タグ

品質に関するhiroomiのブックマーク (154)

  • アメリカの職場ではなぜドキュメントも無いのに人が去っても問題ないのだろう?|牛尾 剛

    アメリカの職場にいると、日にいるときよりも身近でレイオフだとか、職を変えるというのを頻繁に見かける。先日もそういう場面があったのだが昔日で働いていた時のことを思い出した。 ドキュメントを書く理由 日のソフトウェア企業にいたときは、「納品物であるから」という理由以外にも、「人がいなくなったときに会社が困るから」という理由でもドキュメントを書くことが推奨されていた。しかし、少なくとも今の職場ではそんな理由でドキュメントを書くのは推奨されていないのに、なぜ問題にならないのだろうとふと思った。 うちのマネージャは、バディ制ににして、みんな休暇できるようにしようとは言っているが、多分当に退職対策ではないと思う。 チームのメンバーが抜けたときも、「とても残念で、ワークロードをどうしようという問題はあるけど、彼女の門出を祝福しよう」言っていた。つまり、こちらでも「工数」は問題になるけど、「引継ぎ

    アメリカの職場ではなぜドキュメントも無いのに人が去っても問題ないのだろう?|牛尾 剛
    hiroomi
    hiroomi 2023/05/30
    “「人がいなくなったときに会社が困るから」”ポッカリ忘れた私が読み返し誰。ありがとうととはなる。と、昔からオープン系パッケージ見かけるから無いってことはなさそ。
  • Shockwatch® 落下衝撃検知クリップ C30, ホワイト, 100 個/箱 | 3M 日本

    At 3M, we discover and innovate in nearly every industry to help solve problems around the world.

    hiroomi
    hiroomi 2023/01/04
    取扱業者に、取扱注意を促すラベルです。
  • 3M™ 漏水検知システム 帯センサー | 3M 日本

    【全モデル共通】センサーが漏水や漏液を検知した後、付着した水や液をウエス等で拭き取ることですぐにセンサーとして復帰が可能です。 【全モデル共通】使用可能温度:-15℃から50℃。使用環境湿度:95%以下。結露しやすい場所への敷設は避けて下さい。 B-3Pは床等の平面に敷設する標準モデルです。終端キットTR-820を別途使用すればセンサー断線検知機能に対応します。 特長【全モデル共通】センサーが漏水や漏液を検知した後、付着した水や液をウエス等で拭き取ることですぐにセンサーとして復帰が可能です。【全モデル共通】使用可能温度:-15℃から50℃。使用環境湿度:95%以下。結露しやすい場所への敷設は避けて下さい。B-3Pは床等の平面に敷設する標準モデルです。終端キットTR-820を別途使用すればセンサー断線検知機能に対応します。S-1Fは床等の平面に敷設する高感度タイプのモデルです。終端キットTR

  • 米航空大手、紛失した荷物についてのウソがAirTagからバレる

    米大手航空会社、ユナイテッド航空が紛失した荷物をAirTagを使って追跡したところ、住宅街のゴミ捨て場にからのスーツケースがいくつも見つかった、と乗客の女性がTwitterに投稿しています。 住宅街のゴミ捨て場に放置された空っぽのスーツケース 米ワシントンD.C.在住のバレリー・シベラ氏(@vszyb)は、ユナイテッド航空が紛失した複数の荷物に入れていたAirTagで場所を確認したところ、1日以上にわたって住宅街のアパートにあることを発見しました。 シベラ氏がAirTagで追跡していると、荷物は時々移動してマクドナルドやショッピングセンターに行き、しばらくすると元のアパートに戻っています。荷物は車に積まれたままのようです。 AirTagが示す場所にシベラ氏が出向いてみると、住宅街のゴミ捨て場に、ユナイテッド航空の乗客のものと見られる複数の荷物が、中身が空の状態で放置されているのを発見したそ

    米航空大手、紛失した荷物についてのウソがAirTagからバレる
    hiroomi
    hiroomi 2023/01/04
    品質。業務の丸投げじゃ成功しない。
  • 仕事で作業クオリティが低いと言われ話を聞くと不思議な世界になっていった「仕様に書いてないが普通のエンジニアならできるでしょ」

