タグ

内製化に関するhiroomiのブックマーク (36)

  • 内製を頓挫させる「孤立」と「SIer化」、打開のヒントはエンジニアの溶け込ませ方

    ここ数年、ユーザー企業によるシステム内製の動きが活発化している。ITベンダーに開発を依存していた日の大手企業が、自らリスクを負いながら内製化に乗り出す動きは記者個人として応援したい取り組みである。日経クロステックでもたびたび報じてきた。 ただ、志高くシステム内製やDX(デジタルトランスフォーメーション)に力を注いだものの、頓挫してしまうケースもここ最近は目立つようになってきたように思う。うまくいかないパターンは大きく二分できる。 事業部門と協力関係が築けず「孤立」するDX部隊 1つは「DX部隊の孤立」だ。DXや内製ブームに乗って威勢よく出島組織やDX新会社を立ち上げたものの、業を担う肝心の事業部門との協力関係が築けず、社内で浮いてしまっている状態を指す。 協力関係を築けない理由は様々だが、部署間で目的や目標を共有できず、互いに協力的でなかったり、対立が起きてしまったりすることが多い。

    内製を頓挫させる「孤立」と「SIer化」、打開のヒントはエンジニアの溶け込ませ方
    hiroomi
    hiroomi 2024/02/06
    東京ガスは公開処刑方式でどこかのブログに進捗を描くらしい。
  • Amazonはなんとコンテナを自作し海上流通の大混乱を回避していた、その綿密な戦略の全貌に迫る

    新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に伴いショッピングサイトの利用が増加したことで、アメリカ・カリフォルニア州の港では船舶やコンテナが大混乱し、流通が数週間単位で遅れるという事態に陥っています。そんな中スムーズな配送を実現しているAmazonは、一体どのような方法を取っているのか、ニュース放送局のCNBCが迫っています。 How Amazon beats supply chain chaos with ships and long-haul planes https://www.cnbc.com/2021/12/04/how-amazon-beats-supply-chain-chaos-with-ships-and-long-haul-planes.html アメリカ・カリフォルニア州のロサンゼルス港とロングビーチ港では、入港待ちになっているコンテナ船が過去最多となり、流通が滞る

    Amazonはなんとコンテナを自作し海上流通の大混乱を回避していた、その綿密な戦略の全貌に迫る
    hiroomi
    hiroomi 2021/12/11
    “配送戦略の1つは、「中国で独自の貨物コンテナを製造する」ということにあります。”
  • 日本人は知らない…日本人がどんどん「貧しく」なっている「本当の理由」(小島 健輔) @moneygendai

    コロナが世界を蹂躙して経済が停滞しオリンピックどころではなくなっているが、コロナ前から先進国で最も凋落が著しかったのがホスト国である我らが日で、コロナ禍も加わって“斜陽”が止まらなくなっている。 家計調査を見ても、財務省の平均給与と国民負担率を見ても落ちるところまで落ちた感があるが、インバウンドも期待できないのに無理してオリンピックを開催したら一段と貧しくなってしまうのではないか。いったい誰が日をここまで貧しくしてしまったのだろうか。流通ストラテジストで『アパレルの終焉と再生』の著者、小島健輔氏が「当の理由」を解説する――。 家計消費支出に見る「日人の貧困化」 総務省家計調査(二人以上世帯)の20年平均消費支出が前年から5.3%も減少し、「被覆及び履物」支出は18.9%、「教養娯楽」支出は同18.6%も減少したが、コロナ禍ばかりが要因ではなく、その前から日は貧しくなっていた。 2

    日本人は知らない…日本人がどんどん「貧しく」なっている「本当の理由」(小島 健輔) @moneygendai
    hiroomi
    hiroomi 2021/02/20
    “OECD加盟国中、相当下位”10%払っても安いやつ、高いやつを知らない。何内製にする。
  • トヨタ企業サイト|トヨタ自動車75年史|第3部 第2章 第1節|第3項 広瀬工場で電子部品と半導体の内製化

