タグ

ネガティブに関するhiroomiのブックマーク (28)

  • 【ビジネス指南】褒めて伸びる・叱って伸びる説は間違いだった!?【人材育成論】

    ---- 業界歴38年。借金17億から最高月収4.3億へと人生逆転した稀代のゲームプロデューサー岡吉起が、クリエイターに向けゲームのヒット論や資産家としての成功ノウハウを公開していきます! ★隔日19時(JST)更新★ ---- 岡吉起(ゲームプロデューサー) https://twitter.com/sasukebusaiku 1961年生まれ。83年に創業間もないカプコンに入社、『ストリートファイターⅡ』など、数多くのヒットゲームを生み出す。 03年にカプコンを退社し、ゲームリパブリックを設立。 自らのスタジオで大作ゲームの製作に着手するが、10年頃から経営難になり、実質的に活動停止。

    【ビジネス指南】褒めて伸びる・叱って伸びる説は間違いだった!?【人材育成論】
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • オープンソースソフトウェアを開発する日々をハッピーに ― あるいは、OSSコントリビュータに感謝を伝えるためにできること | POSTD

    オープンソースソフトウェアを開発する日々をハッピーに ― あるいは、OSSコントリビュータに感謝を伝えるためにできること この数か月、複数の人たちがオープンソースから手を引いたり、オープンソースで燃え尽きないよう苦慮したりするのを見てきました( 1 、 2 、 3 、 4 )。matplotlibプロジェクトを率いる1人であるThomas Caswellに、私がどのようにオープンソースへの貢献にうまく取り組んでいるかを話したところ、 彼はその話を気に入った と言いました。そこで、私が前向きな気持ちをキープし、オープンソースに貢献し続けるためにどのようにしているか、また、他の人の仕事に感謝の気持ちを表すために何ができるかを共有することにしました。 燃え尽きる理由 しかし、まず初めに、なぜ人はオープンソースで燃え尽きるのかを説明したいと思います。コントリビュータ自身以上にユーザを抱えるプロジェ

    オープンソースソフトウェアを開発する日々をハッピーに ― あるいは、OSSコントリビュータに感謝を伝えるためにできること | POSTD
    hiroomi
    hiroomi 2017/03/02
    “ネガティブさは時間がたつにつれ、オープンソースの寿命を縮めるやっかいな存在になっていくのです。”
  • ネガティブ思考の何がいけないの?ネガティブな人だけにおこるメリット

    一度ぐらいは「ポジティブに考えようよ」と言われたり「ポジティブに考えられないの?」と誰かに言ったことはありませんか? どうしてポジティブでなきゃいけないのか、当にネガティブな考え方は悪いことばかりなのでしょうか。 平成はちょっとしたポジティブブームですが、明治時代から昭和初期はネガティブ思考がかっこいいとされていたんです。 「自分はネガティブ思考だから、ダメな人間だ」という方はポジティブブームに流されているだけ、これを読めばネガティブ思考のいいところがわかりますよ。 TOP画像の出典:Twitter 1.ネガティブ思考な人にだけおこる4つのメリット ネガティブな方って『慎重派』が多いですよね、ネガティブ=『問題を回避する方法を誰よりも真剣に考えている』これこそがネガティブの根源であり特徴です。 ネガティブ思考であるからこそ得られるメリットをまとめました。 ネガティブゆえに何度も何度も思考