    あれっくす@フロントエンド x デジタルマーケティング @MHTcode_Alex 仕事で作業クオリティが低いってコメント来たので話聞いてみると不思議な世界が広がっていた 相手「仕様に書いてないが、普通のエンジニアならできるでしょ」 私「仕様に書いてないならやれません。仕様確認会などあったのでしょうか?」 相手「そんなものない。わからなかったら確認するでしょ」 続 2022-03-16 10:02:09 あれっくす@フロントエンド x デジタルマーケティング @MHTcode_Alex 私「わからないところは都度確認してますが、仕様に記載されていないものを作ることはできませんし、確認すらやりようがありません」 相手「テストでいっぱい不具合出てくる」 私「クオリティコントロールの仕組みがないから当たり前では?」 相手「こっちが確認してないのが悪いってこと?」 続 2022-03-16 10:

    仕事で作業クオリティが低いと言われ話を聞くと不思議な世界になっていった「仕様に書いてないが普通のエンジニアならできるでしょ」
    hiroomi
    hiroomi 2022/03/18
    ”補足情報では「完成しないならみる必要ない」って”無駄時間、無駄金だから、1番お金のかかるパターン。
  • 継続的インテグレーション - Wikipedia

    継続的インテグレーション(けいぞくてきインテグレーション、英: continuous integration、CI)とは、すべての開発者の作業コピーを定期的に共有されたメインラインにマージすることである。1日複数回行われるのが一般的である[1]。グラディ・ブーチは1991年のメソッド[2]でCIという用語を最初に提案したが、彼は1日に数回の統合を提唱していなかった。エクストリームプログラミング(XP)ではCIの概念を採用し、1日に1回以上、おそらく1日に何十回も統合することを提唱した[3]。 理論的根拠[編集] 開発者は変更に着手するとき、現在のコードベースのコピーを取って作業する。他の開発者が変更したコードをソースコードリポジトリに提出すると、このコピーは徐々にリポジトリのコードを反映しなくなる。既存のコードベースが変更されるだけでなく、新しいコードを追加したり、新しいライブラリやその他

    hiroomi
    hiroomi 2021/01/21
    “頻繁にコードをチェックインすることで、開発者はモジュール化された複雑さの少ないコードを作成するようになる。”
  • かず@vaccinated(💉P💉P💉M💉M) on Twitter: "「エラーの原因など知りたくない、エラーを消したい」 これスクールだけじゃなくて、結構な規模のSIerに勤めている「エンジニア」と呼ばれている人達にも結構な割合でいるから困るんだよね。 こういう人達の多くは「もうコード書きたくない上位工程やりたい」って言うから更に頭痛いわ。"

    「エラーの原因など知りたくない、エラーを消したい」 これスクールだけじゃなくて、結構な規模のSIerに勤めている「エンジニア」と呼ばれている人達にも結構な割合でいるから困るんだよね。 こういう人達の多くは「もうコード書きたくない上位工程やりたい」って言うから更に頭痛いわ。

    かず@vaccinated(💉P💉P💉M💉M) on Twitter: "「エラーの原因など知りたくない、エラーを消したい」 これスクールだけじゃなくて、結構な規模のSIerに勤めている「エンジニア」と呼ばれている人達にも結構な割合でいるから困るんだよね。 こういう人達の多くは「もうコード書きたくない上位工程やりたい」って言うから更に頭痛いわ。"
    hiroomi
    hiroomi 2020/12/29
    “エラーの原因など知りたくない、エラーを消したい”
  • 中国調達:「直行率」と「歩留まり率」の狭間で (2009年3月3日) - エキサイトニュース

    誰も知らない中国調達の現実(51)-岩城真 生産工場の品質レベルの指標には、「直行率」と「歩留まり率」というものがあります。「直行率」とは、工程内検査、出荷前検査すべての検査に一発で合格したものの比率を言い、「歩留まり率」とは、一度検査で不良となっても手直し後、再検査で合格となったものも含め最終的に出荷となったものの比率を言います。 生産工場は高い直行率を目標とすることがあるべき姿です。検査で品質を確保する(検査で不良品を弾く)ものづくりでは、直行率をあげることができません。品質の工程での作り込み(不良を作らない)こそが、高い直行率を実現します。 しかし、技術レベルの低い工場が高い直行率を目標とすることには、無理がある場合がしばしばあります。特に材料費に対し人件費の安い中国工場の場合、収益確保の観点から重視すべきは、歩留まり率です。言うまでもなく歩留まり率が低いということは、材料ロスが大き

    中国調達:「直行率」と「歩留まり率」の狭間で (2009年3月3日) - エキサイトニュース
  • 元々日本製は品質が悪いことで有名だった時代があるのですか? - Quora

    hiroomi
    hiroomi 2020/06/18
    手を抜けば、いつだって品質は悪くなる。最初から品質が良かったわけじゃない。じゃあ、何があって担保できてるのかと、読んでて思った。そこに対する考え、思いがどこまで継続出来るのかが、ポイントなんでしょう。
  • トヨタ企業サイト|トヨタ自動車75年史|品質|詳細解説

    2. 品質の確保・向上は、「品質保証規則」で集大成 1961年(昭和36年)に導入されたTQC活動の定着期(1964〜65年)に、各部門がすべきことを「品質保証活動一覧表」として明文化し、それがベースとなって、デミング賞実施賞受賞の年(1965年)に「品質保証規則」が制定された。 この中でトヨタの品質保証の定義を次のように定めた。1つに、品質保証とは、お客様にとって商品の品質が満足であり、信頼でき、しかも経済的であることを保証すること。2つに、品質保証活動とは各段階の品質に関係ある業務について、定められた保証責任者がそれぞれの保証事項を保証することにより品質保証に関する会社方針もしくは諸計画を達成する活動をいう。3つに、保証事項とは各ステップの保証責任者がそれぞれ次のステップに対して保証すべき責任のある事項をいう、とした。 1つめは、製品の品質の「良し悪し」はお客様が判断するものであり、「

  • “現地現物”で、トヨタの品質をつくり込む。| 社員インタビュー(アフターサービス/品質保証)| トヨタキャリア採用情報

  • 現場には、非常に多くの勘違い!品質問題における原因究明とは - ものづくりドットコム

    1.発生原因究明の意味 最近、大手・中堅企業の品質管理や品質保証の管理者向けに、品質に関する研修会を開催したところ、多くの方にご参加いただき、改めて品質問題に悩む管理者が多いことを実感しました。実は、品質管理や品質保証に関する勘違いが結構多いものです。例えば社内不良やクレームが発生したら、発生原因の究明を行い、再発防止策を講じることは当たり前ですが、ここに大きな錯覚が潜んでいます。 ある自動車部品の成形工場で異物混入の不良が発生し、クレームとなってしまいました。さっそく、品質保証課長が中心となり、発生原因の究明にかかりました。しかし、いろいろ調査しても原因を特定ができませんでした。顧客からは「なぜ?」を5回繰り返して真因を突き止める「なぜなぜ5回シート」の提出を要求されているため、結局、それに合わせて「作文」することになったそうです。徹夜して仕上げた「なぜなぜ5回シート」の真因には「材料に

    現場には、非常に多くの勘違い!品質問題における原因究明とは - ものづくりドットコム
    hiroomi
    hiroomi 2019/07/18
    現状のやり方、考え方に対して常に、「本当だろうか?」と問いかけること、そして、何事も現場で試してみるという姿勢が大切です。
  • なぜ製造業では、品質保証部が疲弊しているのか?その真の原因はずばり〇〇!