    1980年代後半になると、急速な進歩を示すカーエレクトロニクスの分野でも内製化に着手した。 トヨタ車のエンジンは、1985(昭和60)年には電子制御燃料噴射装置(EFI)装着率が49.6%に達しており、そのほか、変速機やサスペンションなども、電子制御化の進展が著しかった。トヨタでは、エレクトロニクス製品の外注依存により生まれる技術のブラックボックス化に危機感をもち、1984年に電子部品の研究開発を推進する方針を決めた。そして、まずパワーステアリング用の電子制御ユニット(ECU)の内製化から取り組んだ。 組織の整備も図り、1985年2月にエレクトロニクス関係の部署を統合して電子技術部を新設し、さらに翌1986年2月には電子生技部を設置した。トヨタ初となるECUの生産は、1985年に社工場内に生産ラインや試験設備などを導入し、同年11月から開始した。1986年4月には貞宝工場へ設備を移設・増

    hiroomi
    hiroomi 2019/09/26
    “(EFI)装着率が49.6%に達しており、そのほか、変速機やサスペンションなども、電子制御化の進展が著しかった。トヨタでは、エレクトロニクス製品の外注依存により生まれる技術のブラックボックス化に危機”原価も
  • システムを内製化することについて

    こんにちは! ITエンジニア・webディレクター・webデザイナーなどのIT人材の自立・キャリアを支援するITプロパートナーズのCTOの柳澤(やなぎさわ)です。 弊社は、独立精神旺盛な優秀なエンジニアの方々の独立・起業サポートや、フリーランス支援を行っている会社です。 こちらの弊社運営サイト、「スタートアップ開発ラボ STaP(スタップ)」では、企業の新規事業開発担当者の方や、システム開発責任者の方、事業責任者の方達に向けて、事業開発のコツや、自社プロダクトやWebサービスを立ち上げる際にポイントや注意点について、弊社ノウハウを包み隠さずにお伝えしています。 さて、システムの内製化が昨今注目されており、実は検討中という経営者さんも多いのではないでしょうか。 しかし、安易なブームへの迎合は非常に危険です。そこで今回は、システムの内製化について見ていきたいと思います。 【確認!】システムの内製

    システムを内製化することについて
    hiroomi
    hiroomi 2019/09/26
  • 自分のキャリアを、3つのステージで考えてみる

    慶応義塾大学大学院経営管理研究科(慶応ビジネス・スクール)が次世代の経営の担い手を育成すべく、エグゼクティブ向けに開設する「Executive MBA」。10月の経営者討論科目に登壇した日IBMの下野雅承取締役副会長は「経営変革とリーダーシップ」をテーマに講義を行った。 授業の後半では受講者との間で質疑応答を行った。外部の開発会社が納入したシステムへの不満を指摘する受講者の声に対し、日の雇用環境がIT分野のスペシャリスト不足という問題を生んでいる背景から説明。そのことがITコストの高止まりを招き、日企業の競争力を削ぐことにもつながるという危機感を示した。 (取材・構成:小林佳代) 下野雅承(しもの・まさつぐ)氏 日IBM取締役副会長 1953年生まれ、大阪府出身。78年京都大学大学院工学研究科修士課程修了。同年日IBM入社。技術・サービス部門を中心に担当し、92年米IBMコーポレ

    自分のキャリアを、3つのステージで考えてみる
    hiroomi
    hiroomi 2019/08/07
    ”就社ですから社内の人脈や部門間調整では卓越されているでしょうが、ITの専門家ではない”/"海外と比べて偏った構造があると日本で企業を経営していく上でITコストが非常に大きい"/"干支と同じ12年単位で整理"
  • 「7pay廃止」セブン&アイ自身が気づいていない「本当の痛手」(西田 宗千佳)

    スタートわずか1ヵ月で「終了」宣言 8月1日、セブン&アイ・ホールディングスは、東京都内で会見を開き、同社系列独自のコード決済サービス「7pay」を、9月30日24時をもって「廃止」すると発表した。サービス開始直後の7月初旬に発生したハッキング被害対策にともない、サービスの再開発と立て直しが困難と判断してのことだ。 大手流通会社が鳴り物入りでスタートしたサービスとしては異例の早期終了となったが、この事件は、現在、急速に広がりつつあるモバイル決済全体にとって、どのような影響を与えるのだろうか? その打撃は、「モバイル決済への信頼の失墜」といった単純な話ではない、と筆者は考えている。むしろ、「別の問題」をあらわにしたのではないか。 それはいったい、何なのか──事件が風化してしまう前に、じっくり考えてみよう。 被害総額は3861万5473円 7月1日にサービスインした7payは、その直後にハッキ

