タグ

documentに関するhiroomiのブックマーク (36)

  • [第1回]IT部門が消滅、200台のサーバーが残された

    某製造業の現役IT担当者が実体験を基に、新たなIT部門の在り方を提起する。10人の人員を抱えたIT部門がリストラで消滅。たった1人のIT担当者になった著者が、いわゆる「ひとり情シス」としてIT開発・運用体制の再確立に挑んだ。その実践経験を基に、弱体化したIT部門が抱える問題点、IT部門の再建の道筋などを示す。 私は従業員400人の企業で、社内の情報システムを担当している。250台のサーバーから成るインフラの構築・運営を中心に、業務システムの内製、データ管理や統制など仕事は多岐にわたる。だが体制は、私ひとり。つまり「ひとり情シス」である。私自身は「ソロインテグレータ(Solo Integrator)」と呼んでいる。ソロインテグレータについては、この連載の後半で説明するが、まずは現在の状態に至るまでの長く困難な道のりを説明し、主に中堅中小企業のIT部門が抱える課題への現実解を指し示したい。 自

    [第1回]IT部門が消滅、200台のサーバーが残された
    hiroomi
    hiroomi 2016/10/13
    "データ保全や環境のバックアップ、復旧方法の調査などの事前対策を行うことで、トラブル発生時でも最悪の事態になりにくく、慌てることなく対応できるようにした。"
  • マニュアルが解りずらいのは商売に直結してないから 島国大和のド畜生

    ■マニュアルが解りずらいのは商売に直結してないから。 マニュアルが良いから売れる商品てのは無い。 製造者責任の問題も有るから、今のマニュアルは言い訳用と感じる部分も多い。 ぶっちゃけ、お客様対応時に「マニュアルの**に書かれておりますように」みたいな、円滑化に特化しているので、全網羅型になるし「**しないでください」みたいなのが最初に来る。ウザいから読みたく無いよそりゃ。 ゲームのFAQだってカスタマーサポート業務の円滑化が重要な要素だ。 質問が良く来る事には先回りして答えておく。聞かれたらそのページを指示せばよい。 昔某大作RPGのマニュアルでセーブの説明が「セーブします」だった為に、意味が解らないとの電話が多かったという。 全網羅してもそれじゃ意味が無い。 良いマニュアルはカスタマーサポートのコストを下げるので、それを評価するかどうかで、マニュアル制作にかけて良いコストが変化する。 ■

    hiroomi
    hiroomi 2013/08/05
    「ゲームを始めた時点では1円も使っていないのだから、商売あがったりだ。  だからチュートリアルは充実させる。」
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    hiroomi
    hiroomi 2013/02/25
    ドキュメント何に残すと。言葉じゃなく、メモでもよいから残せと。相手さん、ころころ言動が変わるならなおさら。
  • 失敗プロジェクトの立て直し方法メモ - novtan別館

    わかっているけどやめられない。失敗プロジェクトをどうやって立て直すか。未だ試行錯誤中。 士気を維持するには 働かせすぎてはいけない。でも働き過ぎないと間に合わない。ってことはスケジュールをきちんと立て直さないとダメなのよね。 終わりのない状態に突入してしまうと、精神的には辛くなるから、短い期間で終わるスケジュールを細かく見せてあげて、少しずつでも達成して行かないとね。 記録をしっかりする 忙しいからという理由で議事録取らなかったり確認を文書化しなかったりすると、後で言った言わないの空中戦になったり、右と左で受け取り方が違っているなんてことにもなりかねない。できるだけ簡潔に理解できるように、文書では難しかったら必ず絵にする、という基的なことを今からでも遅くないからやろう。 タスクはリスト化する おんなじ話で、忙しければ忙しいほど漏れが発生するわけだから、そうならないようにするためにはリーダ

    失敗プロジェクトの立て直し方法メモ - novtan別館
    hiroomi
    hiroomi 2013/02/25
    「忙しいからという理由で議事録取らなかったり確認を文書化しなかったりすると、後で言った言わないの空中戦」
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Seedstars Capital and Swiss philanthropic foundation Fondation Botnar have launched Seedstars Youth Wellbeing Ventures, a $20 million investment mandate targeting early-stage startups in Africa that a

    TechCrunch | Startup and Technology News
    hiroomi
    hiroomi 2013/02/16
    「ビデオカメラを据え付けている人が多い。それは、証拠画像を録画しておいて、事故のときに自分の立場を守るため、あるいは悪徳警官に交通違反の罰金(と称するワイロ)を取られるのを防ぐためだ。」
  • Python ドキュメント生成システム Sphinx : 紹介マニア

    Python で作られた ドキュメント生成システム Sphinx に関して。 この文書は Sphinx バージョン 0.6.3 に基づいて記述しています。 概要 Sphinx は Python の公式ドキュメント 等Pythonプロジェクトで良く利用されるようになってきている Python で作成されたドキュメント生成システムです。 reStructuredText (reST) で記述することで目次やクロスリファレンスが付いた HTMLHTML Help、LaTeXPDFを生成することが可能です。 文書の階層構造を容易に作成できたり、Pygments_ を利用することでソースコードの色付けも行なえます。 Python を利用して拡張することも比較的容易にできます。 Sphinx を利用しているプロジェクトを Projects using Sphinx にて見ることができますのでどの

