タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

サイロ化と鼻がきくに関するhiroomiのブックマーク (1)

  • なぜアップルに負けたのか。ソニー・ミュージック元社長が見た「サイロ」(後編) | 文春オンライン

    フィナンシャル・タイムズ紙の記者が、多くの企業・組織が悩まされる縦割りの弊害を分析した書籍『サイロ・エフェクト』。日人読者にとって興味深いのはソニーに関する分析だ。元ソニー・ミュージック社長が書の評価を語りつつ、内側から見たソニーグループの「サイロ」、プレステ開発秘話、音楽配信ビジネスの裏話を明かす。 ◆ ◆ ◆ ――書ではソニー・ミュージックエンタテインメント(SME)にも触れています。「SMEの経営陣はデジタル音楽の台頭によってレコードやコンパクトディスクの売り上げが浸されることを恐れるあまり、他の事業部門と協力することは拒絶していた」(p.89)とある。そのためアップルに敗北したというのですが、音楽のデジタル化が始まったこの時代、SMEの社長を務めていたのは丸山さんです。 この点について、私が推進派か、反対派だったかというのは非常に微妙ですね。 私はゲームの世界にいましたので

    なぜアップルに負けたのか。ソニー・ミュージック元社長が見た「サイロ」(後編) | 文春オンライン
    hiroomi
    hiroomi 2016/05/21
    "気がついていない人は音楽業界以外にもいるでしょう。はたして自分はどうなのか。それを考えるためにも、手に取ってほしい一冊です。"鼻がきく、お仕事を通して、違和感を感じたらぜひって感じだな。
  • 1