タグ

エコシステムに関するhiroomiのブックマーク (17)

  • 病院で経費削減のために食堂を閉店し、お弁当屋さんに転換したところ、医者や看護師は誰も買えなくなってしまった

    pho @ohp_pho 昔いた病院で、事務が「経費削減のためにオープン時間の長い堂は閉店し、お弁当屋さんが来るようにします」と決めた結果、12時すぎに事務が弁当をほぼ買い尽くしてしまうため医者や看護師は誰も買えず、ようやく外来を終えたころには弁当屋は跡形もなく撤収してるという事態になりました。 2022-04-21 10:35:06

    病院で経費削減のために食堂を閉店し、お弁当屋さんに転換したところ、医者や看護師は誰も買えなくなってしまった
    hiroomi
    hiroomi 2022/04/22
    ”職員食堂はあるけど、患者向け食堂、近隣の商店街の猛反対でナシ。”これ、欲しいのは職員食堂では無く休憩スペースなのかもな。形だけの合理化。生態系、サプライチェーンじゃない。なんだっけ。
  • 東京新聞:生活資金 「貸与制」に移行 司法修習生が“悲鳴”:千葉(TOKYO Web)

    司法試験に合格し、裁判所などで実務を学ぶ司法修習生が、“悲鳴”を上げている。裁判所法改正に伴い、1年間の修習期間中に国が給与として生活資金を支払ってきた「給費制」が11月から、返還義務のある「貸与制」に移行したためだ。修習期間中の生活費は自己負担で、副業は禁止されている。借り入れに頼らざるを得ず、奨学金と合わせて多額の借金を抱え込むことになる。給費制復活を求める法曹関係者の団体「ビギナーズ・ネット」県支部に所属する修習生が、窮状を訴えた。 (宇田薫)

  • Google+Motorola: Microsoftは「当て馬」だった

    先週、「MotorolaがWindows Phone陣営に乗り換える可能性を示唆」というエントリーに書いた通り、あの手のアナウンスメントにはだいたい何か裏の事情がある。 そして今日、GoogleがMotorolaの携帯電話部門を買収することがアナウンスされ(参照)、その裏事情が何であったかが明らかになった。あれは、MicrosoftGoogleを競争させて価格をつり上げるための牽制球だったのだ。 Microsoftが実際どの程度Motorolaとの話をしていたかは不明だが、1ドルでも高く売りたいMotorola側としてはGoogleから買収の話が来た時点でわざわざMicrosoftを「当て馬」として引きづり出して競争させようとするのは当然。あのアナウンスメントは、Microsoftに向けたラブコールでもあり、Googleに対する「早く良い条件で結婚を申し込んでくれなきゃ、他の人と浮気しち

    hiroomi
    hiroomi 2011/08/15
    「これでAndroidスマートフォン・ビジネスは「デバイス単体では利益が出せないビジネス」になることはほぼ確実である。ソニエリの経営陣は頭を抱えているに違いない。」
  • リコー、帯広市役所の戸籍関連データを紛失 - ニュース - nikkei BPnet

    リコーは7月25日、北海道帯広市役所から預かった戸籍関連データのバックアップ・テープが紛失したことを発表した。同社の桜井正光社長、平川達男副社長、松正幸専務が記者会見し事実を公表、陳謝した。桜井社長は「個人情報保護の重要性が増しているときでありながら、このような事態を引き起こしたことは、情報システムを提供する企業として大変に申し訳ない。重大な責任を感じており、今後の再発防止につとめる」とコメントした。だたし、紛失したのはバックアップであるため、帯広市役所の業務に支障は出ていない。 ●宅配便で個人情報をやり取り  今回リコーが紛失したのは、帯広市役所で稼働している「戸籍情報システム」のサブシステム「除籍・改製原戸籍検索発行システム」で利用しているデータのバックアップ。このシステムは戸籍情報の中で、死亡などによる「除籍情報」と、戸籍法改正などによって様式が変更される前の戸籍情報である「改製原

