タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

Exhibitとritzに関するegamiday2009のブックマーク (2)

  • CA1842 – 大学図書館と特殊コレクション -名古屋大学の西洋古典籍特殊コレクション / 中井えり子

    大学図書館と特殊コレクション-名古屋大学の西洋古典籍特殊コレクション  名古屋大学附属図書館:中井えり子(なかい えりこ) はじめに  日国内の大学図書館に文庫やコレクションがいくつ、どこに存在し、それらがどのようなものであるのか、文献をさがしてみた。国立国会図書館刊行の『全国特殊コレクション要覧』(1)は、所蔵機関やコレクションの種別・テーマを問わず調査されたもので、これを更新して、オンライン化して公開したものが「全国特殊コレクションリスト」(2)である。このサイトに、2015年1月28日現在6,272件とある。また、関係リンクとしてり、日国内の大学図書館関係個人文庫(3)と日の大学所蔵特殊文庫データベース(4)が紹介されている。後者は『日の大学所蔵特殊文庫解題目録』(5)をオンライン化したものである。そのほか、少し古いが大学図書館の情報を含む文献があり(6)、これらの文献やデー

    CA1842 – 大学図書館と特殊コレクション -名古屋大学の西洋古典籍特殊コレクション / 中井えり子
    egamiday2009
    egamiday2009 2015/04/02
    「日本18世紀学会が学内で開催された折に、その参加者に、館内展示室で展示品の半分以上を3時間限定で直接手に触れることができるようにした」
  • 教育普及プログラムブログ: 美術館の本がやってきた!

    2月22日(金)、立教小学校にて、6年生に向けて、 学芸員と司書による出張授業を行いました。 題して、 「学校の図書館に美術館のがやってきた!」 当館美術図書室が所蔵するアートのを、 学校の図書室に持ち込んで紹介するというもの。 司書の出張授業という依頼は初めてのケースでしたが、 ちょうど展示替え休館中で、美術図書室も休室中のため、 実施が可能となりました。 学校の図書室内は、絨毯敷きやこたつのコーナーなど、 に親しむための工夫がなされていて、何とも居心地良い空間。 また、全学年で「読書」の授業があり、毎年この時期、 6年生は<の構造>について学習しているのだそうです。 その授業を担当する図書室の先生から、 「世の中には色々ながあることを紹介してもらいたい」 とご相談をいただいたのが、今回の授業のきっかけでした。 授業では、選りすぐりの12冊を、3つのコーナ

  • 1