タグ

AS症に関するhiroomiのブックマーク (32)

  • たぶん、アスペルガーの話

    私は人の気持ちがわからないコミュニケーション不全の人間である。なぜそう思うのかというと、みんなの暗黙の了解を自分だけ理解できていないらしい場面に何度も遭遇してきたからだ。言葉の裏が読めない。例えば、ある人が荷物を持っていたとして、「この荷物すごく重いんだ」と言ったとする。これは普通の人には『だから荷物持つの手伝って』という意味を持っているらしいが、私にとっては言葉通りの意味でしかない。逆のパターンもある。手料理べていて、単に料理が冷めていたから私は「この料理冷めてるね」と言う。それは普通の人には『手際悪いんだよ』という非難の声に聞こえるらしい。前述の通り、単に料理が冷めていたことを形容しただけなのだが。 しかし不思議なことに空気が全く読めないわけではない。私が言葉の裏を読めなかったために起こった微妙な空気は察することが出来た。そのため居づらい思いをしたのは数えきれぬほどである。つまり、

    たぶん、アスペルガーの話
    hiroomi
    hiroomi 2014/03/22
    なにかから逃げてるんだろうな。
  • 風俗嬢に告白されて付き合ってるんだが辛い

    彼女はソープ嬢で、その店のNo.1で、クッソ美人です。辛いのは、嫉妬心じゃなくて、会話がつまらなくて一緒にいて辛いんです。 相手はかなりのオタクで某声優のファンなんですが、その話ばっかりなんです。俺は全然そういうの興味ありません。 グッズ全部買ったとか、その人が声やるエロゲやるから買わなきゃとか。それも絶対俺に伝わらないのにそう言う話してくるんです。ゲーム名とかしらないのにいきなりその単語を出す。聞き返さないと何行ってるか全く分からない。 後、俺の知らない人をいきなり会話に出してくる。『こないだゆうくんが酔いつぶれて○○駅の路上で寝ててさ、超面白くない!?』みたいな感じ。誰だよゆうくんって。 そういう会話に対して俺は凄く興味無さそうに聞いてます。へーとかふーんとか。普通の人なら、察して自分の話をやめる。せめて分かるように話すと思うんですが、彼女にはそれがないんです。 っていうか会話って普通

    風俗嬢に告白されて付き合ってるんだが辛い
    hiroomi
    hiroomi 2014/02/09
    “彼女の自分にしか興味ない性格が治せたらいいんだけどな…。性格というか発育障害とも思えますけど…”ASか幼児期のトラウマなんだろうな
  • キャリア戦略論 - 人・生き方・働き方の多様性

    Artificial intelligence transforming the phase of supply chain managementRahul R

    キャリア戦略論 - 人・生き方・働き方の多様性
  • ADHDのペアレント・トレーニング - こころの豆知識

    親はADHDの子どもに「してほしくない行動」を目にすると怒りやイライラがつのり、ストレスを抱えます。また子どもも絶えず怒られる中でストレスを抱えることでしょう。単なる悪循環の繰り返しになってしまうことは少なくありません。 ペアレントトレーニングは、ストレスや深刻な悩みを抱える家族を支援する方法の一つとして、ハンス・ミラー博士によって1974年に開始されました。 ポイントは、以下になります。 ①行動の分類化 できるようになって欲しい行動とやめてほしい行動を行動観察記録をとって分析する ②注目と無視 できるようになった行動はほめ、望ましくない行動は無視 ③トークンシステム できるようになってほしい行動を強化するために、子どもが見事にすることができたら子どもが好きなものや喜ぶもの、満足するもの、例えば御菓子を与えたり抱きしめたりする(これを強化子という)。しかし、御菓子ばかりあげていたり、抱きし

    hiroomi
    hiroomi 2013/09/10
    「どうしても感情的になるのはどんな親御さんもあって当然です。専門家と一緒に考えながら、計画的に行っていくことをお勧めします。」他視点じゃないと、スパイラルに陥るだけだな。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 「叱る」と「怒る」の違い [子供のしつけ] All About

