タグ

_要後追いと_togoに関するegamiday2009のブックマーク (2)

  • 【イベント】「在外日本関係史料をめぐる国際研究集会」(2/21・東京)

    2012年2月21日、東京大学史料編纂所において「在外日関係史料をめぐる国際研究集会」が開催されるようです。報告は、ボン大学のペーター・パンツァー名誉教授による「ドイツとオーストリアの文書館における日独/日墺関係の史料について」とのことです。また、当日は、ボン大学の宮田奈々氏に、ドイツ・マンハイムで開催された「遠来の友/日独修好150周年記念展覧会」の概要紹介と史料調査に関する関連報告があるほか、「オーストリアの写真家モーザー・コレクション展―ガラスネガから復元する明治初期の日―」(20・21日、1階展示ホールほか)が開催されるようです。なお、研究集会の参加にあたっては、史料編纂所のウェブサイトを通じて事前に申込みが必要のようです。 在外日関係史料をめぐる国際研究集会 (PDF) http://www.hi.u-tokyo.ac.jp/news/2011/20120221semina

    【イベント】「在外日本関係史料をめぐる国際研究集会」(2/21・東京)
  • 国際文化会館 | 図書室 | 活動内容

    図書室トップページ Biblio-Japan(蔵書目録) 利用案内 図書会員について  情報検索 活動内容   所在地 〒106-0032  東京都港区六木5-11-16 TEL:(03)3470-3213   FAX:(03)3475-0424 E-mail 国際文化会館と国立国会図書館は、日国外の日研究者と日情報専門家を対象として、2011年2月14日から21日までの日程でワークショップを実施します。 ワークショップは社会科学(政治・経済・法律)分野をテーマとし、参加者が日の社会科学分野の最新情報にアクセスする知識と技術を習得することと、各国の日研究者や日情報専門家間の緊密な人的ネットワークの構築に寄与することを目指しています。 *このワークショップは国際交流基金からの助成を受けて実施されます。 ワークショップ参加者 日研究者 ゲオルグ・ブリント

    egamiday2009
    egamiday2009 2011/01/28
    2011年 日本専門家ワークショップ実地調査成果報告会 日程:2011年2月19日(土)13:30~16:50 会場:国際文化会館4Fセミナー室
  • 1