  • 文書電子化・電子文書ならセコムあんしんエコ文書サービス【セコム】

  • Back copies of「サロンで議論」

    無償でISO9000/ISO14000の認証取得を支援していると、質問や相談が引きも切らずやって来る。中でも多いのが「文書管理」に関するものだ。そして面白いことに、ISO14001にも文書管理の要求事項があるのだが、なぜか質問はISO9001の方に偏っているのである。 文書と記録の線引き いちばん初歩的な質問は「文書と(品質)記録の違いは何か」というものだ。ISO Worldでは早くから両者の違いを説明してあるので、さすがに最近はこの手の質問はない。強いて言えば、翻訳された言葉のイメージから「指示書」をwork order(命令書)のことだと思い込み、品質記録で済むものまで文書にしているケースにときどき出くわす。これでは大変だ。社内に流す手配を「文書管理」していたのでは、手間ばかり増えて仕事がパンクしてしまう。 基的なことを言えば、業務の手順・基準を定めたもの(あるいはプロセスを規定

    hiroomi
    hiroomi 2012/11/10
    「業務の手順・基準を定めたもの(あるいはプロセスを規定したもの)が文書、その結果として出てくる記述物が記録」
  • 彼女は勉強「だけ」ができない - 24時間残念営業

    2012-11-10 彼女は勉強「だけ」ができない 最近は店長候補とする人間を育てている。二十代前半の女の子で、その子には夕方の学生の子を育てるべく二人ばかりを預けている。で、あるときその子がグチっぽく言った。 「どうも自分から動いてくれないっていうか、いつまで経っても頼りっきりなんですよね」 そんで今日、その店長候補の子と俺と、あと新人で夕方からのシフトに入る機会があった。その場合でも俺が直接教えることはあまりしない。あくまでその店長候補の子が教育係で、どっちかっていうと俺がレジとかの通常業務をやるような状態になってる。 んで、彼女が新人さんに揚げ物をやらせていた。 「すいません、フライドチキンはいくつ揚げたらいいですか」 「んー、じゃあ5で」 「それとポテトがもうじきなくなりそうですけど、これはどうしますか」 「いまはそのままでいいや」 などというやりとりをしていた。 さりげなく様子

    hiroomi
    hiroomi 2012/11/10
    即興型だと、書くって場面もなさそうだけど。条件が箇条書きできれば、話の流れも違うのか。POSかなにかに一口コメントでも残せないのかな。/自己モニタが足らないのかな。増やせば成長、なければ飽き。
  • わかりやすい技術文書・ビジネス文書の作成手法−テクニカルドキュメント・ビジネスドキュメントのた・url

    お知らせ サイトは、2024年3月30日をもって終了します。長期のご利用ありがとうございました。 上記に伴って、サイトの内容を再編して komei68.blogspot.com 「技術文書の書き方」に公開しました。以降は、こちらの利用をいただけますと幸いです。

  • パワポでもここまでできる!米財務省から学べる美しい資料作りのポイント - stj064 Life Lab

    Twitterで紹介されていたこの資料。 実際見てみたらホントに美しい資料だったので、どんな点がよかったのか、また自分の資料作りに生かしていけそうか、ポイントを抽出してまとめてみようと思います。 「ページタイトル」と「メッセージライン」を分ける レイアウトは以下の画像のように要素が配置されています。 特徴的なのは、「ページタイトル」と「メッセージライン」を分けていること。これは自分も前々職のコンサルティング会社時代に馴染んだ形ですが、そこから移ったあとは、この区別ができていない例をたくさん見かけました。 ページタイトルを大きなフォントで載せることはスペースの無駄使いになりますし、逆に主張したいことを小さな領域に押し込めてしまうと無視されてしまう恐れもあります。 用途にもよりますが、調査レポートなどはこうした形の方が、要点が読み手に伝わりやすいのではないかと思います。 絶対値より、変化率や差

    パワポでもここまでできる!米財務省から学べる美しい資料作りのポイント - stj064 Life Lab
    hiroomi
    hiroomi 2012/04/03
    「スライドとドキュメントが一緒になってしまったもの、いわゆる「スライデュメント」の文化からは日本の公共機関もそろそろ脱却してほしいなと」公共に限らず。
  • メールで情報“共有”するのはいい加減やめにしようよ、とか言ってみるテスト [情報のストックとフロー]

