タグ

educationに関するhiroomiのブックマーク (42)

  • プログラミングを教えるときの10のポイント (という論文の紹介)

    1. ギークの遺伝子なんてないことを心に留めようよく、「プログラミングには得意不得意がある(some kids get it, and some kids don’t)」とか、さらには「プログラミングには向いていない子がいる」とか聞きますね。 大学のコンピュータサイエンスの授業の成績分布が、とても良く理解できる生徒と何もわかっていない生徒にくっきりわかれる、という話も聞きます。当でしょうか?Patitsasらの最新の研究によると、実際にはそんなことはなく、くっきりと成績の分布が分れてしまったコンピュータサイエンス入門のクラスは、5.8%に過ぎなかったそうです。 この論文では、「プログラミングには得意不得意がある」という迷信は、プログラミングを学びだしたときに躓きがちな生徒でなく(意識的か無意識的かにかかわらず)、スムーズに学ぶ生徒の方へ教える時間や熱意を費やすことにつながり、ひいてはコン

    プログラミングを教えるときの10のポイント (という論文の紹介)
  • そんなに有能な人ばかりが必要なのか?

    ネットを見ているとよく思うのだが、無能を嫌う人は多い 「無能のせいで世の中がこうなってしまっている」 「有能な人間はそれに足を引っ張られている」 「だから無能は滅びろ」 みたいな人、結構見ると思う 正直、こういう「無能を嫌う人達」がさほど有能とは思えない 有能か無能かは相対的なもので、世の中の人を全て比較していけば99%の人は無能な人間だろう そして有能か無能かが相対的なものである以上、1%の有能な人だけを集めても、今度はその中で有能な人と無能な人に分かれてしまうだろう 無能が滅びるという事は人類が滅びるという事とほぼ同義だ 破滅願望を持つのは個人の自由だが、あまり建設的な意見ではないと思う 基的に無能な人間が害をもたらすのは、自分が有能だと勘違いした時だけだ 自分の無能を自覚さえしていれば、無能であるが故の影響力の低さもあって、余程その人とその周囲が不運でなければ害は無い(たまにとこと

    そんなに有能な人ばかりが必要なのか?
  • アホな子を教えるのは絶望的に大変だった話

    ツイート アホな子は普通の子よりもできる子にするのは簡単である… こんな意見を見つけた。 たしかに、言いたいことは分かる。 もともとセンスのある子であったのに、何らかの理由によって勉強についていけていない。 もともと理解力はあるものの、きちんと今まで勉強していなかったからわけわからなくなっているタイプだ。 もしもこんな子に、1から正しく知識を教えてあげられたら、ビリギャルのようなことも可能かもしれない。 ただ、学生時代に塾講師や家庭教師をやっていた私から言わせると、アホな子の指導はとてつもなく大変だった。 今回はその話をしたい。 当にアホな子は存在する アホな子を教えるのは楽しかった…なんて、私からしてみればその人は強運の持ち主である。 私だって、「間違えていいから、一緒にどうして間違ったのか確認していこう!」といったスタンスで教え続けていた。 なんでそんな問題も解けないの?と生徒を責め

    hiroomi
    hiroomi 2018/03/17
    排他的思考はバイアスが強め何かもしれない。
  • 中1の家庭教師バイトが嘆く「まじでもうヤバい。円の円周をどうやっても理解しない」に共感の声多数

    ましろ @Baumkuchen12 中一カテキョにて 僕「円の円周は直径×πつまり2×半径×πだよ。」 僕「半径5cmの円周はいくつかな?」 生徒「5!」 僕「ほんとに?」 生徒「5π!」 僕「ほんとに?」 生徒「25!」 僕「ほんとに?」 生徒「25π!」 僕「ほんとに?」 生徒「わかんない」 こういう生徒が気でいるから日はマジでヤバい 2018-03-13 20:53:42

