タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

ソーシャルゲームとユーザーニーズに関するhiroomiのブックマーク (1)

  • マジコン-面白いゲーム、新しい対策を作らないメーカーに責任はある 島国大和のド畜生

    マジコンの話がweb上でアチコチであり、これがまた、裏とりをしてない文言が多く大量のウソやら、勘違いやらが書き込まれていてゲンナリする。 リンクして、1コ1コ指摘するのも意で無いので、一番微妙ナコレだけ。 「面白いゲーム、新しい対策を作らないメーカーに責任はある」 残念ながらだ。 もう各メーカーは対策をはじめている。 例えばネットゲーム。すでに基無料+アイテム課金のゲームばかりだ。データはサーバにあるため、違法コピーで遊ぶ事は出来ない。 例えば、携帯電話のゲーム。携帯電話は個人認証と結びついている。これもデータはサーバだ。違法コピーは無意味。 例えば、ブラウザゲーム。これもデータはサーバ。違法コピーは無意味。 このサイトで何度も「メディアがゲームの内容を規定する」という話をしている。 ゲーセンのゲームが、単純明快短時間で快感を得れるように、そして早く死ぬように作られているのは、1Pla

    hiroomi
    hiroomi 2010/04/25
    「メディアがゲームの内容を規定する」、「ゲームの内容はメディア(入れ物)によって決まる。マジコン違法コピー天国の国では、ネットゲームが隆盛なのはどういう理由かはわかるだろう。」
  • 1