    指導暦18年、これまでに200社以上の実務コンサルティング実績を持つ経営コンサルタント。「10億円事業構築」に強みを持ち、直近5年では、導入後数年で年商数億が10億越えをした企業は20社以上と驚くべき成果を出している。 品メーカー社長から、来期に向けた組織変えの件でご相談をうけました。 そこには、新設部門として、品質保証部があります。 そこで矢田は質問をさせていただきました。 「品質保証部って、何をする部門ですか?」 最初は何を?という顔の社長も、少しの説明でこの質問の趣旨を理解されました。 そして言われます。 「品質保証部は、最小でなければいけませんね。それどころか、無いほうがいいぐらいですね。」 私は常々、仕組みとは、『文字』であるとお伝えさせていただいております。 仕組みとは、「人をある方向に導くもの」と言えます。 文字にも、それと同様の働きがあります。 文字には、「人をある方向に

    なぜ製造業では、品質保証部が疲弊しているのか?その真の原因はずばり〇〇!
  • 「コンビニのおにぎりに虫が入ってた」→否定する検証が相次ぐ→垢消し逃亡

    いたち☆ @itachistar .@masahati8 個人的に検証させていただきました。開封済みであることや、このような発見しやすく製造元・ベンダー・検品・レジのどこかで必ず気付くものであるという観点からあなたが意図的に混入させたものではないかと考えております。 twitter.com/masahati8/stat… pic.twitter.com/uEJoYq96Uu 2017-06-23 14:57:37

    「コンビニのおにぎりに虫が入ってた」→否定する検証が相次ぐ→垢消し逃亡
    hiroomi
    hiroomi 2017/06/25
    “セブンイレブンの商品は手作業の ものが多くラインに送られる際何十人という人が見ています。また商品のシール張りなども手作業のため一つ一つ手にとって確認しております。”711の財産だろうね。
  • 元welqライターからの告発(2016.11.26執筆) | クラウドワークス批評「労働組合つくったろか」

    ②初出は2016年11月26日 ③記事は下記の「More」をクリックすると閲覧できる ④新着記事は記事の下に配置 . . . 「『信頼性薄い』批判受け、DeNAの健康情報サイト『welq』、専門家が監修へ」という記事を読んで、これについては書かなければならないと思った。 というより、以前からwelqについては疑問を持っていた。 元ライターとして。 私はwelqの開設当初から病気の解説記事を書いていた。 胃や皮膚や関節の病気や難病まで、なんでも扱った。 welqの仕事は、クラウドワークスを経由して受注した。 テスト記事に合格すると、チャットワークに登録させられ、そこで業務の詳細な指示が出る。 つまりこの時点で、クラウドワークスはまったく使わない。 welqのサイトには、登録ライターの一覧表あるが、このライター達は一斉に同じ「記事のテーマ表」を閲覧する。 そしてその中から、自分が書けそうだ

    元welqライターからの告発(2016.11.26執筆) | クラウドワークス批評「労働組合つくったろか」
    hiroomi
    hiroomi 2016/11/30
    優先順位]
  • 翻訳の品質管理 - アスペ日記

    に住んでいると、あらゆる物・サービスの品質が高いレベルで保証されていることが自然に期待できる。 そんな日にいて、唯一*1品質に信頼がおけないものがある。 それが「翻訳」。 高校生ぐらいのころ、英語と日語訳を読むようになって、そのことに気がついた。 最初の経験は「バック・トゥ・ザ・フューチャー」のノベライズ。 バック・トゥ・ザ・フューチャー (新潮文庫)posted with amazlet at 13.03.30ジョージ・ガイプ 新潮社 売り上げランキング: 243,145 Amazon.co.jpで詳細を見る 最初に英語版を読んでから、この日語版を読んだ。 翻訳は全体として非常に読みやすい。 だが、ところどころ明らかに英語と違い、そのために意味が通らなくなっているところがある。 原文と突き合わせてみると、明らかな誤訳だ。 というものに対して、ある種の権威を感じていた自分に

    翻訳の品質管理 - アスペ日記
    hiroomi
    hiroomi 2013/03/31
    組織でお安く対応するにはどうしたらよいか。
  • Amazon.co.jp: サムスンの決定はなぜ世界一速いのか (角川oneテーマ21): 吉川良三: 本