    中1の家庭教師バイトが嘆く「まじでもうヤバい。円の円周をどうやっても理解しない」に共感の声多数
  • アホの子教えるのは楽しかった

    学生時代バイトで個人指導の塾講師をやっていて、座ってられない&話が聞けない中2とか、アルファベットのaとdとbの区別が付いてなくてbog とかdopple とか平気で書いちゃう中3とかを担当していた。 そういうレベルの子供でも、ちょっとした一言というかきっかけが見つかれば変わるし、偏差値27から50超のだいたい普通レベルまでもってくことは、片手間の個人指導の大学生バイトでも割と難しくなかった。 逆に私にとっては、普通の子を出来る子にする方が簡単じゃなかった。人に勉強への自発的意欲があって家庭の協力があれば偏差値60超くらいまではいけたけど、そこから先は元々の素養がないとダメかなぁという感じだった。個人的な体感だと65を超えるのは元々の素養が大きく左右するなぁと思っていた。 アホの子を普通の子にする役目は、他のバイト講師仲間の誰もがやりたがらなかった。私はアホだったからそっちのが性に合って

    アホの子教えるのは楽しかった
    hiroomi
    hiroomi 2018/03/17
    これはいい気づき
  • 読んで良かった基礎知識の入門書

    とあるエンジニア技術勉強法 (インターン学生向け) というスライドを先日 @iwashi86 が書かれていました。 インターン学生向けとありますが、新人プログラマ向けとしても素晴らしい資料だと思います。 ここでは「即、役立つわけではないが後から効いてくる」という「基礎知識」に絞って教材を紹介します。 目の前の仕事のために必要なことと並行して基礎知識を学ぶのは、長期的には良いと思います。 なお「基礎」==「簡単」というわけではなく、無理せず自分のペースで付き合うのがおすすめです。 自分で読んで、かつ、とても良いと思ったもののみを紹介するので、全分野をカバーしてはいません。 基礎にどのような分野があるかは新卒準備カレンダー2011や情報科学科カリキュラムが参考になります。 以下はどれも有名ななので、ググれば感想なども見つかるでしょう。 気になった、読もうと思うについては、ググるのも良い

    読んで良かった基礎知識の入門書
  • プロトタイプがビジネスに利益をもたらす理由

    PaulはUXのデザイナーでありデジタルトランスフォーメーションの専門家です。彼はユーザーを促進するためのウェブやソーシャルメディア、モバイルの活用を、非営利やビジネスの分野で手助けしています。 私たちUXデザイナーは、プロトタイプをよく使います。しかし、UXデザイナーにとって、クライアントや経営陣にプロトタイプが時間や経費に見合うものだと説得することはストレスです。この記事では、プロトタイプのビジネスにおける利益について説明していきます。 プロトタイプは私たちが自由に使うことのできるもっとも強力なツールの内の1つです。しかし、多くの人がプロトタイプはお金がかかるデザインツールだと思っています。そのため、プロトタイプは適切なツールだと思われません。 締め切りまでの期間が短く、予算が限られている場合プロトタイプは最初にカットされるものの1つであることが多いです。代わりに、企業は生産工程を短縮

    プロトタイプがビジネスに利益をもたらす理由
    hiroomi
    hiroomi 2017/09/04
    ”アイデアの多くが失敗に終わってしまうのは、欠点があるからではなく、そのアイデアがよくわからなかったからです。”テストもそうだけど、相手に理解してもらうは大変。この大変さは、教えると一緒かな。
  • 「問題文を読んでもそこに何が書かれているのかわからない」子を教えていた時のお話

    この記事を読んで、昔塾講師やら家庭教師やらを掛け持ちしていた頃のことを思い出しました。 AI研究者が問う ロボットは文章を読めない では子どもたちは「読めて」いるのか? これまでのところ、テストを受験した公立中学校生340人のうち、 約5割が、教科書の内容を読み取れておらず、 約2割は、基礎的な読解もできていない ことが明らかになってしまった。 以前Books&Appsさんに寄稿させて頂いた記事でも触れたんですが、塾講師を「出来る子をもっと伸ばす」人と「出来ない子をなるべく救い上げる」人に分けたとしたら、私はもっぱら後者でした。 で、私が塾講師をやっていた頃も、「問題文を読解する」という段階で苦戦する子は何人もいました。 手前みそですが、上記記事からの引用です。 塾講師時代、子どもの「勉強わからない」に対処するうちに学んだこと 国語で印象に残っているのは、「そもそも数行以上の文章を、意味を

    「問題文を読んでもそこに何が書かれているのかわからない」子を教えていた時のお話
    hiroomi
    hiroomi 2016/11/18
    "一応文章を読むことも、音読することすらできるんですけれど、本人の頭の中には全く「その内容」がイメージ出来ていない。その問題について、前提として一つ二つ簡単な質問をしても、全然答えられない。"
  • ComputerworldとCIO Magazineは閉鎖しました