    メールで情報“共有”するのはいい加減やめにしようよ、とか言ってみるテスト [情報のストックとフロー] 樋口 理 2008/2/27 13:32 [PR] ブログの商品紹介リンクには広告が含まれています ストックとフロー三題噺、その3。告白します。私は『情報共有』と称して一斉同報的メールを送りまくられるのがどうも苦手です。 むかしむかし、ロータス ノーツを布教していたころ、よく『3つのC』というマントラを唱えていました。『3つのC』すなわち『 Collaborate, Communicate, Coordinate(順不同)』。 Collaborate は共有の心。共有したい情報を共有場所(Repository)にアップデートしながら溜めておいて、いつでも必要なときに見渡したり(View)、探したり(Search)して、引っ張り出せる(Pull)ようにするべし。これすなわち文書データベース

    hiroomi
    hiroomi 2012/02/16
    意外とNotesのビューはいい感じ。ストックした内容(簡易)リストと化すのが。(そう作られてないと内容物がそうなるだけだが、それはそれで面倒)
  • フローとストックを分ける:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ

    企業内コンテンツ管理への意識がこのところ高まっている。日版SOX法などの影響もあるのかもしれない。さてナレッジマネジメントとして企業内コンテンツ管理に臨むときの第一歩はコンテンツの棚卸であるのだが、この棚卸作業の際に我々が良く使う視点のひとつが情報の種類をフローとストックに分けるというやり方である。 企業内にある知識やコンテンツを一覧に書き出しそれを特徴別に整理分類する作業が棚卸作業であるが、この時にコンテンツの属性ごとにフローとストックに分類するのである。ちなみにこの考え方は、システムを構築するときにマスターとトランザクションを分ける考え方から来ている。例えば情報系システムの場合、、連絡やニュースはフローである。そして規定集やマニュアルといったものがストックの代表的なコンテンツである。 最近はフロー系コンテンツの種類も数も以前より爆発的に増えている。そしてストック系のコンテンツもこのと

    フローとストックを分ける:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ
    hiroomi
    hiroomi 2012/01/10
    行き着くところはメモしか残らなさそ。
  • テクノロジー : 日経電子版

    駅や野球場、高速で移動する新幹線の車内――。人が集まり、動くところに高速通信のビジネスチャンスがある。通信大手は鉄道会社などと需要喚起に挑む。 ■時速100キロの電車に8K映像 「デ…続き 時速500キロで途切れない 光ファイバー無線の仕組み [有料会員限定] 災害に強い通信へ 途切れぬスマホが命綱 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    hiroomi
    hiroomi 2011/11/23
    メールでやり取りしてる、埋もれる中身を見ると、ストック、フローの文書ともに、SNSで十分だな。属人化、情報共有共も踏まえてもよいのかも。実物見ないとなかなか話が進まないのと、コンシューマーの影響は絶大。
  • バックアップCD-R課長:ekken

    他所の会社の状況は分からないけど、私の勤める会社(建設業界にぶらさがっている、弱小製造業)の営業マンが使っているパソコンのハードディスクは容量的にかなり貧弱。 主な用途はエクセルファイルの見積書と工事に必要な書類なので、それほど大容量ハードディスクは必要なさそうなんだけど、jwwファイルの建築工事設計図や、プレゼンテーションのPDFファイルなんかを後々に見返す為に残しておこうとすると、100ギガバイトに満たないハードディスクでは少々物足りない。 で、ある程度古くなった物件のその手の資料は、思い切って捨てちゃうか、パソコンとは別の記憶媒体に移動することになるのだけども。 図面関係の部署には用意されている外付けハードディスクが、営業部用としては存在しないので、各営業マンごとに個人で管理しなければならないのですね。 私は事後五年以上経過した物件については、思い切って削除しちゃうことが多いのだけど

    hiroomi
    hiroomi 2011/10/19
    「「とにかく自分がやってきた仕事については全てデータとして残しておきたい!」」NAS置いても同じ問題抱えてそう。引継ぎって発想はなさそう。
  • TechCrunch

    Happy Saturday, folks, and welcome to Week in Review (WiR), TechCrunch’s newsletter that covers the major stories in tech over the past several days. I feel inclined to begin this edition with a

    TechCrunch
  • FUJITSU MARKETPLACE

    SaaS型文書管理サービス「Documal SaaS」文書管理とワークフローで、文書のライフサイクルをルール化できる仕組みをクラウドサービスでご提供します。

    FUJITSU MARKETPLACE
    hiroomi
    hiroomi 2011/08/08
    「日本では、情報の管理は属人的かつ曖昧になる傾向が強く、企業等の組織が自らの資産として情報を管理するという意識は欧米に比べて薄い」ボトムアップのクローズドクエスチョン思考が強い
  • TechCrunch

    Struggling EV startup Faraday Future owes the landlord of its Los Angeles headquarters nearly $1 million after missing the last two months’ rent, TechCrunch has learned. The landlord, Rexford In

    TechCrunch
    hiroomi
    hiroomi 2011/07/29
    「iPad上で実現することで、医者の業務を簡素化するスタートアップ、同社のアプリが政府に公式認定された。この結果、電子医療記録用プラットフォームとしてdrchronoを使用する医師は、4万4000ドルの奨励金を受けられる」
  • 【ネット著作権】規約間競争が始まる? FacebookやTwitterなど人気サイト利用規約を読み比べる 

    hiroomi
    hiroomi 2011/07/29
    利用規約の比較
  • 茶請け: