賛同した覚えがないのに名前が載っているので困っている人や不快感がある人がいるのはわかる。そして、その人は賛同者から名前を削除してほしいと希

    (ネット)署名という仕組みに否を突き付けている人が多くて困惑している - 発声練習
    egamiday2009
    egamiday2009 2022/01/20
    「この意見は事実上、ネット署名や署名を封じる意見である。そして、ネット署名や署名を行うのが多くの場合に弱い立場の人たちであることから、強い立場の人が弱い立場の人に「黙れ」と言っているのに等しい」
  • リンク:2020年菅政権の日本学術会議会員任命拒否に関連して噴出した誤情報 - 発声練習

    備忘録として。 ファクトチェックの記事がでた誤情報 学術会議OBは学士院で死ぬまで年金250万円 アメリカ、イギリスの「学者団体には税金は投入されていない」 学術会議が「レジ袋有料化を提言」 日学術会議、答申が出ていないため「活動が見えていない」 日学術会議が「中国の軍事研究に参加」「千人計画に協力」 日学術会議幹部が「北大総長室に押しかけ研究を辞退させた」 任命拒否6人、ツールで低評価だから学者と言えない 学術会議が科研費4兆円を再配分 防大卒業生が大学院に行きたくとも東大など各大学は断る (2020年10月16日追記) はじめに:日学術会議の歴史的経緯と位置づけ 学術会議の問題、安易な「民営化」が解決策にならないと言える理由(伊藤 憲二) | 現代ビジネス | 講談社(1/8) 誤情報拡散経路について (2020年10月16日追記) 学術会議めぐり広がる大量の誤情報、まとめサイ

    リンク:2020年菅政権の日本学術会議会員任命拒否に関連して噴出した誤情報 - 発声練習
  • 加計学園問題でいらいらすること - 発声練習

    「加計学園問題は何が問題なの?」という意見 首相の利益相反が疑われるのだから、野党が問題視して「利益相反事案ではない」という説明を政府に求めるのは当然。いくら、安倍首相じゃないとリフレ政策の維持ができないからといって、利益相反が疑われる事例に関しては、ちゃんと問題ないということを説明してもらいたい。 安倍首相の余計な発言 3月13日の参院予算委員会で安倍首相が「働きかけていると言うんであれば、何か、確証を示してくださいよ。で、私はね、私はもし、働きかけて決めてるんであれば、これは私責任取りますよ。当たり前じゃないですか。」と言わなければ、すぐさま、システムの修正の話になったのに、これを言うから野党も色気出してどんどん話がずれていっているのがイライラする。 news.yahoo.co.jp 政府側の答弁がおかしすぎる 基的に政府側の答弁はTBSラジオのSession 22で紹介されている国

    加計学園問題でいらいらすること - 発声練習
    egamiday2009
    egamiday2009 2017/06/27
    すべき議論がされてない感がイライラにつながってるなという感じ
  • 大学の基礎研究費に関する議論 - 発声練習

    河野議員のブログ 00. (2016.10.04) 公的研究費の管理について 「文科省は、公的研究費に関する適正な管理のガイドラインなるものを定めていますが、具体的な運用やルールについては、大学など各研究機関にお任せです。」 01. (2016.11.10) 研究者の皆様へ 研究費削減への疑問、運営費交付金の削減への疑問、事務職員や雇止めへの疑問、特許予算への疑問 02. (2016.11.10) 続研究者の皆様へ 上のエントリーに対するコメントへのコメント。研究費のデータの出典の提示、国立大の研究費の経年変化 03. (2016.11.10) 続々々研究者の皆様へ コメントへの対応。 04. (2016.11.11) ちょっと研究者の皆様へ 情報提供の呼びかけ(特許出願費用の実際、アカデミックハラスメント、大規模実験データの死蔵、学術雑誌、研究者番号の利用法、リサーチマップとの連携、研究

    大学の基礎研究費に関する議論 - 発声練習
    egamiday2009
    egamiday2009 2016/12/25
    河野x研究費のまとめ
  • 大学選びの際は休学中の学費も見よう - 発声練習

    休学中に国立大学の学費1年分を払わなければいけない大学。大学在籍時に留学や起業などを選択肢にいれている高校生の方は、休学中にも関わらずべらぼうな学費をとる大学を避けた方が良いよね。 manazo.hatenablog.com 休学中に学費をとる大学があると知ってびっくりしたときのTogetterまとめ。休学中も経費はかかるので年間数万円程度はとっても良いかとは思う。 togetter.com 関連 後期からの休学届は9月末締め切りです - 発声練習 リンク:国際生の休学厳格化に関する議論 - 発声練習

    大学選びの際は休学中の学費も見よう - 発声練習
  • 図、表、例、式のみに語らせない - 発声練習

    学生の論文指導をしていてのメモ。図、表、例、式のみに語らせてはいけない。図や表、例、式で自分が説明したいことはキャプションおよび文中でしっかりと説明すること。自分が説明したいことを読者に推測させてはいけない。 例えば以下のような図の使い方はダメな例。図4.1が何を示していて、どういう解釈の下で何が分かるのか。分かったことから、主張したいことにどうつながるのかの説明がない。 ~の実行結果を図4.1に示す。図4.1で分かるとおり、提案手法は有効だといえる。 数式は自然言語の曖昧さをなくして、一意に読み取らせるために有用なのだけど 検討している問題と数式中の変数(パラメータ)との対応の説明がないと誤解を招く 概要だけをつかみたいとき、プログラムコードからやりたいことを推測するのが面倒であるとおり、数式からやりたいことを推測するのは面倒。先に何を説明するために数式を用いているのかを説明する(対

    図、表、例、式のみに語らせない - 発声練習
  • 卒論・修論アンチパターン - 発声練習

    過去エントリーの中から卒業研究や修士研究において真似しない方が良い例が書いてあるエントリー(私が愚痴たれているエントリーや「今つらいです」というコメント)をピックアップ。だいたいのところ卒業研究・修士研究時の悪循環を防ごうのコメント欄への返信だったりする。 どうやったら卒研を失敗できるか:他人の話を聞くのをやめる:2008年はよっぽど絶望していたのだと思う。 論文を書けない自分と向き合うのがイヤ 論文を仕上げるのにかかった時間 進捗報告傾向と対策:レベル0は勘弁。 防御的研究室生活の手引き:最後の手段として 研究室に真面目に来ている学生が研究室に来ない学生の分まで叱られる問題 「今週の進捗報告間に合わないのですが延期してよろしいでしょうか?」への返答 「お前の指導や助言は私の仕事を増やしているだけだ」と思ったとき 叱られるのを待つな!そういう様子見ると無視したくなるわ! イヤホンの音量は周

    卒論・修論アンチパターン - 発声練習
  • 11/7「近代日本の偽史言説 その生成・機能・受容」参加記 - 発声練習

    11/7と8に立教大学で行われている公開シンポジウム「近代日の偽史言説 その生成・機能・受容」の7日発表(第1部と第2部発表の1つ目)を聞いてきた。大変、面白い発表だった。 日学研究所:公開シンポジウム「近代日の偽史言説 その生成・機能・受容」11月7・8日 近代日の偽史言説レジュメ(第1部) 近代日の偽史言説レジュメ(第2部) 近代日の偽史言説レジュメ(第3部) 最初に 立教大学池袋キャンパス、第5号館の1・2番教室が会場。事前申し込み不要、参加費無料&テーマがキャッチーなせいか大盛況で教室に入りきらないぐらい。100人越えだったのじゃなかろうか。10分ほど遅れて会場に入ったので最初の発表は聞き逃してしまった。 あと、歴史コミュニケーション研究会で出会った方々も何人かいらしたが、確信がもてなかったのでご挨拶できなかった。 普段は工学部&計算機科学系の発表しか聞かないので、プレ

    11/7「近代日本の偽史言説 その生成・機能・受容」参加記 - 発声練習
    egamiday2009
    egamiday2009 2015/11/08
    「血液型占いやEM菌、水からの伝言なども「受容」に着目した研究のためにいろいろな文書を記録して、保存しておく必要」
  • TSUTAYA図書館の選書、書誌分類、配架についてのメモ - 発声練習

    もやもやするので時間があるときに書く。とりあえず関連ページをリンク。 メモ 結論は図書館も国立大学と一緒で改善すべき点は大量にあれど、ガラガラポンして良いかというと良いものでない。漸進的にゆっくりと変化すべき TSUTAYA図書館の選書を批判する意見が図書館戦争の未来に続いているようでアレ。 図書へのアクセス容易性と分類の話は分けるべき 分類の適切さと配架の適切さはわけるべき 経費削減 or 新規参入が理由で日十進分類法(NDC)を使っていない可能性もある ちゃんとやることやって、守ること守れば別にCCC図書館運営しても良いだろう。 私が武雄市の図書館問題で気になったのは個人情報(図書館の貸出履歴)の扱いがアレだと思ったから フェンスを外す人の好例:の貸出情報は個人情報であるかないか プライバシー侵害を懸念する際に「個人情報保護法」でいう個人情報でないから問題ないと主張する組織が相次

    TSUTAYA図書館の選書、書誌分類、配架についてのメモ - 発声練習
    egamiday2009
    egamiday2009 2015/10/07
    問題が整理されてるメモ
  • 国立大の教員養成系・人文社会科学系に関する通達についてのメモ - 発声練習

    当に日銀総裁を変えたことを除き(消費税については8%にしたことと10%を延期したことでちょいマイナス)、安部政権はいらんことばっかするなぁという印象。昨年夏に懸念の声が出されていたけど、当に通達するとは。 2014年08月26日:日比嘉高研究室:国立大から教員養成系・人文社会科学系は追い出されるかもしれない 2014年10月01日:LITERA(リテラ):国立大学が「文系廃止」を推し進める裏事情→安倍晋三首相の存在? 2015年05月28日:産経新聞:国立大学の人文系学部・大学院、規模縮小へ転換 文科省が素案提示 2015年06月03日:読売新聞:大学を「職業教育学校」に…19年度実施方針 2015年06月04日:産経新聞:政府、職業訓練専用の高等教育機関設立方針 4年後にも開校 2015年06月08日:朝日新聞:大学の役割とは何か? 国立大学改革の行方 2015年06月08日:朝日新

    国立大の教員養成系・人文社会科学系に関する通達についてのメモ - 発声練習
  • 私の思う大学生にとっての悪くないこと・良くないこと - 発声練習

    「知らない」というのは悪くない。単なる事実。でも、「知るべき」だと認識した上で「知らない」ままにしておくのは良くない 「分からない」というのは悪くない。何でも分かる必要はない。でも、理解すべきと認識しているのにいつまでも「分からない」ままにしておくのは良くない 「分からない」や「知らない」ことを自分一人の力だけで解決できないというのは悪くない。何でも自分一人でできるなら大学入る必要ない。教員、職員、友達図書館、Webなど何でも使って知ったり、分かったりするのが大切。自分一人の力だけで何でも解決できなければと思いこむのは良くない 「知らない」「わからない」ということに対処方法を持っていないのは良くない。もっとも単純な対処方法は知らないことやわからないことがでてきたら、それを記録しておくこと(配布資料にしるしつけたり、ノートにメモしたり)。記録しなければ、「知らない」「わからない」に出会った

    私の思う大学生にとっての悪くないこと・良くないこと - 発声練習
  • (2015年版)博士進学が決まったあなたが今すぐに始めるべきこと - 発声練習

    追記:分野ごとに適切な準備が違います エントリーは、next49 の見聞きした範囲で博士課程の学生に共通的に必要なことを書いたつもりです。しかし、大きく偏ったり、不適切な提案が含まれていると指摘されています。 ですので、指導教員や先輩とご飯をべるときやお茶を飲むときの雑談のネタにこのエントリーを利用してください。たとえば、「こんなブログでこんなこと言っているんですけど、うちの分野はどうなんですか?」と尋ねて、「いや、まったくのでたらめ、うちの分野は…」「この部分はまあまあ適切、でも…」などのコメントをもらうためにご利用ください。 はじめに 博士進学が決まったあなたが今すぐに始めるべきことから5年たったので改訂しようかなと。 私が考える博士進学後に考慮すべき事柄は、2010年から2015年になって、あんまり変わっていないのですが、以下について頭にいれつつ、楽しい博士課程生活を送るのが良い

    (2015年版)博士進学が決まったあなたが今すぐに始めるべきこと - 発声練習
    egamiday2009
    egamiday2009 2015/02/01
    「図書館に就職が決まったあなたが」におおむねそのまま転用で可。
  • どうやったら質問を思いつけるの? - 発声練習

    どうやったら卒研を失敗できるか:他人の話を聞くのをやめるでいただいた、人の話を聞いた際の疑問・質問の抱き方のコツがあれば教えて欲しいという依頼に対しての私なりの回答。 まとめ 質問を発するためには、以下の2つのステップを踏む 「情報の欠落に気づく」 「欠落している情報を明確化する」 情報の欠落に気づくためには、話題になっている事柄の知識(一般常識、専門知識)と話題の伝え方に関する知識(プレゼンテーション技術、批判的読み方、論理的思考法)が必要 欠落している情報を明確化するためには語彙、質問の型、経験が必要 情報の欠落に対する感度を挙げる方法 話題の伝え方に関する知識を増やすために、プレゼンテーション、批判的読書法(クリティカルリーディング)、論理的思考法(ロジカルシンキング)に関するを読む 気づいた欠落している情報をメモするために、講演、授業、ミーティングの際はメモ帳と筆記用具を必ず用意

    どうやったら質問を思いつけるの? - 発声練習
  •  片山さんはそもそも何の容疑で起訴されているんだっけ? - 発声練習

    16日に真犯人を名乗る人からのメールが届いたことで一気に2時間サスペンスドラマな展開になっている遠隔操作ウィルス事件。警察や検察によるでっち上げまで疑われるようになっているけど、この事件って警察や検察の面子を度外視したときに、そんなに深刻な事件だったっけ? Satoru.net:『片山被告 スマホ埋めて自ら送信か』報道とメール検証結果の一致部分まとめ 八木啓代のひとりごと:PC遠隔操作事件:河川敷のスマホにまつわるこれだけの謎 Googleで検索しても「〜などで起訴されている」という言い方しか出てこず結局全部でいくつの罪状で起訴されているのかわからない。 遠隔操作ウィルス事件(平成25年合(わ)第48号等事件)で、偽計業務妨害、威力業務妨害、脅迫、不正指令電磁的記録借用などの罪に問われている元IT会社員の片山祐輔被告が25日、東京都内の日外国特派員協会(FCCJ)で会見を行った。 〜中略

     片山さんはそもそも何の容疑で起訴されているんだっけ? - 発声練習
  • 事前の報道と違うような:国立大学の教授会の役割 - 発声練習

    事前報道だと教授会権限を教育に関してのみにするという話だったと思うけど、現行案は教育に関しても制限されている。 文部科学省:学校教育法及び国立大学法人法の一部を改正する法律案 第九十三条 大学に、教授会を置く  (旧版:大学には、重要な事項を審議するため、教授会を置かなければならない。) 2. 教授会は、学長が次に掲げる事項について決定を行うに当たり意見を述べるものとする。 (旧版:なし。新設) 一 学生の入学、卒業及び課程の修了 二 学位の授与 三 前二号に掲げるもののほか、教育研究に関する重要な事項で、学長が教授会の意見を聴くことが必要であると認めるもの 3. 教授会は、前項に規定するもののほか、学長及び学部長その他の教授会が置かれる組織の長( 以下この項において「学長等」という。) がつかさどる教育研究に関する事項について審議し、及び学長等の求めに応じ、意見を述べることができる。 

    事前の報道と違うような:国立大学の教授会の役割 - 発声練習
  • 寄せられた意見によって判断が歪むから意見を寄せるなという話 - 発声練習

    感情的なやりとりになっている部分は別としてやりとりされている内容は面白い。 「感動したので村山裁判長に感謝の葉書出した。気持ちを伝える事が大事。」〜江川紹子「素晴らしい提案!」 理想的な状態:裁判官は法と良心のみによって判決を決める 裁判官は、法と良心のみによって判決を決め、その他の要素によっては判決が揺らがないという存在であるというのが理想的な状態。このような存在の裁判官であるならば、判決に対する抗議でも、賞賛・感謝でも何が寄せられてきたとしても判決に影響を与えないので上記の話が問題になることはない。 現実的な状態:裁判官は人や場合によっては世論の影響を受ける なぜ、リンク先のTogetterのまとめが紛糾しているかといえば、われわれが生きている社会は理想的ではないから。裁判官はと良心のみによって判決を決めるべきだけれども、実際には人間なので寄せられた意見やマスコミの報道、時の政権の方針