    「叱る」と「怒る」の違いきちんとしつけなくてはというプレッシャーから、叱っているつもりで怒っている親も多いもの。「叱る」ことと「怒る」ことは違います。子どもの自立を促すサポート役として叱ることを意識しましょう。 Q: 2歳と5歳の息子の母です。「しつけが悪い子の親の顔が見たい」などと言われたくないので、子どもたちが悪いことをしないように目を光らせています。マナーや安全管理などは特に大事だと考えており、怒鳴ったり叩いたりしてでも厳しく怒っています。 それなのに、最近子どもたちは、怒られた内容よりも、私の機嫌やしぐさにビクビクするようになりました。ちょっと注意したことで、かえってパニックになったりします。言いつけは聞かないくせに、オドオドしていて腹が立ちます。当は怒鳴りたくはありません。子どもの泣き声のない穏やかな生活がしたいのです。子どもの出来が親の評価のように感じられてすごく気になります

    「叱る」と「怒る」の違い [子供のしつけ] All About
  • アスペルガー症候群の人間には、そうと分かるバッジを付けさせろ - Whatever

    2013-08-25 アスペルガー症候群の人間には、そうと分かるバッジを付けさせろ 割と気で考えていることなんですけど。アスペルガー症候群と診断された人間のために履歴書にはそれを表記させる欄があればいいと思うのです。そして、アスペルガー症候群の人間用のバッジなり何なりを作って、それを着用してもらう、という風にすればいいのではないかと。これは見えない障害バッジというものを知って考えついたことなんですけれど、どうでしょうか。考えられる反論は幾つかあります。まずはそうしたアスペルガー症候群の人間を「可視化」させることは「差別」に繋がるのではないかと。でも私は、逆にそこまで「可視化」させなければアスペルガー症候群の人間の理解には繋がらないのではないかと、割と気で思っています。次に、そうしたバッジを作ることが当に有意義なのかという反論。例えばそれは「私は褒めたら伸びる子です」というようなバッジ

    hiroomi
    hiroomi 2013/08/26
    互いにご苦労されてるんだと思うのだが、リードできる方がレベルに合わせて対応して行くのがよさそうだ。(だからと言って報われないし、回りまわって大変さ増すことが多いけども)
  • アスペルガー気味のダンナとADD気味の私

    太宰治の小説に「男と女は見ているものが違う。同じ『赤』と言っても女には違う色が見えている」みたいなことが書いてあった気がする。 さて、私、ダンナと結婚して10数年経つのだが、しみじみ「彼と私は違うものを見て、聞いて生きている」と思う。男女差というのもあるけれど、むしろ個人差。彼も私も標準値からずれていて、しかもそのずれ方の方向性が違うので、互いの差がよくわかる、という感じ。 メキシコ空港事件 例えば、昨年の年末にメキシコに旅行に行ったときのこと。(冒頭の写真はその時iPhoneのパノラマで撮ったもの)。 帰りに行った空港の建物が超ボロい。入るや否や天井の一部が崩れて床に落ちている(ほんの少しだったが落ちる瞬間下にいたら怪我するレベル)。チェックインカウンターは一番奥だったが、1つ手前のカウンターは撤去され床に古ぼけたコードがたくさん放置してある状態。カウンターの前の円柱は一部がはがれてこれ

    アスペルガー気味のダンナとADD気味の私
    hiroomi
    hiroomi 2013/08/12
    「「リアルタイムの状況より既存知識を優先」する傾向」ワーキングメモリで手短な記憶たどるより、長期に保存されてる記憶触る方が楽なのか。会話中記憶が飛んだり、オーバーフローになってそうだな。
  • 症候群 - Wikipedia

    症候群(しょうこうぐん、英: syndrome、シンドローム)とは、同時に起きる一連の症候のこと。原因不明ながら共通の病態(自他覚症状・検査所見・画像所見など)を示す患者が多い場合に、そのような症状の集まりに名をつけ扱いやすくしたものである。シンドロームの原義は「同時進行」であり[1]、同時発生様の社会現象などを指す用語としても使われる。 名づけ[編集] エポニム[編集] 新しく認められた症候群の命名に、決まった共通の規則はない。最初に発表した医師や医師グループの名を冠した症候群も数多く、このように名づけられたものはエポニムと呼ばれる。症状を最初に呈した患者や[2]、発生した都市(ストックホルム症候群)の名をとる場合もある。医師がためらっても、患者が自身の名にちなんだ命名を切望するような極端な事例もある[3]。近年ではエポニムではなく、症状や根原因による叙述的な名づけへと変化してきてはい

  • 学生の極度に少ないワーキングメモリー

    学生の極度に少ないワーキングメモリー はじめに ワーキングメモリーでその人間の全能力の判定が出きるとか、ワーキングメモリーが少なくては仕事が出来ないとは全く思いません。しかし、「人の能力や性質は多様であるので、学生のワーキングメモリーを増やそうとするのは押し付けではないか。彼ら個々の能力、気質にあった伸ばし方が良い」とお考えの方も是非お読みください。現状があまりにひどいので、比較的簡単に彼らの人間力を増強することができると信じます。 「活字離れ(文やが読めない・ビジュアル人間)、まともに話ができない、話が通じない、ラジオを聴かない」これらの原因の第1がワーキングメモリーの少なさにあると思っています。 注 ワーキングメモリー: その状況において必要な情報(直前の刺激や情報ならびにそれに関連したあらゆる種類の記憶や概念)を動的に表象として保持する機構 その状況に応じた適切な対応を選択するため

    hiroomi
    hiroomi 2013/06/29
    AS症疑惑と判別がつかない(涙 /「「2,3行前のことを忘れてしまうので読めない」と聞いたことがあります」まとめる能力も無い、飛ぶってことかな。いや、26歳以下じゃないからゆとり世代じゃないな。
  • 「スタバ」「サブウェイ」「二郎」「個人経営の店」 ←入りづらい飲食店 : お料理速報

    「スタバ」「サブウェイ」「二郎」「個人経営の店」 ←入りづらい飲店 2013年06月29日17:30 カテゴリニュース http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1372388645/ 「「スタバ」「サブウェイ」「二郎」「個人経営の店」 ←入りづらい飲店」より 1: アメリカンカール(家) 2013/06/28(金) 12:04:05.82 ID:Nr+SiP3Q0 BE:1950435656-PLT(12012) ポイント特典 ファーストフードや飲店というのは気軽に入れるというのが特徴。 ちょっと小腹が空いたり喉が渇いた、または休憩したい際に使えるホットスポットである。 しかし若者の中にはそんなファーストフードや飲店に入りづらいと言う人も居るようだ。 今回はどのようなファーストフード(飲店)が入りづらい傾向があるのか、どのような理由

    「スタバ」「サブウェイ」「二郎」「個人経営の店」 ←入りづらい飲食店 : お料理速報
    hiroomi
    hiroomi 2013/06/29
    なんか軽めのAS症かね…。数こなすなど慣れが必要っと。サブウェイは、店員側の質問の仕方(マニュアル?)が悪い印象。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • 今さら言われても 【私は発達障害?IQは?】知能検査WAIS-IIIを受けてみた

  • WAIS™-III成人知能検査 | 製品一覧 | 心理検査を探す | 日本文化科学社

    Wechsler Adult Intelligence Scale - Third Edition 略称 WAIS-III(ウェイス・スリー) WAIS-III成人知能検査は、16歳〜89歳までの成人の知能を測定する個別式知能検査です。 3つのIQ(言語性IQ、動作性IQ、全検査IQ)と4つの群指数(言語理解、知覚統合、作動記憶、処理速度)を算出します。 カタログ 正誤表

    WAIS™-III成人知能検査 | 製品一覧 | 心理検査を探す | 日本文化科学社
  • ウェクスラー成人知能検査 - Wikipedia

    1981年には、16歳から74歳の9年齢群による1,880名のアメリカ人サンプルで、WAIS-Rが標準化された。この検査は高い信頼性を有しているとみなされている。 知能指数の平均は100、標準偏差は15である。約3分の2程度の成人の知能指数は85~115に含まれる。 検査の変遷[編集] WAIS-IIIの適用年齢は16歳から89歳である。16歳以下の受検者にはWechsler Intelligence Scale for Children (WISC, 7-16歳)や、Wechsler Preschool and Primary Scale of Intelligence(WPPSI, 2 1/2-7歳)を使用する。 近年になって4下位検査による短縮版が発行され、短縮版では、より短い時間で効果的に、言語性IQ、動作性IQ、全検査IQを推定することができる。Wechsler Abbrevia