    ネガティブ思考の何がいけないの?ネガティブな人だけにおこるメリット
  • memoryless sources

    よくドイツ人は几帳面できっちりしてるとか言われるけど、実際にしばらく生活してみると、日人の方がよっぽどマシだと思うことがよくある。でもその一方で、仕事の面ではドイツの方がはるかに楽でしかも成果をだしやすいようにも思う。 しばらくフランクフルトで働いてみて、なんとなくドイツ人と日人の仕事のやり方の違いがつかめてきたような気がするので絵に描いてみた。一言で言うとドイツ人の仕事は雑だ。でも、まわりの人はそれを補ったりあるいは受け入れたりする。決してモラルが低いわけではないけど、ただ自分がいい加減な分他人にもそこまで求めないし、困ったら助け合えばいいと普通に思っている。 逆に日人は、人に迷惑をかけたり失敗を明るみに出すのをものすごく嫌がる。なので、絵に描いたみたいに、きっちりしてるけど完成しない。 完成しない理由は丁寧にゆっくりやっているからだけでもない。日仕事をしていると「鶴の一声」「

    memoryless sources
    hiroomi
    hiroomi 2016/08/08
    ”失敗を嫌うので、過去の失敗に学ぶことがあまりない。プロジェクトの失敗について話し合っても言い訳と責任の押し付けあいが起こるだけ”ネガティブには蓋をしろってところだろうか。受け入れからスタートと。
  • どんな時でもクリエイティブであるための7つのステップ

    By Rego - d4u.hu クリエイティブさとは芸術・技術・運がよいといったものではなく、何にでも適用できる問題解決テクニックのことであり、わずかな洞察やインスピレーションだけが必要とされるのだ、ということでクリエイティビティな人になるための7つのステップが「How to be Creative」で公開されています。知的さや信じているもの、生まれつきの才能などといった特別なバックグランドと関係なく、自分たち個々のあらゆる問題に適応できる方法論としてのクリエイティビティは以下から。 How to be Creative http://howtobecreative.co/ ◆01:ゴールを決める ・クリエイティビティさを使いたい問題やゴールをピックアップする By familymwr どんなものでもいいので、クリエイティブさを適応させるゴールを設定して下さい。ゴールが目で見えるようにな

    どんな時でもクリエイティブであるための7つのステップ
    hiroomi
    hiroomi 2016/08/02
    居心地悪くする ・ネガティブな感情と向き合う
  • Vaughn Vernon氏が語る,今日のソフトウェア開発における課題

    Lily Maraと信頼性の高いKafkaデータ処理パイプラインを構築する 今日の回では、Thomas Betts氏がカリフォルニア州サンマテオにあるOneSignalのエンジニアリングマネージャー、Lily Mara氏に話を聞いた。 彼女は、OneSignalの他のエンジニアリングチームが使用する社内サービスを担当するインフラサービスチームを管理している。信頼性の高いKafkaデータ処理パイプラインの構築方法について議論する。OneSignalは、RustのKafka...

    Vaughn Vernon氏が語る,今日のソフトウェア開発における課題
    hiroomi
    hiroomi 2016/07/13
    “油断ならないのが,IT部門をコストセンタと考えている企業において,会社側がソフトウェア開発をネガティブな,単に資金を浪費するだけの存在と見ていることだ”こう見始めるとエンジニアの飼い殺しスタート。
  • 大きく成功している人に共通する「8つの習慣」 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:何をもって成功というかは人によって違います。しかし、成功が立派な家や高級な車を持つことでも、より良い世界に変えることでも、自分の専門分野で価値のある仕事をすることでも、その目標を達成する手助けとなる共通の習慣はあるのでしょうか? 成功の意味がどんなことであれ、成功するチャンスを著しく増やす行動や考え方というのは、どのようなものなのでしょう? これは、Q&Aサイト「Quora」にある人が投稿した質問です。このシンプルな質問「大きく成功した人に共通する習慣というのは何ですか?」に対して、エイブラハム・リンカーンや『7つの習慣』で有名なスティーヴン・コヴィーから、ボリウッドスターやライフハックまで、幅広い言葉を引用したアドバイスがたくさん寄せられました。 溢れるほどの回答を分類すると、多くの回答者が大きく成功するのに役立つとアドバイスしている、いくつかの行動や習慣を発見しました。今回は

    大きく成功している人に共通する「8つの習慣」 | ライフハッカー・ジャパン
    hiroomi
    hiroomi 2016/04/20
    ”不満を言っても、その人はネガティブで非生産的な状態になるだけ”と思うと、自分に向き合うと。
  • 楽観的なリーダーは組織を強くする