    「7pay廃止」セブン&アイ自身が気づいていない「本当の痛手」(西田 宗千佳)
    hiroomi
    hiroomi 2019/08/07
    "こんどはちゃんと社内で確認したので大丈夫です"求められてるセキュリティ水準は、社外でもお手軽に利用なんだろう。
  • ブラザー、愛知・刈谷の新戦略拠点稼働 内製比率5割に注力 - 日本経済新聞

    ブラザー工業が今後を占う新たな戦略拠点を稼働させた。工作機械を生産する刈谷工場(愛知県刈谷市)の新建屋には生産能力や倉庫機能の拡充だけでなく、一部の中核部品の内製比率を5割に引き上げるという命題を課す。受注が細るスマートフォン(スマホ)向けに代わる収益源の獲得と並行して生産現場では低コスト体質を身につけ、逆風下を乗り切る青写真を描く。ブラザーの主力は「タッピングセンター」と呼ばれる、スマホのボ

    ブラザー、愛知・刈谷の新戦略拠点稼働 内製比率5割に注力 - 日本経済新聞
    hiroomi
    hiroomi 2016/09/06
    "工作機械を生産する刈谷工場(愛知県刈谷市)の新建屋には生産能力や倉庫機能の拡充だけでなく、一部の中核部品の内製比率を5割に引き上げるという命題を課す"
  • 自前貨物機だけじゃない、様々な輸送手段を試すAmazon

    Amazon.comが、自社の貨物機「Amazon One」を公開した。「Boeing 767-300」の白い機体に「Amazon Prime」の文字が大きくペイントされ、尾翼には矢印のアマゾン・スマイルのマークまで入っているという専用機だ。 Amazonは今年初頭から航空機リース会社と契約して、既に11機が専用機として運用しているという。先だってシアトルで開かれた航空ショーに合わせて、さらに別のリース会社との契約によって、今後2年の間に合計40機を飛ばす計画を明らかにしている。ついにAmazon格的に貨物輸送に進出するのかと見られるような動きだ。 アメリカAmazon.comを利用していると、同社があの手この手で輸送手段を確保し、また実験しているのがひしひしと伝わってくる。 例えばAmazon Prime会員として通常の翌々日配達を利用すると、大手配達会社の米UPSが配達に来る

    自前貨物機だけじゃない、様々な輸送手段を試すAmazon
  • 基幹技術の外注は将来の不確実性への対応を困難にする - ウェブ1丁目図書館

    我が国の重要産業の一つに位置づけられる自動車産業。 その基礎を築いたのは、トヨタの元社長の豊田英二さんでしょう。2015年3月期のトヨタの連結売上高は27兆円、当期純利益は実に2兆円を超えています。 このような超大企業にトヨタが成長したのには、様々な理由があります。その中でも、豊田英二さんの「すべての技術はなかでやれ」という言葉がトヨタの成長に最も影響を与えているのではないでしょうか? 自動車技術は乗用車から生まれる 昭和27年1月4日。 この日は、トヨタが初代クラウンの開発をスタートした日です。現在のトヨタは、この日から始まったと言えるでしょう。「豊田英二語録」によれば、「誰も乗用車をやるべきだ」とは言っておらず、「トラックをやっていれば会社は安泰」だと思っていたそうです。 ところが、当時の車体工場の次長であった中村さんはそう思っておらず、「今、乗用車をやらないと、この会社の先行きは危う

    基幹技術の外注は将来の不確実性への対応を困難にする - ウェブ1丁目図書館
    hiroomi
    hiroomi 2015/10/15
    “自社が行うのはリスクを負担する仕事です。”
  • 太平洋に大型商機来たる、NECが光海底ケーブルで560億円を手中に