    Amazon.co.jp: サムスンの決定はなぜ世界一速いのか (角川oneテーマ21): 吉川良三: 本
    hiroomi
    hiroomi 2012/12/18
    「国、キャリアのニーズに合わせて生産するので、必然とラインは多品種小生産を計画する流れに」leanやトヨタ生産方式とは書いてないが、実質そんな流れ。国外から逆輸入すると角が丸まってよい感じの印象。
  • ぼくのかんがえたSoftware Test & Quality - numeha's blog

    はじめに メリークリスマス。@numehaです。昨日はB'zのライブに行って来ました。品質は最高でしたw Software Test & Quality Advent Calendar 2011の25日目です。トリです。 エントリーでは、B'zのライブがいかに品質が高いのか、ではなく、ぼくのかんがえたSoftware TestとQualityに関して、熱くるしい思いを皆にぶつけてみようと思います。温かいご意見お待ちしております。 私とテストと、時々、品質 私がテストの勉強を始めたのは2009年頃でした。それまでは「スパイク」のみで、テストなんてものはなく、ある程度動くコードだけでした。その時はそれで良かったんです。なぜならアイデアを形にし、それが有用であるのか検証することが目的だったからです。その動くコードに問題があっても誰も困りません。お客様は、新しいシステムのイメージが出来ればいいん

    ぼくのかんがえたSoftware Test & Quality - numeha's blog
    hiroomi
    hiroomi 2012/08/30
    「小さく、早く、そして簡単に」組み合わせ
  • 品質とは(本当は)何だろうか - (1) 問い | タイム・コンサルタントの日誌から

    わたしのつれあいは長い間、あるフランス製の化粧品を愛用していた。日でも売っている店はあるのだが、少ないし、値段も高い。だから海外出張に出たときは、かえりに免税店でその会社の製品を買うのが習慣になっていた。化粧品は用途と色と型式で複雑なラインナップになっているから、出がけに手渡されたメモを頼りに、読みにくいフランス語表記の製品を店頭から探し出すのが、わたしの任務だった。 ところがあるときから、その依頼がぱたりと来なくなった。つれあいに理由をたずねると、“なんだか最近、あそこの製品って品質が落ちたのよ。ブラシとか安物でペナペナになってきたし、パフのケースもすぐガタが来ちゃう。きっと中国生産とかでコストを下げて来てるんじゃないかしら”--という答えだった。でも、仮にそうだとしても、化粧品自体の性能に変わりはあったのかい、と聞き返したが、“そんなとこで手を抜く会社の製品が信用できると思う?”と、

    品質とは(本当は)何だろうか - (1) 問い | タイム・コンサルタントの日誌から
  • ソフトウェア開発の品質と、ソフトウェアの品質は、分けて考えたほうがいいんじゃないか - きしだのはてな

    ふと「ソフトウェア品質のxxx」みたいな文章を見つつ、基としてはソフトウェアがいかに仕様どおりになっているか確認する話だったので、これってソフトウェア品質じゃなくて、ソフトウェア開発品質だよなーと思った。 実際、ソフトウェア開発の品質と、ソフトウェアの品質には相関はあると思う。とくに1990年代まで、まだITという言葉があまり使われず、OA、つまりオフィスオートメーションがソフトウェアの主な開発対象だったときには、データがちゃんと入ってデータがちゃんと届けられるということが主な処理だったため、ソフトウェア開発の品質と、ソフトウェアの品質はほぼ一致していたと思う。 そういう中で、ソフトウェア品質として、ソフトウェア開発の品質が研究された。 実際、ソフトウェア開発プロセスの基コンセプトのひとつは、「よいプロセスがよいソフトウェアを作る」ということで、ソフトウェアプロセスのを見ると必ずとい

    ソフトウェア開発の品質と、ソフトウェアの品質は、分けて考えたほうがいいんじゃないか - きしだのはてな
    hiroomi
    hiroomi 2012/04/03
    QMSなのかな。けど、マネージメントなので、やり方の話だからプロセスの話なのだろう。と、後者はサービスに対する質を問われてる?、サービスレベルを見てると、連続したところの抜粋がって評価と。