  • 円高が「埋蔵金」直撃 外為特会の評価損30兆円、財源流用に暗雲 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    急激な円高の進行を受け、財務省が為替介入を行うために管理している「外国為替資金特別会計(外為特会)」で、評価損が過去最大の約30兆円に膨らんでいる。米国債を中心としたドル建ての資産が円換算ベースで目減りしたためだ。損失処理に備えて運用益をため込んできた約20兆6千億円(平成21年度末)の積立金を約10兆円も上回っており、実質的な“赤字”状態にある。 特別会計の積立金は、いわゆる「霞が関埋蔵金」と呼ばれ、10月に行われる政府の事業仕分け第3弾の対象となる。多額の資金が眠る外為特会は最大のターゲットだが、評価損の拡大を理由に財務省が、取り崩しに抵抗するのは確実。円高は、政府の財源捻(ねん)出(しゅつ)にも影を落としている。 政府は過去に行った円売り・ドル買い介入に伴い約100兆円の外貨を取得。外為特会では、これを米国債などで運用している。介入時よりも円高が進むと、円換算で評価損が生じる。 19

  • wisdom | あなたのビジネス思考に、ひらめきを。

    北米トレンド 織田 浩一 連載 米国を中心にモノやサービスのデジタル化が進み、競争の鍵は顧客体験の向上と価値創造に移行しました。新たなトレンドに対応するため、北米の最新情報を毎月お届けします。

    wisdom | あなたのビジネス思考に、ひらめきを。
  • 日銀、資金供給拡大へ 10兆円増視野 円安誘導図る - MSN産経ニュース

    円高・株安に対応するため政府が20日の経済関係閣僚会議から検討に入る追加経済対策と並行して、日銀も追加の金融緩和策の検討に着手することが18日、分かった。企業の資金調達を後押しし、景気下支え効果が期待される「新型オペレーション」(新型オペ)の拡充が有力視されている。来週に予定される菅直人首相と白川方明日銀総裁との会談前に「臨時の金融政策決定会合で決めるのではないか」との声も出ている。 選択肢として昨年12月に日銀が導入した、年0.1%の固定金利で貸出期間3カ月の資金供給を行う新型オペの規模を、現在の20兆円から30兆円に増やす案が浮上。期間を3カ月から6カ月に伸ばす可能性もある。1年以内の短い間、資金を調達する短期金融市場の資金を増やすことで金利をさらに下げる効果を狙うとみられる。 日と欧米との金利差が広がれば、外国為替市場で円は売られやすくなる。追加的な金融緩和策で円安誘導が期待される

  • ITエコシステムという欺瞞 - Nothing ventured, nothing gained.

    最近乱用されている気のする言葉。エコシステム。 エコっていうが環境問題の話ではない。 我々がここを作るから、あなたはここを作りましょう。補完しあって包括的な(IT)環境を構築し、利用者の利便性を高めましょう。これにより、利用者もハッピー、生み出される利益をあなたと私で分けあって、我々もハッピー。 こんな話だ。 プラットフォームベンダーがその上で動作するアプリケーションを開発するベンダーや接続されるデバイスを開発するベンダーなどとの関係を説明するときなどにこの言葉、エコシステムが使われる。そのために、そのプラットフォームのパートナーにはしかるべき技術資料やセミナーなどが提供されるし、マーケティング的な施策も行われる。 良い話ではないかなどと騙されてはいけない。 あなたと私は平等なパートナーではない。プラットフォームという農地に小作人として入ってくれという戦前あった農地のような話だ。私の農地を