    感情は、人間の能力発揮にどんな影響を与えるか。明るく、楽天的な気分の時と、怒りや恐怖におおわれている時とでは、どのような違いがあるのか。 こういった内容について、これまでの仮説を実験で検証した心理学の論文を読む機会があった。ミシガン大学のフレドリクソン氏とブラニガン氏が、2005年に発表した論文だ。(Positive emotions broaden the scope of attention and thought-action repertoires by Barbara L. Fredrickson and Christine Branigan, 2005, Psychology Press) 元々、経験的な証拠や仮説として、次のようなことが言われてきたのを、ご存じの方もいらっしゃるだろう。 「人間はネガティブな感情に襲われた場合、限られたことだけを認知し、それに集中する傾向がある

    楽観的なリーダーは組織を強くする
    hiroomi
    hiroomi 2016/03/16
    "ネガティブな感情に襲われた場合、限られたことだけを認知し、それに集中する傾向がある"余力がないとそこまで到達しなさそ。
  • リストラされても生き残るために、普段からやっておくべきこと - 竹内研究室の日記

    竹内研究室の日記 2019 | 01 |

    リストラされても生き残るために、普段からやっておくべきこと - 竹内研究室の日記
    hiroomi
    hiroomi 2016/02/14
    “本業でもないのに技術が好きでたまらない、他人に隠れてでも技術開発を続けてしまうような管理職です。 こういう方は大企業の中ではむしろ変人扱いで、管理職としての評価はネガティブかもしれません。”
  • マーティン・セリグマン - Wikipedia

    マーティン・セリグマン(2012年) マーティン・セリグマン(Martin E. P. Seligman、1942年8月12日 - )はニューヨーク州アルバニー出身のアメリカ人心理学者で、うつ病と異常心理学に関する世界的権威で、学習性無力感の理論で有名であり、その研究はポジティブ心理学の創設につながった。彼はペンシルベニア大学のポジティブ心理学センターの長でもある。一般向けの著書も多い。 経歴[編集] ニューヨーク州アルバニーに生誕する[1]。 1964年に、プリンストン大学にて哲学の学位を取得[1]。1967年に、ペンシルバニア大学で心理学の博士号を取得[1]。コーネル大学で教鞭をとったが1970年にはペンシルバニア大学へと戻り、1976年から心理学の教授をつとめる[1]。 1970年代には学習性無力感について研究していた[1]。娘の事故を機にネガティブさよりもポジティブさに関心を向ける

    マーティン・セリグマン - Wikipedia
    hiroomi
    hiroomi 2015/12/07
    “娘の事故を機にネガティブさよりもポジティブさに関心を向けることが幸福のカギだとみなすようになり、ポジティブ心理学の創設者の一人とされるようになる”
  • なぜネガティブな人はやせやすい、ネガティブ思考のポジティブな面とは?

    by Paris Buttfield-Addison 悲観的であることは良くないこととして捉えられがちですが、不安や心配は高いIQとリンクしていることも知られており、いい面も存在します。ということで、ネガティブ思考の持つポジティブな面を分かりやすくアニメ―ションで説明したムービーが公開されました。 Pessimism Is Good For You: "The Science of Us" Episode 6 - YouTube 人はよくネガティブな人に対して「もっとポジティブになりなよ」と励まします。 「ポジティブになった方が目標を達成できるよ」と言うこともありますが…… 実際のところ、ポジティブな考え方や楽観主義は目標達成を阻むことが過去の研究で分かっています。 一方で、少しのネガティブさは目標を達成する大きな助けとなります。 これは1980年代から「楽観主義」について研究するガブリエ

    なぜネガティブな人はやせやすい、ネガティブ思考のポジティブな面とは?
  • 「すみません。ありがとうございます」より「ありがとうございます。助かります」。(人間関係で注意したい30の余計な一言)