    ComputerworldとCIO Magazineは 2023年5月23日で閉鎖しました。 長らくのご購読ありがとうございました。 日経クロステック TOPページ

    ComputerworldとCIO Magazineは閉鎖しました
    hiroomi
    hiroomi 2016/11/11
    "現時点で存在するチャットボットは、大きく2種類に分けて考えることができる。1つは、企業各社がビジネス上の目的に合わせて提供するチャットボットで、一般にはメッセージングアプリの中で使える。"
  • MONEY PLUS – くらしの経済メディア

    話題の【所得税4万円定額減税】は支離滅裂?首相所信表明演説から読み解く今後の日経済 将来増税するのであれば末転倒? 臨時国会が10月20日に召集されました。岸田総理大臣は所信表明演説の中で、今後3年間程度は持続的な賃上げや設備投資を拡大するための政策に集中すると述べました。また国内の経済の現状について、今年のような高い水準の賃上げや設備投資の動きが続くのであれば、「成長型経済」が可能だという考えを話し、経済対策として「供給力の強化」と「国民への還元」の二つを掲げました。「供給力の強化」は企業への賃上げを促す減税制度の強化や、戦略物資への大型の投資減税などを挙げています。注目される「国民への還元」については、税収の増収分の一部を還元できればと考えている、と語りました。

    MONEY PLUS – くらしの経済メディア
    hiroomi
    hiroomi 2016/07/26
    "トラブルを過剰に抱え込まないように顧客と従業員が対等の関係を持てるようにすること"標準整備と、体系的に学習していくしかない。できたらどこでもつぶしは効く。
  • 他人からどんなに指摘を受けても「成長しない人」の7つの特徴!?(中原淳) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「他人からの耳の痛いフィードバックを正しく受けること」 は、当人の「学習」や「成長」にとって、非常に重要なことであると思います。 最近、「叱れない管理職」が増えているといいますね。 同時に「叱られ慣れていない若手」というのが増えているのだとしたら、なかなかシンドイことです。 ちなみに、ここでいう「フィードバック」とは「耳の話を他者から指摘されること」と「他者からのコーチングを受け手立て直すこと」とします。 きちんと「耳の痛い事実」を突きつけられ、その上で、「他者の支援」を受けて自分を「立て直す」。 フィードバックは、これら2つが両立した状態です。 ▼ 人は誰しも、自らの力だけで、「正しい方向」に飛べるわけではありません。 特に経験の浅いうちは、他者の指摘や支援を受けて、「正しいと思われる方向」に軌道修正をおこなう必要があるのです。 工学系のある研究者にそのことを話したら、かつて、こんなこと

    他人からどんなに指摘を受けても「成長しない人」の7つの特徴!?(中原淳) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    hiroomi
    hiroomi 2016/07/25
    何に興味を抱いて受け入れるのかは確認したい。場当たりに対応する前にヒアリングをしてねと。
  • 結局、日本人は努力の総量が足りない | ニッポンを構想する | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    ※対談の(上)はこちら 教育とラーニングの決定的な違い 伊藤 日と米国は、教育とラーニングという違いがあるんじゃないかと思う。出題者が求める答えを返すと満点になるのが教育で、出題者の意図とは違うけれど、出題者をひっくり返すほどの答えなら満点になるのがラーニング。日はまさに教育国家でしょう。権威にいかに従うかを教えている。規格品をつくる工場労働者を育成するためには必要かもしれませんが、多様化の時代になり、オリジナリティが求められるようになると、権威に従う人材より「それはちょっと違うんじゃない」と言える人材のほうが重要です。 波頭 メディアラボでは、どういうカリキュラムになっているんですか? 伊藤 1人ひとりが自分でやりたいことを決めます。先生は学生をコーチングするという役割で、主体はあくまでも学生ですね。興味があることだから、積極的に、深く勉強する。でも日では、興味があるから勉強すると

    結局、日本人は努力の総量が足りない | ニッポンを構想する | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    hiroomi
    hiroomi 2013/08/18
    「権威を疑うと同時に、そうでなければどうすればいいのか」
  • 大学の体育の授業で学んだ、人の自発的な育て方 | タイム・コンサルタントの日誌から