    ITエコシステムという欺瞞 - Nothing ventured, nothing gained.
    hiroomi
    hiroomi 2010/08/19
    エコシステム
  • 「警報音うるさい」スピーカー目張り…JR西 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    JR西日大阪環状線や関西線、阪和線を走る車両24両の運転台に設置された自動列車停止装置(ATS―P)の警報スピーカー部分にビニールテープなどがはられていたことがわかった。複数の運転士が「音がうるさく、調節のために以前からはられていた」と話しているという。JR西は「安全にかかわる装置の音量を、運転士の判断で調節したことは不適切」として、乗務員がかかわる全部署に注意を促した。 装置は、カーブ手前やポイントの手前で「ピンポン、ピンポン」と警報音で減速を促すほか、停車駅手前で「停車です」と合図する。 JR西によると、テープがはられたのは、いずれも旧国鉄時代に製造された車両。音量調節機能はあるが、最小にしてもかなりの音がするという。 6月23日、「音量が小さい」との運転士の通報で調査を始め、同27日、テープの存在を確認した。 JR西は「警報音が全く聞こえない状態ではなかった。事故にはつながらなか

    hiroomi
    hiroomi 2010/08/18
    少なからず他の会社よりはうるさいし、うるささが問題になるはずだ。が、「うるさい」がはたして効果なのかは別問題だ。本当に事故の追求をして、何をしないといけないのか確認をしたのだろうか。
  • Diary of strysd

    hiroomi
    hiroomi 2010/08/18
    「御社の社員は他のサービスのほうが良いらしいですね、なんでそんなものを売り込みにくるんですか?」と言うぐらいパッケージ化されてると、もうちょっと違う方向の会社のような気もする。
  • tsurisunday.jp

    This domain may be for sale!

  • 生物濃縮 - Wikipedia

    ピラミッドの上位で濃縮されるイメージ 生物濃縮(せいぶつのうしゅく)は、ある種の化学物質が生態系での物連鎖を経て生物体内に濃縮されていく現象をいう。生体濃縮(せいたいのうしゅく)[1]ともいう。 疎水性が高く、代謝を受けにくい化学物質は、尿などとして体外に排出される割合が低いため、生物体内の脂質中などに蓄積されていく傾向がある。特定の化学物質を含んだ生物を多量に摂取する捕者では、さらに体内での物質濃度が上昇する。物連鎖の過程を繰り返すうち、上位捕者ほど体内での対象化学物質濃度が上昇する。 生物濃縮に類似して生物蓄積の用語があり、英語のBioaccumulationの訳語とすることがある。これは生物蓄積が、有害物質が水などの環境媒体から生物体内へ濃縮される過程(生物濃縮・Bioconcentration)と物連鎖により増強される過程(Biomagnification)とを合わせたも

    生物濃縮 - Wikipedia
    hiroomi
    hiroomi 2010/08/18
    ”ある種の化学物質が生態系での食物連鎖を経て生物体内に濃縮されてゆく現象をいう。”
  • ドーパント - Wikipedia

    この項目では、半導体について説明しています。特撮テレビ作品「仮面ライダーW」に登場する怪人については「仮面ライダーW#ガイアメモリ関連」をご覧ください。 この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "ドーパント" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2013年12月) ドーパント(英語: dopant)とは、半導体にドーピングされる不純物のこと。元素によりドナーもしくはアクセプター、あるいは、深い準位となる。このドーパントの注入により、N型半導体もしくはP型半導体の作成が可能である。 ドーパントによる準位の形成[編集] ドナー[編集] ドナー(donor)には、V族やVI族

  • 身から出た錆/みからでたさび - 語源由来辞典

    身から出た錆の意味 身から出た錆とは、自分の犯した悪行のために、自分自身が苦しむこと。 身から出た錆の語源・由来 身から出た錆の「身」は、刀の鞘に納まっている部分を指す「刀身」のこと。 刀の手入れを怠ると刀身から錆が出て、いざという時に使い物にならず、自分の命(身)を落とすことになる。 そこから、刀の「身」と自分自身の「身」を掛け、自分の犯した罪のために自分自身が苦しむことを「身から出た錆」と言うようになった。 また、刀身から出た錆は表面だけではなく、刀自体を腐らせてしまうので、その意味でも、取り返しがつかないことをしたという悔やみが込められた言葉である。 身から出た錆の類語・言い換え 刃の錆は刃より出でて刃を腐らす/我が刀で首切る/爾に出ずるものは爾に反る/平家を滅ぼすは平家/六国を滅ぼす者は六国なり/自分で撒いた種/自分で自分の首を絞める/自業自得/自業自縛/自縄自縛/自爆/墓穴を掘る

