タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

シェアとメモに関するhiroomiのブックマーク (2)

  • 北陸初、コンビニが“タクシー乗り場”になる配車サービス--石川県内のファミリーマートから

    NTTドコモとファミリーマート、金沢市の大和タクシーは8月5日、コンビニエンスストアがタクシー乗り場となる配車サービスを、8月7日から石川県内のファミリーマート42店舗で開始すると発表した。地方のバス・鉄道路線の廃止、縮小や高齢化社会によるドライバー人口の減少などを受け実施することになったという。 石川県内のファミリーマートに、大和タクシーを呼び出せるドコモの通信モジュールを搭載した専用電話(通話料無料)を設置。タクシー利用者は、受話器を上げるだけで配車受付センターへ電話をかけることができ、居場所を伝えなくてもタクシー配車依頼ができる。 なお、2012年4月から9月にかけて、福山両備タクシーカンパニーと広島県福山市内のファミリーマート17店舗にて実証実験が行われ、2013年8月にラッキー自動車と福岡市内のファミリーマート31店舗で格的にサービスを開始している。2014年9月からは北九西鉄

    北陸初、コンビニが“タクシー乗り場”になる配車サービス--石川県内のファミリーマートから
    hiroomi
    hiroomi 2015/08/06
    コストは年々さがるから、固定電話の使われ方、意味合いが変わると。
  • KDDIから“会議室の争奪戦”が減ったワケ

    必要なときにかぎって空きがないのに、ダメもとで行くと案外、空いていたりする――。こんな非効率な会議室の運用を見直したのがKDDI。社内スタッフも来客も喜ぶ“タブレットを使った”改善策とは。 増やせばコストがかかり、減らすと社員から文句が殺到する――。こうした社内設備は多々あるが、その最たるものが「会議室」だろう。 必要なときに限って空きがなく、ダメもとで行ってみると案外、空いていたりする。足りないからといって簡単に増やせるものではないが、足りないせいで取引先との打ち合わせが滞ったら話にならない――。こんなジレンマに、多くの企業が頭を悩ませている。 KDDIも、そんな会議室不足に困っていた1社。情報システム部門も、「会議はパートナーと会う大切な場面であるにもかかわらず、お客さまを待たせしてしまうのは大きな問題」(KDDI ソリューション推進部 部長の内田恵氏)と、頭を抱えていた。 空予約が

    KDDIから“会議室の争奪戦”が減ったワケ
    hiroomi
    hiroomi 2014/12/08
    ”入室ボタンが押されなかった場合は自動で予約がキャンセル.グループウエアやタブレットに反映される。これで「予約キャンセルのし忘れ」による空予約を回避できる。”固定の認証
  • 1