    生まれつき、運動音痴である。小学校の時から、体育や運動会でいい成績を出したことがない。バランス感覚とか、瞬間的な判断とか、筋力とか、手脚のスムーズなコントロールとか、そういったことがからきしダメである。父母はどちらも長身で運動神経が良く、スポーツ万能だったのだが、あいにく、似てほしい美点は受け継がなかったらしい。おまけに生来、小柄である。かつ、体もひどく硬い。まったく良いとこなしである。 運動能力の低さをカバーし、体力を向上すべく、中学・高校とも運動部に入ったが、結果として青春の記憶を屈辱で上塗りしただけだった。自分が多少なりとも好きだと言えるスポーツ、他人に劣等感を感じずにいられる種目はスキーただ一つだった。スキーは自力ではなく重力によって駆動する点が、まだしも幸いだったらしい。しかしスキーなんて冬しかできないし、おまけに遠いスキー場までわざわざ出かけていかなければできない。だからクラス

    大学の体育の授業で学んだ、人の自発的な育て方 | タイム・コンサルタントの日誌から
    hiroomi
    hiroomi 2013/07/22
    「別に他人と比べる必要はない。各人の運動能力はそれぞれ別で、個性があるのだ。だから、過去の自分とだけ比較して、向上を確認すればいい」自己モニタ、気づきの世界。線、ルールを設定しないと。その前に方向か。
  • 教育とeducationの違いだと思う - 404 じゃばてないわー Not Found(一部X-RATED)

    つらつらと書いてみましょうかね。この記事。http://it.nikkei.co.jp/trend/special/interview.aspx?n=MMITzx000004022008私は、海外での生活というのを経験してないので、憶測で書きます。まず結論から言うと、日教育からは彼のような人は出ない彼のような存在を許容するのは、教育とeducationの差なんだと思う。何言ってんだ教育英語でeducationだろう、というかもしれませんが、辞書を教育でlookupするとeducationが出てくるということであって、教育=educationではない、というのが私の実感。こちらに詳しく書かれているのだけど、抜粋するのはここe-(外に)+duc(導く)+-ation(名詞語尾)です。educate は頭の中に備わっている人間としての能力を外に導くことです。教育者は、学生のやる気を導き出し

  • 基盤整備

  • 嫁のメシが不味い(´・ω・`) : お料理速報

    嫁のメシが不味い(´・ω・`) 2013年05月31日12:30 カテゴリニュース http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1369897209/ 「嫁のメシが不味い(´・ω・`)」より 1: スナドリネコ(新疆ウイグル自治区) 2013/05/30(木) 16:00:09.28 ID:pXVKLA5s0 BE:103033722-PLT(12000) ポイント特典 メシマズ嫁の料理は米と味噌汁すらもマズい 先人たちが無責任に言い遺した「料理は愛情!」神話に囚われて、多くの夫婦が料理をめぐって互いの愛を試されている。 は、たっぷりと愛情を込めて作ったのだからおいしいに決まっていると信じこむ。かたや夫は、愛するが作ってくれたのだからおいしいに決まっていると、自分の舌を騙そうとするが、現実は残酷である。料理は科学であり、その出来は調理者の技術

    嫁のメシが不味い(´・ω・`) : お料理速報
    hiroomi
    hiroomi 2013/06/01
    「結局ヨメの飯はまずいままだが、中1の娘の飯はうまい。」気づけたらラッキー。出汁のない世界か。ドイツ料理に進むか、シジミをゆでるかか。
  • 彼女は勉強「だけ」ができない - 24時間残念営業

    2012-11-10 彼女は勉強「だけ」ができない 最近は店長候補とする人間を育てている。二十代前半の女の子で、その子には夕方の学生の子を育てるべく二人ばかりを預けている。で、あるときその子がグチっぽく言った。 「どうも自分から動いてくれないっていうか、いつまで経っても頼りっきりなんですよね」 そんで今日、その店長候補の子と俺と、あと新人で夕方からのシフトに入る機会があった。その場合でも俺が直接教えることはあまりしない。あくまでその店長候補の子が教育係で、どっちかっていうと俺がレジとかの通常業務をやるような状態になってる。 んで、彼女が新人さんに揚げ物をやらせていた。 「すいません、フライドチキンはいくつ揚げたらいいですか」 「んー、じゃあ5で」 「それとポテトがもうじきなくなりそうですけど、これはどうしますか」 「いまはそのままでいいや」 などというやりとりをしていた。 さりげなく様子

