タグ

OSSに関するhiroomiのブックマーク (74)

  • André Staltz - Time Till Open Source Alternative

    Open source is coming for your business. It is just a matter of time before there exists a compelling open source alternative to your software. It won’t happen overnight, it will start out as a poor alternative, but slowly growing to become the robust and cheap (in fact, free!) solution that everyone uses. In this blog post, I’ll prove this to you with data. I present a measurement I call “Time Ti

    hiroomi
    hiroomi 2022/08/29
    “The point to be made here is that those platforms monetize their databases, not their software. ”
  • NocoDB Cloud

    This website employs cookies to guarantee that you receive the optimal experience while using our platform. We use cookies for the best user experience.

    NocoDB Cloud
    hiroomi
    hiroomi 2022/08/10
  • OSS未経験「なにから始めたらいいかわからない…」←これを一気に解決する神リポジトリ - Qiita

    はじめに こんにちは。WEBエンジニアのmasakichiです。 OSSを始めたいと思いながらも「なにから始めたらいいかわからない…」と悩んでいませんか? そんなOSS未経験者にGood First Issueというリポジトリをお勧めしたく記事にしました。 この記事で書いてあること この記事には以下の2つが書いてあります。 Good First Issueについて Good First Issueからコントリビュートするまでの流れ(経験談) Good First Issueとは OSSにコントリビュートしたことのない開発者でもすぐに始められる人気プロジェクトをピックアップしたキュレーションサイトです。 プロジェクトのリンク先はgithubリポジトリで管理されています。 リポジトリはこちら キュレーションサイトはこちら Good First Issueでは下記の基準を満たしたプロジェクトがピ

    OSS未経験「なにから始めたらいいかわからない…」←これを一気に解決する神リポジトリ - Qiita
    hiroomi
    hiroomi 2022/02/02
  • オープンソースcURLの作者、某大企業から「24時間以内にこの質問に答えるように」との無礼なメールを受け取る

    オープンソースcURLの作者、某大企業から「24時間以内にこの質問に答えるように」との無礼なメールを受け取る コマンドラインからさまざまなプロトコルでデータ転送を実行できる「curl」コマンド(以下cURL)は、多くのITエンジニアにとって欠かせない、非常に便利なツールです。 cURLはオープンソースで開発されているソフトウェアです。先日その作者であるDaniel Stenberg氏に、某大企業からオープンソースを全く理解していないとみられる大変無礼なメールが届いたとして話題になっています。 If you are a multi billion dollar company and are concerned about log4j, why not just email OSS authors you never paid anything and demand a response f

    オープンソースcURLの作者、某大企業から「24時間以内にこの質問に答えるように」との無礼なメールを受け取る
    hiroomi
    hiroomi 2022/01/26
    とは言え、黒塗りで優しい。紳士。
  • 大企業は無償利用せず金銭的支援を行えと警告したのに改めないので作者がついに激怒、毎週2000万回以上ダウンロードされるcolors.jsとfaker.jsを破壊し使用不能に

    人気オープンソースライブラリ「colors.js」と「faker.js」の開発者であるMarak氏が、これらのnpmライブラリを意図的に破壊しました。colors.jsおよびfaker.jsに依存しているプロジェクトは多数存在しているため、その影響が懸念されています。 Dev corrupts NPM libs 'colors' and 'faker' breaking thousands of apps https://www.bleepingcomputer.com/news/security/dev-corrupts-npm-libs-colors-and-faker-breaking-thousands-of-apps/ Open source developer corrupts widely-used libraries, affecting tons of projects

    大企業は無償利用せず金銭的支援を行えと警告したのに改めないので作者がついに激怒、毎週2000万回以上ダウンロードされるcolors.jsとfaker.jsを破壊し使用不能に
    hiroomi
    hiroomi 2022/01/11
    何かの目的の派生で出来上がってくるか、それ用として形になるかか。ある一定のコミュニティが形成しないとそうなりそうだ。逆は手が付けられずに自然消滅か何かの折に着手できないとか。
  • 「オープンソース」は壊れている

    christine.websiteのブログより。 または: お金を払わない限り、有用なソフトウェアを書かないのか? 最近、重要なJavaエコシステム・パッケージに大きな脆弱性が見つかりました。この脆弱性が完全に兵器化されると、攻撃者はLDAPサーバから取得した任意のコードを実行するよう、Javaサーバを強制することができます。 <マラ> もしこれがニュースで、あなたがJavaショップで働いているなら、残念ですが、あなたには2、3日が待っています。 私は、これが「オープンソース」ソフトウェアの主要なエコシステム問題の全ての完璧な縮図だと考えています。log4j2が、この問題の最悪のシナリオの1つの完璧な例であると思うので、このすべてについていくつか考えを持っています。この問題に関与したすべての人が、現実世界の問題に対する完全に妥当な解決策のためにこれらすべてを行ったことは完全に合理的であり、