    2014年8月、NECが太平洋横断の光海底ケーブル敷設プロジェクトを立て続けに手中にした。一つは米国西海岸と日を結ぶ総延長約9000キロメートルの「FASTER」で、世界最大規模となる毎秒60テラビットの伝送速度を実現する。 もう一つは、米国と東南アジアを直結する光海底ケーブル「SEA-US」で、総延長約1万5000キロメートル、毎秒20テラビットとなる予定だ(図1)。二つの総建設費は約5億5000万ドル(約560億円)に上る。いずれも2016年の稼働を見込む。 異色の米グーグル、DC間接続が目的か NECによると現在、国際通信の99%は光海底ケーブルが担っているという。1995年頃は衛星通信が約5割を占めていたが、今では1%まで減っている。光海底ケーブルのシステム寿命は25年と長い。プロジェクトは、「多い場合で、全世界に年間3~4あるかないか」とNEC増田彰太海洋システム事業部シニ

    太平洋に大型商機来たる、NECが光海底ケーブルで560億円を手中に
    hiroomi
    hiroomi 2014/09/30
    “それぞれのDC間は大容量の通信回線で結んでいる。「主要な回線は、通信キャリアから借りるより、出資して作ってしまった方が安価と判断したのではないか」と”
  • スクールガールストライカーズの 内製クライアントエンジン

    近年、ハイスペックなスマートフォン、高品質なネットワークが普及し、それによりモバイルゲームの制作手法やそれを取り巻く環境も変化してきました。スクウェア・エニックスでは、そのような環境の変化に対して、日々新たなチャレンジをし続けています。そして、このようなスピード感溢れる業界の流れには、会社の枠を超えた技術情報の共有、交流が欠かせないと感じております。 そこでこの夏、社内のエンジニア・テクニカルディレクターによる最新のモバイル開発の技術情報や社内モバイルエンジン、開発秘話によるセッションをメインに、スクウェア・エニックス モバイル オープンカンファレンスを開催する運びとなりました。また、セッションの後は登壇する弊社スタッフと直接ディスカッションやフリートークができる場を設けております。この機会にスクウェア・エニックスという会社についても、より詳しく知って頂ければ幸いです。 マネージャー・テク

  • なぜ納期に遅れるのか | タイム・コンサルタントの日誌から

    の製造業の9割は、受注生産の形態だろうと、以前書いた。確たる統計を知っている訳ではない。経験にもとづく感覚的なものである。だが、一般の人の常識とは異なっているので、こういうと驚く人が少なくない。いつかも、ある企業にお邪魔したとき、そこの部長さんが「ウチは受注生産なので特殊です」と胸を張っておられた。他所のコンサルなんかに、わが社の仕事の難しさが分かってたまるか、という雰囲気も、少し込められていたかもしれない。貴方の会社はぜんぜん特殊でも例外でもありませんよ、とお答えしたが、相手は半信半疑だった。 なぜなら、世間でいう製造業とは自動車とか、家電・パソコンとか、カメラ、飲料・品、日用雑貨などであり、そこに共通したイメージがあるからだ。すべて、自社で開発した製品を、需要を見込んで生産し販売する「見込生産」の形態で動いているメーカーである。だから、そうした生産形態が普通であり、受注生産は例外

    なぜ納期に遅れるのか | タイム・コンサルタントの日誌から
    hiroomi
    hiroomi 2014/06/16
    「なぜなら、「予期せぬ作り直し」ほど、生産スケジュール全体をかく乱するものはないからだ。」ここらへん意識し始めると内製化かな。
  • セキュリティ業務の内製とチームメンバー育成

    DeNAtechcon_DeNAのセキュリティの取り組みと、スマートフォンセキュリティ(same-origin policy)Toshiharu Sugiyama

    セキュリティ業務の内製とチームメンバー育成
    hiroomi
    hiroomi 2014/06/12
    p14 暗記ではなく論理を考える
  • DeNAの今期、営業益3割減に Mobageの内製・協業タイトル低迷

    DeNAの14年3月期は営業利益が前期比31.0%減の530億円となる見通し。国内「Mobage」で内製・協業タイトルを中心に低迷したことが主因。 ディー・エヌ・エー(DeNA)は2月5日、2014年3月期通期の業績(IFRS)は、営業利益が前期比31.0%減の530億円となる見通しだと発表した。国内「Mobage」でのソーシャルゲーム利用が、利益率の高い内製・協業タイトルを中心に低迷したことが主因。 売上高は前期比9.8%減の1826億円、最終利益は30.9%減の315億円と予想。年間配当予想は1株当たり37円(前期実績は50円)。 同日発表した4~12月期連結決算は、売上高が前年同期比5.8%減の1415億円、営業利益が25.8%減の435億円、最終利益が21.2%減の270億円。 関連記事 DeNAの4~9月期、営業益17.4%減に 内製・協業タイトル不振で国内モバコイン消費減 De

    DeNAの今期、営業益3割減に Mobageの内製・協業タイトル低迷
    hiroomi
    hiroomi 2014/02/05
    “国内「Mobage」でのソーシャルゲーム利用が、利益率の高い内製・協業タイトルを中心に低迷したことが主因。”
  • 東京エレクトロンデバイスが発表した献立自動作成システム、「社内のネットワーク、ストレージ、データベース技術を結集し100%内製で開発」

    東京エレクトロンデバイス(横浜市)は、これまで社内で培ってきたネットワーク、ストレージ、データベース技術をベースに新たなデータ活用技術を駆使して、料理の献立自動作成システム「Ohganic(オーガニック)」を開発した。数あるレシピの中から、利用者一人一人の健康・嗜好・目的に合致した献立を提案するWebアプリケーション・サービスである。システム自体は格稼働しており、これからビジネス開拓を進める。Ohganicは2013年7月30日に報道発表しており、今回、日経ものづくりに詳細を説明した。

    東京エレクトロンデバイスが発表した献立自動作成システム、「社内のネットワーク、ストレージ、データベース技術を結集し100%内製で開発」
    hiroomi
    hiroomi 2013/08/23
    「鍋物と汁物を同時に出してはNG」BRMSのルール覚え、チュートリアルには最適。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    hiroomi
    hiroomi 2013/07/14
    「現在システム、デザインは内製です。一時、外注していたのが失敗の1つ。融通がきかなったです。システムもデザイン、物流、カスタマーも自社でやることをお勧め」と「8時間労働制から)6時間に労働時間を変えた」
  • DeNA、国内モバコイン消費額減少も「再成長できる」--出遅れアプリに注力

    ディー・エヌ・エー(DeNA)は5月9日、決算説明会を実施し、2012年度業績ならびに第4四半期(1~3月)決算を発表した。 2012年度の通期連結決算は売上収益が2025億円(前年比38%増)、営業利益は768億円(同28%増)、当期利益は452億円(同46%増)。第4四半期については売上収益が523億円(前年同期比22%増)、営業利益は182億円(同3%増)、四半期利益は121億円(同29%増)となった。 この第4四半期について、海外のMobage市場の拡大ならびにモバコイン消費が順調に進んでいるという。投資フェーズであるためコストも同程度増えているとしているが、さらなる成長を見込み、最大部門のMobage Westは今夏の黒字化を目指すとしている。 一方、国内のコイン消費額は583億円で、直前四半期と比較して15億円減少し、四半期ベースでは初めてマイナスに転じた。この理由としては、内

    DeNA、国内モバコイン消費額減少も「再成長できる」--出遅れアプリに注力
    hiroomi
    hiroomi 2013/05/09
    「四半期ベースでは初めてマイナスに転じた。理由として、内製や協業・サードパーティとも消費額は直前四半期と同等だったものの予想したほどには伸びず、内製については新規タイトルでヒットを生み出せなかった」
  • 案件規模の縮小に対処する7つのシナリオ - ベテランIT営業が教える「正しいITの使い方、営業の使い方」

    クラウドへの期待は、今後とも高まります。ならば、これに対応し自らもクラウド・サービスを提供すべきです。

    案件規模の縮小に対処する7つのシナリオ - ベテランIT営業が教える「正しいITの使い方、営業の使い方」
    hiroomi
    hiroomi 2013/04/27
    「内製化を支援すれば、そのノウハウは、ユーザー企業の標準となり、結果としてスキルを提供した会社に優先的に仕事をお願いすることになるはずです。」受け身になるとその限りじゃなさそ。
  • 2012年1月 | コラム月別アーカイブ|ゲーム研修等の教材開発を通じて新入社員から後継者育成までの研修内製化を支援します-カレイドソリューションズ株式会社

    hiroomi
    hiroomi 2013/03/31
    「「やはり平準化ではなく、底上げだ」というお話に」誰でも同じにするか、あの人できない…をなくすかの差か。前者の仕組みで同じにするで、作業領域を広げるでよさそうだけど。