    hiroomi
    hiroomi 2012/11/10
    即興型だと、書くって場面もなさそうだけど。条件が箇条書きできれば、話の流れも違うのか。POSかなにかに一口コメントでも残せないのかな。/自己モニタが足らないのかな。増やせば成長、なければ飽き。
  • 学校が責任放棄?通知表、保護者に事前点検要請 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    横浜教育委員会が通知表の記載ミスを防ぐため、配布前にコピーを児童生徒や保護者に渡し、成績や出席日数などをチェックしてもらうように各校に要請していたことがわかった。 市教委は「間違えて、子どもの気持ちを傷つける事態を避けるため」と説明。文部科学省は、こうした対策を把握していないという。保護者らからは「学校の責任放棄ではないか」と疑問視する声が出ている。 要請は7月2日付で、市立小中高、特別支援校の全515校の校長に通知した。誤記載の防止策として「組織的な点検」「担任の最終確認」などに加え、「児童生徒・保護者の事前確認」を「必ず行う」とした。 事前確認などの防止策は、市教委と校長のプロジェクトチームが検討し、6月に決定した。 異例の対策に乗り出したのは、昨年11月に市立119校1371人、今年3月には67校858人など、通知表に大量の記載ミスが見つかったためだ。原因は、表計算ソフトへの誤入力

    hiroomi
    hiroomi 2012/10/27
    「原因は、表計算ソフトへの誤入力などパソコンの操作ミスが多い」国、県単位で仕組みを動かして、てっ縦割りだからできないか。勤怠、ちがう。出席、通信簿の点数配分、テストそのものをクラウドでしてねと。
  • บาคาร่าออนไลน์ Baccarat99 เว็บตรง ทางเข้าสมัครสมาชิก ฟรี 300

    ท้าทาย เพิ่มเติมประสบการณ์ รวมไปถึงลุ้นเงินรางวัลได้อย่างมีอิสระ บาคาร่า99 ทางเลือกที่จะเข้ามาเติมเต็มให้กับนักพนันทุกคนอย่างทั่วถึง สำหรับคนทั่วไปที่มีความสนใจตัวเกมพนันออนไลน์ อยากจะให้เริ่มต้นกับทาง บาคาร่า99th ที่มีการเน้นบริการเกมพนันยอดนิยมระดับโลกอย่าง Baccarat เกมพนันที่กลายมาเป็นอันดับที่ 1 สามารถครองใจนักพนันไปทั่วโลก เนื่องจากว่าขึ้นชื่อว่าเกมพนัน จะต้องง่ายและหลากหลาย สามารถตอบสนองทั้ง

    บาคาร่าออนไลน์ Baccarat99 เว็บตรง ทางเข้าสมัครสมาชิก ฟรี 300
    hiroomi
    hiroomi 2012/10/08
    「「いっそのこと、授業を全部ビデオにしてしまい、学校では生徒がビデオを視てわからなかった箇所だけ指導しよう」という発想」
  • 大手企業「働かない中高年」の実態――旭化成、パナソニック、朝日新聞…

    内閣府がまとめた「日経済2011-2012」によると、2011年9月時点で「雇用保蔵者数」が465万人に達したという。「雇用保蔵」とは最適な雇用者数と実際の常用雇用者数との差、すなわち企業の余剰人員=「社内失業者」のことである。 雇用保蔵の推計(「平成21(2009)年度年次経済財政報告」より)。09年第1四半期の607万人より改善しているが、11年9月の465万人は依然として高い水準だ。 全雇用者数は約5470万人なので、「雇用保蔵率」は8.5%。約12人に1人は「大した仕事はないが企業が(仕方なく)雇用し続けている社員」ということになる。この割合が高まると、働きが悪い中高年の人件費が重い負担となったり、若手社員の給与が不当に抑制されたり、学生の就業機会が減ることにつながる。 「中高年」で検索すると若手社員の不満が続々 そこで、今回、「ノンワーキングリッチ」というキーワードでキャリコネ

    hiroomi
    hiroomi 2012/09/25
    「「中高年」で検索すると若手社員の不満が続々」種まきしないから(食いつぶし)だから、生産性やらの前に規模、パイがない。