    重い荷物を1人で苦しみながら運んでいるとき、近くにいる人が仕事を手伝ってくれました。 とっさに感謝を伝えますが、どんな言葉を言うかです。 「すみません。ありがとうございます」 一度謝ってから、お礼を言っていませんか。 「わざわざ気を遣って申し訳ないです。感謝します」という意味です。 相手に手間を掛けさせてしまい、申し訳ない気持ちがあるのでしょう。 しかし、謝罪が加わると、少しネガティブなニュアンスが混じります。 せっかく協力してくれた相手も、謝られると、すっきりしない気持ちになるでしょう。 こういうときは、素直に感謝して、喜びを伝えましょう。 「ありがとうございます。助かります」と言えばいいのです。 相手の協力によって自分が助かったことをストレートに表現します。 相手は自分の協力が役立っている実感ができます。 にっこりした表情で言えば、さらに喜ばれます。 嬉しくなって、ますます協力してくれ

    「すみません。ありがとうございます」より「ありがとうございます。助かります」。(人間関係で注意したい30の余計な一言)
    hiroomi
    hiroomi 2015/08/16
    謝罪が加わると、少しネガティブなニュアンスが混じります。 せっかく協力してくれた相手も、謝られると、すっきりしない気持ちになるでしょう。
  • 代案を出さない「ネガティブな人」とは付き合ってはいけない

    代案を出さない「ネガティブな人」とは付き合ってはいけない
  • ログミーBiz

    初心者でも役立つ、ChatGPTを使った英語学習の「奥の手」 『英語は10000時間でモノになる』著者が贈る、効果的な勉強法

    ログミーBiz
  • ダイソー創業者・現社長のネガティブさがすごいw : 哲学ニュースnwk

    2014年12月09日00:00 ダイソー創業者・現社長のネガティブさがすごいw Tweet 1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/08(月) 12:24:27.21 ID:gW1q9TY/0.net 商売についての発言。 ・お客様はよう分からん。 ・6年ぐらい前まで「ダイソーはつぶれる」という確信を持っていました。そもそもダイソーなんて底の浅い商売ですから。 ・お客様にはすぐ飽きられるものです。ずーっとずーっと恐くて、眠れなかったんですよ。 ・やってきたことがいいか悪いかは、ダイソーが潰れる時にならんとわかりません。 他社についての発言。 ・セリアには店でも商品でも負けた。 ・イトーヨーカ堂の会長に自社商品を見せたらものすごい怒られた。「こんなもの作ってたら後3年で潰れるぞ、商品に魂を込めろ」と。 ・この前みずほ銀行の頭取とメシを御一緒した時、「これからうちも

    ダイソー創業者・現社長のネガティブさがすごいw : 哲学ニュースnwk
  • 「先延ばし」を成果につなげる時間管理術 | ワークライフバランス|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

    作業の締め切りを延長しても、往々にして最終的な成果は向上せず時間だけが無駄になる。それはなぜか。失敗しない先延ばしの方法を、モチベーションと認知バイアスの観点から説明する。 オバマ政権は2013年6月、50人以上のフルタイム従業員を抱える雇用主に健康保険の提供を義務づける発効日を丸1年延期した(2014年1月から2015年1月に延期)。 たしかに、医療保険制度改革法(Affordable Care Act、通称オバマケア)のように複雑な制度の導入には時間がかかるのが当然で、担当者たちは政府が定めた期限に間に合わせようと奮闘してきただろう。今回、少なくともオバマケアのこの部分については、適切に施行するための準備期間があと1年与えられたわけだ(訳注:2014年2月、従業員50~99人の中小企業に対してはさらに1年延期され2016年1月の発効となった)。これはよいことのようにも思えるが、実際はど

    「先延ばし」を成果につなげる時間管理術 | ワークライフバランス|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
    hiroomi
    hiroomi 2014/10/31
    タグがこれしかない。ネガティブをひっくり返すと。
  • 言い訳がましい人

