タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

メモとメモリリークに関するhiroomiのブックマーク (1)

  • 業績悪化の原因認識 : シャープの中からの風景

    産経新聞に以下のような記事がありました。 再建シャープ試金石 大企業病 治療できるか… 上司におもねる 忖度する けったいな文化 一掃へ 気 の かえる運動  http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/131203/wec13120307010000-n1.htm この記事はなかなか興味深いものがあります。 現在の社内の認識がこの記事から読み取れます。 読み取れる認識とは、次のようなことです。 「会社の業績が悪くなったのは"雰囲気"や"風土"、あるいは"担当者"が主な原因。 旧経営陣や上司の失敗への責任は明確には問われない」 まず、会社が悪くなったのは「雰囲気」が原因であると記事中に何度も出てきます。 「経営トップの判断に ノー と言えない雰囲気」 「以前は社長の決断だけでなく 上司の指示などには おかしいと思っ

    hiroomi
    hiroomi 2015/08/23
    “「経営トップの判断に ノー と言えない雰囲気」”目的のロックとでも言えばよいか。組織内メモリリークかね。そこら中で見かけるけど。
  • 1