  • 英語とLDについて・・・ - 学習障害と英語指導を考える

    LDのある子に英語を教えようとしたときに、 例えばこんなことがありませんか。 聞いたアルファベットを書けない 音から意味カードが取れるのに、単語が読めないので単語カードが取れない 単語のつづりが覚えられない 単語もアルファベットも読めるのに書けない なぜだろう? どうしたらできるようになるんだろう、 といつも考えています。 一生懸命考えてやってみたことも、全然効果がなかったり、 生徒の方から素晴らしい解決方法を提示してもらったりすることも多くて 「ああ、学ぶっていうのは、”生徒も先生もお互いが同時に”っていうのは当なんだなあ」 と感じます。 私は子どもたちにとって「支援者」「アドバイザー」でありたいなと思っています。 「あなたにはどういうやり方が合ってるのか」、を一緒に探す人です。 もちろん「教え」ますが、「学ぶ」のは子どもですから、 「学んでなければ教えたことにはならんじゃないか」 と

    英語とLDについて・・・ - 学習障害と英語指導を考える
    hiroomi
    hiroomi 2013/06/29
    「認知処理様式が違うので」
  • アスペルガー症候群でIQ170、「アインシュタインを超える」14歳の少年

    ジェイコブ・バーネットくんは2歳の時、中度から重度の自閉症であると診断された。医師は両親に、彼は一生会話をしたり、文を読んだりすることができない可能性が高く、また、ほぼ確実に「紐を結ぶ」などといった基的な日常の活動を一人で行えるようにはならないだろうと告げた。 バーネットくんは現在14歳の大学院生で、量子物理学研究で博士号取得を目指している。BBCの報道によると、知能指数(IQ)170とされるこの少年は、いずれはノーベル賞を受賞するのではないかと予想する人もいる。

    アスペルガー症候群でIQ170、「アインシュタインを超える」14歳の少年
  • 茂木健一郎 クオリア日記: クエの魂に献杯す

    PHP研究所。 木南勇二さん、ちびっこギャング。 の取材。 横田紀彦さん合流。 東京国際フォーラム。 ラ・フォル・ジュルネ。 鈴木雅明さん指揮、 バッハ・コレギウム・ジャパンで、 J.S.バッハ:カンタータ「イエスよ、わが魂を」BWV78 J.S.バッハ:カンタータ「喜べ、贖(あがな)われし群れよ」 を聞く。 桑原晃弥さん、吉田宏さんが 合流し、アインシュタインについて お話しする。 会場を歩いていると、 文藝春秋の大川繁樹さんがいらした。 先日ドイツの旅をご一緒した 音楽評論家の加藤浩子さんの姿も。 加藤さんには、鈴木雅明さんとの 共著『バッハからの贈りもの』 がある。 東京フォーラム内の NHKFM、 「今日は一日“ラ・フォル・ジュルネ”三昧」の 特設スタジオにお邪魔し、バッハの お話をする。 私の前は、ギタリストの村治佳織さん だった。 鈴木雅明さんと対談。 バッハのこと。 音楽

  • 『茂木健一郎先生』

    当事者のHIROMIが感じる、引け目、困難さ。 でも、そんな風に感じない当事者の方もいらっしゃる 普段感じる残念な自分の事やHIROMIが主催している当事者の 会の中で感じた事。交流で感じた事。 大リーグギプスを装着したままの様な日常。 いつ魔球は完成するのだろうか? 昨日、茂木健一郎先生と将棋の羽生先生の対談のセミナーに出席した。 新宿での茂木先生のセミナーは前からあって聞きに行きたかったのだが 新宿は遠いし怖かったのでやめていた。(東中野に住んでたのにね) (新宿で仕事もしてたのにね) 私の師匠加藤氏にその話をしたら、なぜか彼女もその セミナーに行かなければならない指令を受けていたらしい。 「やったじゃん」ということで3回シリーズの1回目に行きました。 なぜだか私の息子もついてくるというので親子で参加。 その時は茂木先生わざわざうちの息子にサインまでしてくれて 著書をくださいました。息

    『茂木健一郎先生』
  • 認知症について知っておきたいこと~記憶の分類~