タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

カイゼンと改善に関するhiroomiのブックマーク (2)

  • 「井戸掘ったらアフリカ人に『水汲みの時間だけが労働から開放されていたのに!』って怒られた」 という話は日本でも実は起きているんじゃないか

    魅惑の駅近不動産【りき大監視役員】 @hy2pfte59093 「井戸掘ったらアフリカ人に余計なことするなって怒られた。川まで水を汲みに行く2時間だけ労働から開放されてたのに」 と。 これに似たような事って雇われ会社員でもあったりするよね。いやあるよ笑。 2024-05-13 08:57:41

    「井戸掘ったらアフリカ人に『水汲みの時間だけが労働から開放されていたのに!』って怒られた」 という話は日本でも実は起きているんじゃないか
    hiroomi
    hiroomi 2024/05/14
    “庶務作業がシステムで自動化され、外注され、派遣の人が対応してくれることになった。 これで本業に集中できますね!じゃねえんだよ。”一連の流れを知ったうえで仕事にしないと、遊びがないからお疲れよ。
  • 「忙しさ」は業務を測定することで改善できる

    チームの生産性をあげる。 生産性の高い働き方をするためには、残業規制や業務の効率化・高速化だけでは不十分です。「時短」ばかり意識すると、逆に業務量は増え、労働時間は増えていきます。生産性をあげるには、あなたが何気なくやっている仕事の取り組み方を、根から変えるプロセス改善が必要です。 書は、大手から中小企業まで数多くの働き方改革を成功させ、現場を知り尽くした人気の業務プロセス改善士が、仕事の進め方を変えて、アウトプットを最大化する68の手法を解説します。 現場の部課長、チームリーダー、プレイングマネジャーなどから、経営企画部門、人事部門、広報部門、総務部門などの担当者まで、どんな業種・職場でも使える、超実践的な1冊です。 日マイクロソフト、ヤフー、日旅行、ナムコ、NTTデータ、大阪王将、ジヤトコ…他、企業事例多数掲載! バックナンバー一覧 「忙しい」と言うだけでは、いつまでたっても忙

    「忙しさ」は業務を測定することで改善できる
    hiroomi
    hiroomi 2018/04/25
    “測定は最初の腹決めが肝心。意識していないと、データは蛇口から放った水のごとく、ただ目の前を流れていってしまいます。”
  • 1