    身から出た錆/みからでたさび - 語源由来辞典
    hiroomi
    hiroomi 2010/08/18
    とは言え、…
  • 総額1兆4千億、売ったら2千億…年金施設 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    公的年金の保険料など約1兆4000億円をつぎ込んで整備した全国301の福祉施設を国が売却したところ、回収できた金額は2割に満たない2221億円にとどまったことが17日、明らかになった。売却を進めてきた厚生労働省所管の独立行政法人「年金・健康保険福祉施設整理機構」(RFO)が発表した。この結果、約1兆2000億円もの保険料が、年金給付以外の目的によって回収不能の損失となった。保険料の無駄遣いに批判が強まりそうだ。 売却されたのは、大ホールや宿泊施設を備えた厚生年金会館、体育館やプールがある健康福祉センター(サンピア)、老人ホームなど。年金加入者の福祉向上を目的として、高度経済成長期を中心に建設が進んだ。だが、累積赤字を抱える施設が続出した上に、民間施設との競合も問題化。保険料の無駄遣いだという批判が強まり、2004年に当時の自公政権が売却の方針を決めていた。 RFOは今月初めまでに全301施

    hiroomi
    hiroomi 2010/08/18
    内側の価値観に軸を合わせるのか、外側で合わせるのかなんって考えてないだろうな。思うと、民間プロジェクトや非効率な分野に投資だろうかね。
  • 犯罪歴ある人を市が雇用 大阪・吹田で全国初の試み - MSN産経ニュース

    大阪府吹田市は17日、過去に犯罪や非行で保護観察を受けたことがある人を臨時の事務員として雇用すると発表した。社会復帰を支援するのが狙いで、市の牧内章人事室長は「次の雇用への足掛かりにしてほしい」としている。 法務省によると、自治体によるこうした試みは全国に例がないという。 市によると、保護観察中だったり、保護観察を終了したりした15歳以上の市の住民を、吹田地区保護司会の推薦に基づき6カ月の臨時職員として雇う。仕事はコピー取りなどの事務補助で、週5日勤務の午前9時から午後5時半まで。日当は7260円。 受け入れは同時に2人まで。就職活動のために週1日まで有給休暇を認め、欠勤などがなければ、市は雇用終了時に「勤勉証明書」を発行し、就職を応援する。

    hiroomi
    hiroomi 2010/08/18
    否定すると管理コストは増大しそう。
  • 組織が<重い>主たる要因は仕事の属人化だと思う

    組織の<重さ>を構成する要因は次の4つだという。 (1)過剰な『和』志向 組織が機能するには、適度な「和」は必要だが、過剰になると、一人でも反対意見が出れば議論がまとまらなくなるといった事態を招き、必要な議論すら敬遠されてしまう。また、変化を拒み、現状維持への志向が強くなる。 (2)内向きの合意形成 製品市場でライバル企業よりも優位に立つには、顧客を重視し、ライバル企業の動向を注視しなければならない。ところが、組織内部の事情が優先されると、この最も重要な部分がおろそかになり、製品市場で有効な手段を講じることができなくなってしまう。 (3)フリーライド(ただ乗り) 評論家のように口は出すけれど責任はとらない。チームの一員としてやるべき仕事であっても、どこか他人事のように考えている。こうした社員が多いと、組織を動かそうとすると多大な労力を必要とする。 (4)経営リテラシー(基的な考え方)の不

    hiroomi
    hiroomi 2010/06/25
    「対策は複雑さを低減、可視化を進めること。」メモ:請求書のレポートを作ること
  • 1