    世の中には「言い訳がましい人」というのは必ずいますね。ですが、この言い訳がましい人は、自分自身が一番損をしていることに気づいていません。 言い訳をしない、どうすれば出来るのかを考える、その姿勢と行動の積み重ねが人を成長させていきます。言い訳をすると、出来ないことを正当化することになります。諦めになります。ネガティブな思考に陥り、それがまた悪い結果を生み出すことに繋がります。 言い訳ばかりの人は、まず第一に周囲の印象が悪くなります。職場での評価は下がりますし、重要な仕事が任される機会は当然ながら無くなるでしょう。仕事が上手く運ばなかった時に、その改善策を考えるのではなく、保身の言い訳ばかりをするような人間には大事な仕事は任せられません。そんな人とは、関わりを持っているだけで悪い影響を受けそうだ、と考える人もいるくらいです。 何よりも、言い訳がましい人というのは、実は自分が一番損をしています。

    hiroomi
    hiroomi 2014/04/24
    「言い訳をすると、出来ないことを正当化することになります。諦めになります。ネガティブな思考に陥り、それがまた悪い結果を生み出すことに繋がります。」習慣かな。なにかのシグナルならば、行動してねと。
  • 燃え尽き症候群になった私:こころの病 克服体験記|こころの耳:働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト

    サファイヤ 35歳 女性 専門職 既婚 虚しい多忙な日々 ケースワーカーの仕事をして10年が経ちます。問題を抱えて困っているご家庭を訪問し、生活の相談にのる、大変やりがいのある仕事です。精神的にはハードですが、子どもの頃、私の実家もいろいろ大変だったので、家庭の悩みをもつご家族にすごく共感でき、この仕事は天職だと思っていました。だから、自主的な勉強会に参加したり、有料の講習で心理学を学んだり、いろいろ努力しました。 努力の甲斐あってか、私の受け持つ家庭は良い方向に向かうことが多く、変な話ですが自分で「私ってスゴイ!」と思ってました。気づいたら、他の人よりも多くのケースを受け持ち、所内で一番忙しいケースワーカーになっていましたが、それも自分にとっては誇りであり、ますます仕事にのめりこんでいきました。 ところが、ある日、ふと気づくと私の受け持ち家庭に、時どき以前の担当ケースワーカーが訪問してい

    燃え尽き症候群になった私:こころの病 克服体験記|こころの耳:働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト
    hiroomi
    hiroomi 2014/04/18
    “いろいろ症状を話した結果、うつ病というよりも仕事のし過ぎからくる「燃え尽き症候群」に近いのでは、と。「一人で将来のことを考えてもネガティブになるので、カウンセラーと一緒に考えてみて」と。”
  • カウンセリングサービス■カウンセラー発!すぐに役立つ心理学講座

    私達人間は、頭でわかっていても、出来ないことがあります。そんな時は、心に何らかのやりたくない、出来ない理由があるのです。心の声を無視して、頭で考えていることを実行しようとしても、心の方が頭よりもパワフルなので、考えているようにはできないということが起こるのです。そんな時は、思考で心を納得させよう、抑え込もうとするのではなく、一旦心の声に耳を傾けてあげることが大切です。 そうすることによって、自分に必要なものや、自分が好きだと感じているものを発見することができます。その上で、思考によって、それを手に入れる方法を考えると、頭と心が一致して、事を簡単にすすめていくことができるようになります。起こっていることを、ダメな事だと否定するのではなく、受け止めた上で、心の声に耳を傾けてみましょう。 ◎リクエストを頂きました◎ =================================== 結婚して

    hiroomi
    hiroomi 2014/03/15
    “後悔というのは、ネガティブな感情ですが、その衝撃ゆえに様々なメッセージを私達に教えてくれるものでもあります。「過去ではなく、今を見つめること」 「後悔はあなたの隠れた才能を教えてくれること」”