    「オープンソース」は壊れている
    hiroomi
    hiroomi 2021/12/13
    “他の人が暇潰しに作ったソフトウェアを使って、便利だと思ったら、その人にお金を払って下さい。”
  • SLF4JとLogbackは2021年現在では積極採用しない方が良い(2023年12月 追記) - Kengo's blog

    SLF4JとLogbackの中の人はここ数年活発ではないのでLog4j2などを代わりに使いましょう。 SLF4Jの活動は最近活発ではない SLF4JはVCSとしてGitHubを利用しています。最後の変更が2020年2月、最後のリリースが2019年12月となっていることからも、あまり活発ではないことが伺えます。 またBTSとしてJIRAを使っていますが、こちらもメンテナンスされていません。昨夏SLF4J-209が既にクローズ可能な状態であることやSLF4J-186が修正可能であることなどをコメントしましたが、1年近く経った今もすべて返信がない状態です。 2020年12月にイシューを閉じていたりするので全く動きがないわけではないのですが、年間で22つ作成されたのに対して2つしか閉じられていないので、充分にメンテされているとは言い難い状況です。 2021年5月31日時点での過去360日のイシュー

    SLF4JとLogbackは2021年現在では積極採用しない方が良い(2023年12月 追記) - Kengo's blog
  • CentOS 6.5のLinuxユーザ・グループをLDAPで一元管理 | setup | OSS Fan

    構成 サーバ構成 OSバージョン CentOS 6.5 x86_64 パッケージ一覧 portreserve-0.0.4-9.el6.x86_64.rpm ・・・openldap-serversが依存 openldap-servers-2.4.23-32.el6_4.1.x86_64.rpm ・・・OpenLDAPサーバ体 openldap-clients-2.4.23-32.el6_4.1.x86_64.rpm ・・・ldapsearch等のコマンドを提供 MigrationTools.tgz ・・・LDAP移行ツール クライアント構成 OSバージョン CentOS 6.5 x86_64 ソフトウェア一覧 openldap-clients-2.4.23-32.el6_4.1.x86_64.rpm ・・・ldapsearch等のコマンドを提供 pam_ldap-185-11.el6.x8

  • オープンソースソフトウェアの利活用及びそのセキュリティ確保に向けた管理手法に関する事例集を取りまとめました (METI/経済産業省)

    経済産業省では、オープンソースソフトウェア(OSS)を利活用するに当たって留意すべきポイントを整理し、そのポイントごとに参考となる取組を実施している企業の事例等をとりまとめた「OSSの利活用及びそのセキュリティ確保に向けた管理手法に関する事例集」を公開します。 1.背景・趣旨 経済産業省では、令和元年9月5日に産業サイバーセキュリティ研究会ワーキンググループ1 (WG1)分野横断サブワーキンググループの下に、サイバー・フィジカル・セキュリティ確保に向けたソフトウェア管理手法等検討タスクフォース(ソフトウェアタスクフォース)を設置し、適切なソフトウェアの管理手法、脆弱性対応やライセンス対応等について検討を行ってきました。 近年、産業に占めるソフトウェアの重要性は高まっており、産業機械や自動車等の制御にもソフトウェアが利用されるようになっています。また、汎用的なハードウェア上にシステムを構築し

  • Libretro – A crossplatform application API, powering the crossplatform gaming platform RetroArch

    This was a fun research sideproject. It did not take any development resources away. Download this on NexusMods here. This mod does the following: Reduce/eliminate texture LOD (Level of Detail) Increase draw distances, less pop-in of mappieces and objects Untie special effects/particle effects from mappieces/collisions. This mod takes a conservative and disciplined approach. It does not seek to al

    hiroomi
    hiroomi 2020/08/20
  • (解消されました!)GPL違反状態になっていたNEOGEO Arcade Stick Proの解析情報 - honeylab's blog

    先ほど確認したところ、OSSのソースコードのリポジトリが公開されたようです。 以下、一旦打消し線扱いにします。 https://github.com/xudarren/NeogeoASP_OSS honeylab.hatenablog.jp 先日発売され、分解していろいろ遊んでいる NEOGEO Arcade Stick Proですが、 (以前の記事を読んでいない方はこちらを先にお読みいただくとより詳しいです) honeylab.hatenablog.jp honeylab.hatenablog.jp 解析しているうちに、以下のソフトで構成されていることがわかっています。 ・OS Linux 3.4.0+ (Android kernel for Actions semiconductor Soc ATM7029) ・エミュレータ "mvsnjemu" ・ソフトウェア ・SNK_MAIN (

    hiroomi
    hiroomi 2019/12/02
  • オープンソース界で存在感を増す大手IT企業

    Joe McKendrick (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 石橋啓一郎 2019-08-27 06:30 最近では誰もがクラウドコンピューティングの虜になっているが、クラウドを普及させ、容易に利用できるものにしたのは、もう1つのソフトウェア革命であるオープンソースソフトウェアだ。興味深いのは、ほぼ20年に渡って進んできたオープンソース革命は、現在も強い勢いを保っているだけでなく、今や大手の非オープンソース企業が主導する大きな産業になっているということだろう。 オープンソースの多くは無料で利用でき、コミュニティーベースで開発されているものだが、今やそれがソフトウェア産業の売上高においてもかなりの割合を占めている。CB Insightsが最近発表したレポートによれば、2019年のオープンソースサービス産業の規模は170億ドルを超え、2022年には330億ドル近くに達

    オープンソース界で存在感を増す大手IT企業
    hiroomi
    hiroomi 2019/08/27
  • Python“らしさ”を支える技術。pandasコアコミッターが大事にするマージの方針 - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!

    Python“らしさ”を支える技術。pandasコアコミッターが大事にするマージの方針 数多いPythonライブラリの中でも、データ解析の用途で大きな存在感を示すのが「pandas」です。そしてこのpandasのコミッターを務めるのが、sinhrksこと堀越真映さん。コミッターが感じるOSSのありよう、そしてPythonらしさを教えてもらいました。 データサイエンスや機械学習の流行に伴い、業務でPythonが使用されるケースが増えてきました。Pythonが選ばれる理由はさまざまですが、「データサイエンスや機械学習に適したライブラリが数多くある」という特性は、この言語が重宝される理由のひとつでしょう。 たとえば、データ分析のための高速で使いやすいデータ構造を提供するpandas。NumPyやpandasのAPIを利用して並列計算・分散処理を行えるDask。こうした海外で開発が主導されたライブ

    Python“らしさ”を支える技術。pandasコアコミッターが大事にするマージの方針 - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!
    hiroomi
    hiroomi 2019/08/09
    ”「今日は2〜3時間くらい空いたから、少しだけリポジトリを見てみようかな」とか「ユーザーイベントがあるから1度だけ参加してみようかな」という感じで取り組んでみて、楽しかったら続けるくらいの気持ちで十分”
  • ワークフロー│Jenkins|アプリテスト|スマートフォンテスト|株式会社SHIFT

  • Jenkins Workflow Pluginを使ってみました - Qiita

    先日のJenkins User Conference 2015でWorkflow Pluginの情報を入手しましたので 簡単な導入から良く使われるワークフローをテストコードで確認してみました。 導入 Workflow PluginはWorkflow Aggregatorと言うプラグインを入れる必要があります。 こちらを入れると新規ジョブ作成で以下のWorkflowスタイルのジョブが作成出来るようになります。 Workflowジョブには見慣れないGroovy CPS DLSのスクリプトを書く所が出てきます。 ワークフローはここに記載していきます。 挙動確認 思ったよりも必要なpluginが未対応?のようなのでガチ利用は諦めて既存のジョブ同士を繋いでワークフローを作成する利用に限定します。 挙動確認の為に以下のテスト用のジョブを生成しました。 test-workflowworkflowジョブ

    Jenkins Workflow Pluginを使ってみました - Qiita
  • ジョブスケジューラー Azkabanのインストール方法と紹介 | tracpath:Works

    Azkabanの紹介 Azkabanはワークフローを実行するジョブスケジューラーです。Hadoopジョブを実行するためにLinkedIn社で開発されました。Azkabanは順序立ててジョブの依存関係を解決し、ワークフローのメンテナンスと保守・運用を実現します。 Hadoop向けに開発されたソフトウェアですが、Hadoopジョブでなければ利用できないものではありません。 オープンソースで提供されており、Apache2.0ライセンスです。開発で使われているプログラミング言語はJavaです。リリースされているバージョンは3.x系で、現在4.x系の開発が行われています。 Azkaban はLinkedIn社で2009年に使われ始めました。3.x系は2014年から使われています。LinkedIn社では毎日25,000のジョブフローがAzkabanクラスター上で動作しています。 Azkabanの主な機

    ジョブスケジューラー Azkabanのインストール方法と紹介 | tracpath:Works
    hiroomi
    hiroomi 2019/06/03
  • OSSのJob管理ツールを使ってみた感想 - Qiita

    先日ラスベガスで開催されたre:Inventに参加し、その際にデータ分析基盤系のセッションはほぼ参加したのですが、Job管理ツールの話がかなり出ていたのが印象的でした。 AWSにはData PipelineというJob管理サービスがあるのですが、それではなくOSSのJob管理ツールを使っているところが多い印象でした。 日では自分の観測範囲だとまだ使っているところがあまり多くない印象ですが(実際自分もほとんど使ったことない)、いくつか候補を絞って触って見たので感想を書きます。 あくまでJenkinsしか使ったことがないような個人の感想としてお読みください。。 Airflow Airbnbが開発元 re:Inventでは多くのセッションで紹介されており、一番勢いがある印象を受けた。 依存関係はPythonで書く タスクの登録はUIからやるのではなく、コマンドラインから登録 Python力を前

    OSSのJob管理ツールを使ってみた感想 - Qiita
    hiroomi
    hiroomi 2019/06/03
    "Jenkinsになれた人ならRundeckが一番入りやすそう"
  • 大規模ソフトの99%に用いられるOSS「今は脆弱性なくても将来必ず見つかる」

    シノプシスが各種産業におけるOSS(オープンソースソフトウェア)の利用状況を調査した「2019オープンソース・セキュリティ&リスク分析レポート」の結果について説明した。 日シノプシスは2019年5月29日、東京都内で会見を開き、各種産業におけるOSS(オープンソースソフトウェア)の利用状況を調査した「2019オープンソース・セキュリティ&リスク分析(2019 Open Source Security and Risk Analysis:OSSRA)レポート」の結果について説明した。 このレポートは、企業買収時のソフトウェアの査定などを行っているBlack Duckの監査サービス部門の調査内容を匿名化し、シノプシスのCyRC(Cybersecurity Research Center)が分析し所見をまとめたものだ。今回の実施時期は2018年で、17の業種、1200以上の商用アプリケーシ

    大規模ソフトの99%に用いられるOSS「今は脆弱性なくても将来必ず見つかる」
    hiroomi
    hiroomi 2019/05/31
    “今から20年以上前の日本では、誰が書いたかも分からないOSSは使うな、というのが一般的だった。しかし現在、各種ソフトウェアに占めるOSSの比率は70%近いところまで来ている。”
  • LINEのOpenJDK導入レポート:互換性の確認から注意事項まで

    LINE株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。 LINEヤフー Tech Blog こんにちは。私は、Service EngineeringチームでSRE(Service Reliability Engineer)の業務を担当しているYongChan Kwonです。チーム名や業務名から分かると思いますが、一つの業務を担当するよりは、サービスのライフサイクルにおいてインフラ、開発、サービス技術の間で発生しうる死角を補う役割を担っています。 2018年、オラクルのライセンス体系が変更され、2019年1月以降は無料でOracle JDKを使用できなくなりました。そこで、LINE内部ではOpenJDKへの移行に向けて必要事項や検討項目を事前にまとめるため、TF(task force)を立ち上げました。また、その作業内

    LINEのOpenJDK導入レポート:互換性の確認から注意事項まで
    hiroomi
    hiroomi 2019/05/17
    “ジョブローテーションしたり昇進すると現場から離れることになる公共機関や大手企業の場合は、そういう文化を作るのは難しかったんですが”
  • ホンダが「自主独立路線」を改め、ライバルのトヨタと手を組む理由

    つくだ・よしお/1970年、創刊86周年(2014年2月時点)の歴史を持つ自動車産業日刊専門紙『日刊自動車新聞社』入社、編集局に配属。自動車販売(新車・中古車)・整備担当を皮切りに、部品・物流分野を広域において担当した後、国土交通省・経済産業省など管轄官庁記者クラブ、経団連記者クラブ(自工会分室)と、自動車産業を総合的に網羅し、専任担当記者としてのキャリアを積む。その後、該当編集局内における各分野のデスク・論説担当編集局次長を経て、出版局長として自動車産業オピニオン誌『Mobi21』を創刊。以降、取締役編集局長・常務・専務・代表取締役社長を歴任。45年間の社歴全域で編集・出版全体を担当、同社の「主筆」も務める。日刊自動車新聞社を退任後、2014年に「佃モビリティ総研」を立ち上げ、同総研代表となる。 モビリティ羅針盤~クルマ業界を俯瞰せよ 佃義夫 「自動車」から「モビリティ」の時代へ――。ク

    ホンダが「自主独立路線」を改め、ライバルのトヨタと手を組む理由
    hiroomi
    hiroomi 2019/05/08
    “ビジネスモデルを変える」「クローズからオープンへ」と言う豊田章男社長の方針の下に、トヨタグループを新世代技術対応にするべく日本連合を進める。”OSSのりっぽい。