    寄せられた意見によって判断が歪むから意見を寄せるなという話 - 発声練習
  • 他人のアドバイスを「無批判に」聞くな! - 発声練習

    以下のエントリーの内容は正しい。でも、自分一人のやり方、考え方だけでは行き詰まるのも確か。 とらつぐみのTwitterまとめ:他人のアドバイスは聞くな! 善意でしてくれているアドバイスには可能な限り「アドバイスをくれたこと」には感謝の意を示しつつ、アドバイスの内容については、自分の目的やゴールに合致するのか、現在の状況において適用可能かどうか、そもそも適切なものであるのかどうかについては自分で判断して取捨選択をするべき。 取捨選択してくれないのであれば「アドバイス=他人の代わりに物事のやり方を決める」となってしまい、アドバイスを求められた方も重すぎて何も言いたくなくなる。

    他人のアドバイスを「無批判に」聞くな! - 発声練習
  • 各都道府県にある国立大学の機関リポジトリにMLAKの刊行物のPDFファイルを格納しよう - 発声練習

    悲鳴のあげ方や悲鳴の内容は別として、悲鳴をあげること自体は困っている人や組織が存在するということを認識させるのに役立つので博物館協会Good Job! だって、こういうことで困っているところがあるとはみんな知らないし。 公益財団法人日博物館協会;「雑誌記事索引採録誌選定基準の改定等に関する要望書」の提出について Togetter:日博物館協会から国立国会図書館に出された要望書をめぐって だいたい都道府県に1つは国立大学の機関リポジトリがあるから、各都道府県ごとに博物館、図書館、文書館、公民館(MLAK)の刊行物を格納してもらえば良い。国立大学はその地域の知識ハブになるのが目的なのだから、その機関リポジトリにMLAKの刊行物が相乗りしても理屈上は変ではない。 たとえば、埼玉大学機関リポジトリは既に相乗り状態。たぶん、埼玉県のMLAKは埼玉大学に申し出れば相乗りできると思う。 SUCRAは

    各都道府県にある国立大学の機関リポジトリにMLAKの刊行物のPDFファイルを格納しよう - 発声練習
    egamiday2009
    egamiday2009 2013/12/03
    「国立大学はその地域の知識ハブになるのが目的なのだから」
  • 英語論文のタイトルで大文字にするのはどこか - 発声練習

    英語文を書くとき、タイトルや節タイトルでいくつか書き方がある。 文頭だけ大文字: Can quantum-mechanical description of physical reality be considered complete? すべて大文字: CAN QUANTUM-MECHANICAL DESCRIPTION OF PHYSICAL REALITY BE CONSIDERED COMPLETE? 単語の1文字目だけ大文字: Can Quantum-mechanical Description of Physical Reality Be Considered Complete? 3番目がよくあるのだけど、このときどれを大文字にしてどれを大文字にしないのかのルールが Springer: TEX 2ε Class for Lecture Notes in Computer Sci

    英語論文のタイトルで大文字にするのはどこか - 発声練習
  • 卒研ネタ:賞味期限切れ図書を群集の叡智的に見つけるWebサービスの開発 - 発声練習

    いつか卒業研究のネタにしたらよいのかもしれないけど、もっと早く実現した方が幸せな人が増えるかもしれないのでエントリーに。 動機 図書館総合展に行ってきた。〜出版市場としての図書館読書基盤としての図書館−出版界と図書館界の音がぶつかるフォーラムの以下の部分を読んで、思いついた。 この対極を考えてみると、図書館に置かれるデメリットが大きいの特質も想像できる。二度読まれることがあまりなく、モノとしてよりも中身のデータに価値があり、賞味期限がとても短い。ぱっと思い当たるのはビジネス書、技術書、マーケティング資料などだろうか。 確かに大学図書館も含め、図書館には「もう、こんなソフトウェア/バージョン流通していないよ」という賞味期限がとても短いが存在している。一方で、そういうこそ即座に役に立ち、明日の学習や仕事に役に立つ情報であったりもする。こういうは賞味期限が切れた段階で、速やかに書庫

    卒研ネタ:賞味期限切れ図書を群集の叡智的に見つけるWebサービスの開発 - 発声練習